木曜日のドンタコス日記 - 2015.01.23 Fri
今日の午前1時から午後1時までの12時間に起こったテンヤワンヤな事w
いつものように真夜中の●を終えたドンタコスの「*」をお尻拭きで拭こうと思ったらナンジャコレハーwww
「*」から●が二粒繋がってぶら下がってます
まさに*-●●こんな感じ
下僕が気がつかない間に紐を誤飲させちゃた?って焦って●を摘まむと「*」からスルスルと何かが出てきました。
5cmくらいの長い物はよく見ると紐ではありません。下僕の髪の毛でもなさそうです。
(床に長い髪の毛を落とさないために、下僕は家の中では常に夜会巻きです)
勇気を出して紐状のものを両端から引っ張ると、途中から解れるようにすっと切れます。
いつもだったら●と一緒に丸まって出る毛玉が、腸の中で紡がれたのか細長い毛糸になっていました
「*」チェックをしなかったら、巨大な●地雷が部屋のどこかに仕掛けられる所でしたw
「お腹のお掃除をした方がいいかも」っとし毛玉除去ジェルを口の中に塗り込んで2時半過ぎに就寝。
今朝もドンタコスに外が真っ暗な時間に起こされた下僕、朦朧としながらご飯を用意&再びウトウト
起きた時から頭が痛いし、今日はダメダメな日になりそうな予感。
そんな下僕の頭痛を一瞬で忘れさせてくれるドンタコスの一回目のチッコ…また色がついてるやん
ウロペーパーの反応は今回も(+++) はい、今日2回目のテンヤワンヤな事です(;^ω^)
先日先生と相談して「次に潜血が出たら血球成分の検査をしましょう」って事になってたので急いで化けます。
下僕もドンタコスも防寒をしっかりして病院へGO~ ダッシュ!≡≡≡ヘ(;´・ω・)つ【2時間以内のチッコ】
ドンタコスの方が先に受付をしたけど、尿検査の検査結果が出るまで待合室で待っていました。
そこに高齢の猫さんを連れた飼い主さんがやってきました。
「顔に怪我をした」って連れて来られてたけど、実際は歯肉炎の炎症で頬に穴が開いたようです。
高齢で腎臓が悪い猫さんなので、麻酔を掛けての抜歯もハイリスクで難しいらしい。
ドンタコスもFIVと腎臓の事があって麻酔は避けたいです。口腔ケアを頑張らなくっちゃと改めて思いました。
尿検査の結果は、今回もヘモグロビンだけが出た色素尿でした(一般的な膀胱炎ではない)
出血じゃなくて溶血なので、予定通り血球成分の検査を受ける事に(血球成分は食事をしててもOKな項目)
成分が固まらないように短時間で採血したいため、今回も首からの採血になりました。
横倒しにされるよりドンタコスはこっちの方が楽みたいです。立った状態で毛深い石になっていました。
詳しい事は染色してカウントしないといけないので、結果が出るのは夕方になります。
「お巡りさ~ん、可愛いあたちが誘拐されてまぁ~す」byドンタコス

「早く出して下さぁ~い」byドンタコス
病院だと自分から出ないけど、自宅ってわかるとネットに頭突きします。
右側にチラっと見えるバッグチャームは、まさぽんさんに頂いたガブママンさんの作品です。
寒い時期はドンタコスもコートを着て出掛けます。

「あたちに似合うでしょう」byドンタコス
「でもね、げぼくったらあたちのコートを【油単】って言うの」byドンタコス

「失礼しちゃう~」byドンタコス
油単とは?

『松坂牛』って奴ですwww
プチ絶食の後なのでお粥的なスープを飲ませた後、ドンタコスと一緒にお昼寝する事に。
ウトウトしてると一瞬お布団の中から不穏が音がしたけど、お布団を捲っても何もありません。
いつの間にか下僕は寝ちゃったようで、ドンタコスの鳴き声で目が覚めました。
ドンタコスの所に歩いて行くとなぜか腰の辺りが冷たくてスースーします。どうしたんだろう?
ふと自分の足元を見ると何か落ちてます。コンタクトを外してるのでよく見えません。
指で摘まみ上げると冷え冷えになったゲボったブツでした。どうしてこんな物が?
(゚Д゚≡゚д゚)エッ!? も、もしかして? 急いでお布団を捲るとブツがwww
それだけではありません。下僕が歩く度にまだ何かがボトボト落ちます
下僕の着てた洋服の上にもゲボってたようです(;´д`)トホホ…
ベッドの上と寝室のラグの上と通路に這いつくばって冷え冷えのブツを探す下僕w
いつゲボったんだろう?最初の不穏な音だったのかな?それとも下僕が気がつかないくらい爆睡してたのかな。
これが今日の3度目のテンヤワンヤな事でした(;^ω^)
様子を見ながらまたお粥的なスープからスタートして、今日はまったり過ごす事に。
そのうちに結果が出る4時になったので病院に電話しました。
結果は、壊れた赤血球はなかったので溶血性貧血ではなかったようです(´∇`) ホッ
チッコや血色の状態の経過観察は必要だけど、緊急性がある病気じゃなくてよかったです。
「掛かってきやがれですぅ~」byドンタコス

今日は真上からのアングルで攻める事に(*´ω`*)
上から紙ボール(Nancyさんのプレゼントのラッピング)を落とす単純な遊びだけど、

これが意外と楽しいらしい(*´艸`*)
ドンタコスが凄く気に入ってるのでマスキングテープで形が壊れないように巻いてます。
「おっとっと」byドンタコス

紙なので軽くてちょっと触ると飛ぶのが楽しいらしい。
「楽ちい~」byドンタコス

ボディが三角形www まさに猫の開きw
『ドヤ顔』

「キャッチだってできるんだからねっ」byドンタコス
「ちょっと休憩~」byドンタコス

「おちりを動かすのも疲れるんだからねっ」byドンタコス
『ナイスオン!』

下僕は猫さんの頭の上に乗っけちゃえ選手権あったら優勝間違いなしかもw
今日、病院に行った時にお願いしていた『腎臓サポートセレクション』を貰ってきました。
試しに数粒出すと、悔しいくらいに食いつきがいいです。
『療法食のサンプルを食べてみた』
韓国工場の問題さえなかったらいいの
お助けご飯としてギリギリまで使ってみようかなモンモンムラムラ
『youtube』 ←携帯はこちらから
『下僕のお股ベッドで充電中』

今日はいっぱい頑張ったもんね(*´ω`*)
ロイヤルカナンの療法食の代替品を検討されてる方、よかったら参考にドゾー → ★
ジュリーちゃんの様子はこちらから

『ジュリーちゃんを保護した経緯』 『いつでも里親募集中』 『ジュリーちゃんの動画』
【ドンタコスのチッコの記録】
時間 尿比重 pH 尿量
1回目 07:48 1.050 6.8 8(潜血+++)
2回目 00:52 1.051 6.6 21
3回目
『過去データ』
いつものように真夜中の●を終えたドンタコスの「*」をお尻拭きで拭こうと思ったらナンジャコレハーwww
「*」から●が二粒繋がってぶら下がってます

下僕が気がつかない間に紐を誤飲させちゃた?って焦って●を摘まむと「*」からスルスルと何かが出てきました。
5cmくらいの長い物はよく見ると紐ではありません。下僕の髪の毛でもなさそうです。
(床に長い髪の毛を落とさないために、下僕は家の中では常に夜会巻きです)
勇気を出して紐状のものを両端から引っ張ると、途中から解れるようにすっと切れます。
いつもだったら●と一緒に丸まって出る毛玉が、腸の中で紡がれたのか細長い毛糸になっていました

「*」チェックをしなかったら、巨大な●地雷が部屋のどこかに仕掛けられる所でしたw
「お腹のお掃除をした方がいいかも」っとし毛玉除去ジェルを口の中に塗り込んで2時半過ぎに就寝。
今朝もドンタコスに外が真っ暗な時間に起こされた下僕、朦朧としながらご飯を用意&再びウトウト

起きた時から頭が痛いし、今日はダメダメな日になりそうな予感。
そんな下僕の頭痛を一瞬で忘れさせてくれるドンタコスの一回目のチッコ…また色がついてるやん

ウロペーパーの反応は今回も(+++) はい、今日2回目のテンヤワンヤな事です(;^ω^)
先日先生と相談して「次に潜血が出たら血球成分の検査をしましょう」って事になってたので急いで化けます。
下僕もドンタコスも防寒をしっかりして病院へGO~ ダッシュ!≡≡≡ヘ(;´・ω・)つ【2時間以内のチッコ】
ドンタコスの方が先に受付をしたけど、尿検査の検査結果が出るまで待合室で待っていました。
そこに高齢の猫さんを連れた飼い主さんがやってきました。
「顔に怪我をした」って連れて来られてたけど、実際は歯肉炎の炎症で頬に穴が開いたようです。
高齢で腎臓が悪い猫さんなので、麻酔を掛けての抜歯もハイリスクで難しいらしい。
ドンタコスもFIVと腎臓の事があって麻酔は避けたいです。口腔ケアを頑張らなくっちゃと改めて思いました。
尿検査の結果は、今回もヘモグロビンだけが出た色素尿でした(一般的な膀胱炎ではない)
出血じゃなくて溶血なので、予定通り血球成分の検査を受ける事に(血球成分は食事をしててもOKな項目)
成分が固まらないように短時間で採血したいため、今回も首からの採血になりました。
横倒しにされるよりドンタコスはこっちの方が楽みたいです。立った状態で毛深い石になっていました。
詳しい事は染色してカウントしないといけないので、結果が出るのは夕方になります。
「お巡りさ~ん、可愛いあたちが誘拐されてまぁ~す」byドンタコス

「早く出して下さぁ~い」byドンタコス
病院だと自分から出ないけど、自宅ってわかるとネットに頭突きします。
右側にチラっと見えるバッグチャームは、まさぽんさんに頂いたガブママンさんの作品です。
寒い時期はドンタコスもコートを着て出掛けます。

「あたちに似合うでしょう」byドンタコス
「でもね、げぼくったらあたちのコートを【油単】って言うの」byドンタコス

「失礼しちゃう~」byドンタコス
油単とは?

『松坂牛』って奴ですwww
プチ絶食の後なのでお粥的なスープを飲ませた後、ドンタコスと一緒にお昼寝する事に。
ウトウトしてると一瞬お布団の中から不穏が音がしたけど、お布団を捲っても何もありません。
いつの間にか下僕は寝ちゃったようで、ドンタコスの鳴き声で目が覚めました。
ドンタコスの所に歩いて行くとなぜか腰の辺りが冷たくてスースーします。どうしたんだろう?
ふと自分の足元を見ると何か落ちてます。コンタクトを外してるのでよく見えません。
指で摘まみ上げると冷え冷えになったゲボったブツでした。どうしてこんな物が?
(゚Д゚≡゚д゚)エッ!? も、もしかして? 急いでお布団を捲るとブツがwww
それだけではありません。下僕が歩く度にまだ何かがボトボト落ちます

下僕の着てた洋服の上にもゲボってたようです(;´д`)トホホ…
ベッドの上と寝室のラグの上と通路に這いつくばって冷え冷えのブツを探す下僕w
いつゲボったんだろう?最初の不穏な音だったのかな?それとも下僕が気がつかないくらい爆睡してたのかな。
これが今日の3度目のテンヤワンヤな事でした(;^ω^)
様子を見ながらまたお粥的なスープからスタートして、今日はまったり過ごす事に。
そのうちに結果が出る4時になったので病院に電話しました。
結果は、壊れた赤血球はなかったので溶血性貧血ではなかったようです(´∇`) ホッ
チッコや血色の状態の経過観察は必要だけど、緊急性がある病気じゃなくてよかったです。
「掛かってきやがれですぅ~」byドンタコス

今日は真上からのアングルで攻める事に(*´ω`*)
上から紙ボール(Nancyさんのプレゼントのラッピング)を落とす単純な遊びだけど、

これが意外と楽しいらしい(*´艸`*)
ドンタコスが凄く気に入ってるのでマスキングテープで形が壊れないように巻いてます。
「おっとっと」byドンタコス

紙なので軽くてちょっと触ると飛ぶのが楽しいらしい。
「楽ちい~」byドンタコス

ボディが三角形www まさに猫の開きw
『ドヤ顔』

「キャッチだってできるんだからねっ」byドンタコス
「ちょっと休憩~」byドンタコス

「おちりを動かすのも疲れるんだからねっ」byドンタコス
『ナイスオン!』

下僕は猫さんの頭の上に乗っけちゃえ選手権あったら優勝間違いなしかもw
今日、病院に行った時にお願いしていた『腎臓サポートセレクション』を貰ってきました。
試しに数粒出すと、悔しいくらいに食いつきがいいです。
『療法食のサンプルを食べてみた』
韓国工場の問題さえなかったらいいの

『youtube』 ←携帯はこちらから
『下僕のお股ベッドで充電中』

今日はいっぱい頑張ったもんね(*´ω`*)
ロイヤルカナンの療法食の代替品を検討されてる方、よかったら参考にドゾー → ★
ジュリーちゃんの様子はこちらから


『ジュリーちゃんを保護した経緯』 『いつでも里親募集中』 『ジュリーちゃんの動画』
【ドンタコスのチッコの記録】
時間 尿比重 pH 尿量
1回目 07:48 1.050 6.8 8(潜血+++)
2回目 00:52 1.051 6.6 21
3回目
『過去データ』
● COMMENT ●
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
ひぇ~~^^;;大変な一日でしたね^^;;お疲れ様!
頭痛になってる余裕も無かったかも。。。
でも、検査結果も、重篤な事態じゃないって解ってよかった~
ドンちゃん、お腹で毛糸を撚るオンナwww恐るべし~
松坂牛(笑)
こうなったら、フリンジつけて「ドンタコス」で作って欲しいかもw
頭痛になってる余裕も無かったかも。。。
でも、検査結果も、重篤な事態じゃないって解ってよかった~
ドンちゃん、お腹で毛糸を撚るオンナwww恐るべし~
松坂牛(笑)
こうなったら、フリンジつけて「ドンタコス」で作って欲しいかもw
それは大変な一日でしたね(><)
昨日は私も頭痛でつらかったのだけど
下僕さん、調子はどう?
ちっこも緊急を要するものじゃなくてよかったわ。
今日は一日ゆっくりできるといいね。
今日の写真で
ドン子ちゃんのおなかの毛がふっさふさで
すあま状態だったのがうそのようだわ
と改めて思いました(*´▽`)
昨日は私も頭痛でつらかったのだけど
下僕さん、調子はどう?
ちっこも緊急を要するものじゃなくてよかったわ。
今日は一日ゆっくりできるといいね。
今日の写真で
ドン子ちゃんのおなかの毛がふっさふさで
すあま状態だったのがうそのようだわ
と改めて思いました(*´▽`)
毛だまん毛糸さん!
それでマフラー作ったらステキだけど・・・オチリからしか出てこないんじゃちょびっと困っちゃうのにゃあ!
チィも膀胱炎じゃなくてよかったにゃ!
歯肉炎でほっぺに穴あいちゃうのにゃあ!@@!
痛いよね・・・
そのにゃんこちゃん元気になりますように。
ドンタコスちゃんも下僕おねえちゃんも通院に大変な1日おつかれさまぁ!
それでマフラー作ったらステキだけど・・・オチリからしか出てこないんじゃちょびっと困っちゃうのにゃあ!
チィも膀胱炎じゃなくてよかったにゃ!
歯肉炎でほっぺに穴あいちゃうのにゃあ!@@!
痛いよね・・・
そのにゃんこちゃん元気になりますように。
ドンタコスちゃんも下僕おねえちゃんも通院に大変な1日おつかれさまぁ!
大変な1日でしたね~ヾ(*゚A`)ノ
毛玉がひも状に出てくるなんて ドン子ちゃんの特技!?
抜け毛まで気にして夜会捲きなんて 下僕さんって本当にすごいです。
検査結果は… 急を要するようなことじゃなくって良かったですね。
通院他 お疲れ様でした。
歯肉炎でほほに穴が開いちゃうなんて(((( 怖゚Д゚;)))ガクガク
うちの子たち歯磨きさせてくれないのだけど 何とかしないと…
毛玉がひも状に出てくるなんて ドン子ちゃんの特技!?
抜け毛まで気にして夜会捲きなんて 下僕さんって本当にすごいです。
検査結果は… 急を要するようなことじゃなくって良かったですね。
通院他 お疲れ様でした。
歯肉炎でほほに穴が開いちゃうなんて(((( 怖゚Д゚;)))ガクガク
うちの子たち歯磨きさせてくれないのだけど 何とかしないと…
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
大変でしたね><
毛玉が毛糸状になるのびっくりです。
ドンタコスさんの血尿、緊急性のあるものじゃなくてよかったです。
大変でしたね><
毛玉が毛糸状になるのびっくりです。
ドンタコスさんの血尿、緊急性のあるものじゃなくてよかったです。
重なるときってありますよね
お疲れ様でした。
何とか乗り切れてよかったです(--)(__)
マントかわいいな〜
お嬢様、どちらまで?って聞きたくなっちゃう(笑)
お疲れ様でした。
何とか乗り切れてよかったです(--)(__)
マントかわいいな〜
お嬢様、どちらまで?って聞きたくなっちゃう(笑)
うわ〜、それは盛りだくさんな一日でしたねえ・・。
でもチッコが特に心配なものじゃなくて良かった。
しかし、ゲボッたブツ処理、大変でしたねえ〜(^_^;
知らずにスリッパで踏んで被害が拡大することもあるしね〜。
●地雷は踏んだら大変だしね〜〜〜。
そうそう、毛玉が糸状になって、ー●ー●って、一度か二度、
見たことあります ヽ(´∀`。)ノ
以前カーペット敷き詰めの部屋の時は大変だったな〜〜。
あ、バッグチャーム、こうやって使ってくれてるんですね〜。
ガブママンさんにも教えに行こうっと。
でもチッコが特に心配なものじゃなくて良かった。
しかし、ゲボッたブツ処理、大変でしたねえ〜(^_^;
知らずにスリッパで踏んで被害が拡大することもあるしね〜。
●地雷は踏んだら大変だしね〜〜〜。
そうそう、毛玉が糸状になって、ー●ー●って、一度か二度、
見たことあります ヽ(´∀`。)ノ
以前カーペット敷き詰めの部屋の時は大変だったな〜〜。
あ、バッグチャーム、こうやって使ってくれてるんですね〜。
ガブママンさんにも教えに行こうっと。
なんて大変な1日!
お疲れ様でした~
血縁検査が大問題じゃないのが救いですね
コートがめっちゃ可愛いです!
品評会に牛と一緒に出られる?!
以前飼っていた犬が、やはり歯肉炎から頬に穴が開きました
麻酔と手術は成功しましたが、それから数週間で亡くなりました
14歳だったし、それが直接の原因かどうかは、今となっては謎ですけどね
当時は知識も乏しかったし…
お疲れ様でした~
血縁検査が大問題じゃないのが救いですね
コートがめっちゃ可愛いです!
品評会に牛と一緒に出られる?!
以前飼っていた犬が、やはり歯肉炎から頬に穴が開きました
麻酔と手術は成功しましたが、それから数週間で亡くなりました
14歳だったし、それが直接の原因かどうかは、今となっては謎ですけどね
当時は知識も乏しかったし…
大変でしたね
検査の結果悪くなくて良かった
お友達のワンチャンもほほに穴があいて12歳でオペを大学でしたが
心臓ぎりぎりではいすいしゅも起こしていて
歯はたいせつです
ラファちゃんが心配
今日たくさんお水を
潜血反応が少なくなりよかったです
いつも色々ありがとうございます
検査の結果悪くなくて良かった
お友達のワンチャンもほほに穴があいて12歳でオペを大学でしたが
心臓ぎりぎりではいすいしゅも起こしていて
歯はたいせつです
ラファちゃんが心配
今日たくさんお水を
潜血反応が少なくなりよかったです
いつも色々ありがとうございます
トラックバック
http://dontakosu0816.blog81.fc2.com/tb.php/2352-95cc059f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
頭痛も吹き飛ぶ忙しさでしたね^^;
松阪牛wとひとりの体調は戻ったかな!?
寒いと体調管理大変ですよね!
お互い頑張りましょう♪