金曜日のドンタコス日記 - 2011.09.17 Sat
『あニャたもスーパーニャンにならニャいか企画』 ←締め切らせて頂きました。沢山のご応募ありがとうございました。
【洋服タイプ】
マクさん→チビ太ママさん→しばシマイさん→まゆげ恋二郎さん→ミカ姉さん→
なつ姉さん→ちげさん→タラさん→miyocomさん→cocomamaさん→
ぴなたさん→かおりんさん→しじめさん→りえりん♪さん→きびさん→
ぷんちゃんママさん→ANKOさん→ぷくぷくさん→mikeneko3goさん→丁稚さん→
ほんなあほなさん→ぽんたさん→はむゆみさん→どらごんさん→こたばあやさん→
ぐーやまさん→にゃんこの母ちゃん→元気猫さん→miyuさん→太っちょの母さん→
Purikoさん
『スーパーニャン名簿』 ←歴代スーパーニャンはこちらから
『ZNC(残念な猫飼い倶楽部)』 ←申し込みの詳細はこちらから 随時受付中です(*´ω`*)
『ZNC(残念な猫飼い倶楽部)会員名簿』 ←残念な猫飼い倶楽部の会員一覧はこちらからw
今日はドンタコスのご飯の事について書こうと思います(素人考察です)
腎不全は、普通はある程度の年齢(一般的に高齢猫に多い)から多くなる病気です。
ドンタコスのように、1歳過ぎた頃から腎機能が落ちるのは珍しいかも。
以前ストルバイト結晶が出た時に調べたのだけど、腎臓用の療法食は高齢猫を想定した成分になってます。
例えば、若い頃はストルバイト尿石が多いけど、高齢になるとシュウ酸カルシウム尿石が増えます。
療法食(例:ロイカナ 腎サポスペ)は、尿がアルカリに傾く設計になっているそうです。
一時期ドンタコスにストルバイト結晶が出たのは、もしかしてそのためかなぁって思ってます。
高齢猫がターゲットだとしたら、タンパクを押さえてその分脂肪でカロリーを補う療法食は、
若猫のドンタコスが長期間食べる事を想定してないのかも?
食べ続けると、もしかしたら何か弊害があるかも?っと別の心配もしていました。
かと言って、腎臓用の手作り食を作れるほど下僕には知識も能力も自信もありません(;^ω^)
以前ネットで調べてた時に、いくつか気になる事を見つけました。
「猫は犬と違い、慢性腎疾患の場合、中等度~重度でやっと、蛋白制限食を行う」
↑初期の腎不全のドンタコスの場合は、そこまでシビアにならないくてもいい?
「療法食は食付きがイマイチ→食べなくなる→足らないカロリーを自分の筋肉や脂肪を分解して補う→BUN上昇」
↑ある程度の食事量(カロリー)をキープするのも大事?
【追記】BUNは食事の内容でも上下します。食べないのに(タンパクを摂ってないのに)BUNが上がるのは
自分の筋肉を分解して補ってるって状態なのかも。
「早い段階のリンの制限は、早い段階の蛋白制限より、よりいっそう重要であるかもしれない」
↑ドンタコスの代用食(シニア食)を選ぶ場合、低タンパクよりも低リンを優先させています
下僕がよく見てるサイトです 『猫の慢性腎不全』、 『腎不全と闘う猫まとめ』
シニア食は腎臓のケアを考慮してる物も多いので、成分的にかなり療法食に近いものもあります。
療法食は限られたメーカーのものしかないけど、シニア食はペットの高齢化で続々と種類が増えてます。
これは、好き嫌い大魔王とお友達のドンタコスのご飯の選択肢が増える事でもあります(*´ω`*)
療法食を食べてくれなくて、(´Д`)ハァ…っとこっちまで落ち込んじゃうことも多いけど、
ドンタコスの場合、シニア食でも食べてくれる方がいい事かもと割り切る事にしてます。
一日のご飯だと、朝ご飯とお昼ご飯は療法食メインで、お腹が空いても食べないようだったら
様子を見ながら、夕食とお夜食はシニア食をブレンドorシニア食をメインで出してます。
ペットフード売り場で、シニア用のカリカリの成分表を熱心に見てるぁゃιぃ女がいたら…下僕かもw
そんな下僕の苦労なんて微塵も気付いてないと思われる背中と尻尾ですw
『面倒臭そうな尻尾w』
呼んでもお返事はおろか、振り向きませんけど何かw? 「尻尾は口ほどにモノを言う」ゲフンゲフン
『youtube』 ←携帯はこちらから
『ヤル気を失う画像①』

今日もテラス席でお昼寝のようですw
『ヤル気を失う画像②』

下僕は今からそこに掃除機を掛けないといけません…掛けなくては…掛け…後でいいっかぁ~w
お掃除が終わった後、涼しい通路で遊ぶことに(*´ω`*)
紐じゃらしを振ってると…

「ムムッ」byドンタコス
「あたち、滾ってきたかもぉ~」byドンタコス

おっ、走り回るウォーミングアップかしら?((o(´∀`)o))ワクワク
(´・ω`・)エッ?

「あたち落ち着いちゃいましたぁ~」byドンタコス
『明日はにょろんを目指してw』
毎日にょろんトレーニングは欠かしませんw
『youtube』 ←携帯はこちらから
早速、その効果が出て見事なにょろんにw ※画像の上にマウスを置いてねシリーズ

一瞬だけのにょろんでしたけどねゲフンゲフン 左半身が本来の三頭身ボディですw
携帯はこちらから→ 『一枚目』、『二枚目』
3連休中は不定期更新の予定です(*´∀`*)
【インターネット募金】 ご協力、よろしくお願い致します(*´∀`*)
『楽天ポイントで募金』↓ 『クリックで1円募金』↓ 『Yahooポイントで募金』↓

※画像をクリックすると、そのサイトに飛びます
【洋服タイプ】
ぐーやまさん→にゃんこの母ちゃん→元気猫さん→miyuさん→太っちょの母さん→
Purikoさん
『スーパーニャン名簿』 ←歴代スーパーニャンはこちらから
『ZNC(残念な猫飼い倶楽部)』 ←申し込みの詳細はこちらから 随時受付中です(*´ω`*)
『ZNC(残念な猫飼い倶楽部)会員名簿』 ←残念な猫飼い倶楽部の会員一覧はこちらからw
今日はドンタコスのご飯の事について書こうと思います(素人考察です)
腎不全は、普通はある程度の年齢(一般的に高齢猫に多い)から多くなる病気です。
ドンタコスのように、1歳過ぎた頃から腎機能が落ちるのは珍しいかも。
以前ストルバイト結晶が出た時に調べたのだけど、腎臓用の療法食は高齢猫を想定した成分になってます。
例えば、若い頃はストルバイト尿石が多いけど、高齢になるとシュウ酸カルシウム尿石が増えます。
療法食(例:ロイカナ 腎サポスペ)は、尿がアルカリに傾く設計になっているそうです。
一時期ドンタコスにストルバイト結晶が出たのは、もしかしてそのためかなぁって思ってます。
高齢猫がターゲットだとしたら、タンパクを押さえてその分脂肪でカロリーを補う療法食は、
若猫のドンタコスが長期間食べる事を想定してないのかも?
食べ続けると、もしかしたら何か弊害があるかも?っと別の心配もしていました。
かと言って、腎臓用の手作り食を作れるほど下僕には知識も能力も自信もありません(;^ω^)
以前ネットで調べてた時に、いくつか気になる事を見つけました。
「猫は犬と違い、慢性腎疾患の場合、中等度~重度でやっと、蛋白制限食を行う」
↑初期の腎不全のドンタコスの場合は、そこまでシビアにならないくてもいい?
「療法食は食付きがイマイチ→食べなくなる→足らないカロリーを自分の筋肉や脂肪を分解して補う→BUN上昇」
↑ある程度の食事量(カロリー)をキープするのも大事?
【追記】BUNは食事の内容でも上下します。食べないのに(タンパクを摂ってないのに)BUNが上がるのは
自分の筋肉を分解して補ってるって状態なのかも。
「早い段階のリンの制限は、早い段階の蛋白制限より、よりいっそう重要であるかもしれない」
↑ドンタコスの代用食(シニア食)を選ぶ場合、低タンパクよりも低リンを優先させています
下僕がよく見てるサイトです 『猫の慢性腎不全』、 『腎不全と闘う猫まとめ』
シニア食は腎臓のケアを考慮してる物も多いので、成分的にかなり療法食に近いものもあります。
療法食は限られたメーカーのものしかないけど、シニア食はペットの高齢化で続々と種類が増えてます。
これは、好き嫌い大魔王とお友達のドンタコスのご飯の選択肢が増える事でもあります(*´ω`*)
療法食を食べてくれなくて、(´Д`)ハァ…っとこっちまで落ち込んじゃうことも多いけど、
ドンタコスの場合、シニア食でも食べてくれる方がいい事かもと割り切る事にしてます。
一日のご飯だと、朝ご飯とお昼ご飯は療法食メインで、お腹が空いても食べないようだったら
様子を見ながら、夕食とお夜食はシニア食をブレンドorシニア食をメインで出してます。
ペットフード売り場で、シニア用のカリカリの成分表を熱心に見てるぁゃιぃ女がいたら…下僕かもw
そんな下僕の苦労なんて微塵も気付いてないと思われる背中と尻尾ですw
『面倒臭そうな尻尾w』
呼んでもお返事はおろか、振り向きませんけど何かw? 「尻尾は口ほどにモノを言う」ゲフンゲフン
『youtube』 ←携帯はこちらから
『ヤル気を失う画像①』

今日もテラス席でお昼寝のようですw
『ヤル気を失う画像②』

下僕は今からそこに掃除機を掛けないといけません…掛けなくては…掛け…後でいいっかぁ~w
お掃除が終わった後、涼しい通路で遊ぶことに(*´ω`*)
紐じゃらしを振ってると…

「ムムッ」byドンタコス
「あたち、滾ってきたかもぉ~」byドンタコス

おっ、走り回るウォーミングアップかしら?((o(´∀`)o))ワクワク
(´・ω`・)エッ?

「あたち落ち着いちゃいましたぁ~」byドンタコス
『明日はにょろんを目指してw』
毎日にょろんトレーニングは欠かしませんw
『youtube』 ←携帯はこちらから
早速、その効果が出て見事なにょろんにw ※画像の上にマウスを置いてねシリーズ

一瞬だけのにょろんでしたけどねゲフンゲフン 左半身が本来の三頭身ボディですw
携帯はこちらから→ 『一枚目』、『二枚目』
3連休中は不定期更新の予定です(*´∀`*)
【インターネット募金】 ご協力、よろしくお願い致します(*´∀`*)
『楽天ポイントで募金』↓ 『クリックで1円募金』↓ 『Yahooポイントで募金』↓



※画像をクリックすると、そのサイトに飛びます
● COMMENT ●
ドン子ちゃんの為にいろいろ調べて考えて、ほんと凄いな~って思います。その結果こんな風にドン子ちゃんは元気だしこの前の検査結果だってですもんね!!
今までシニアごはんって気にもとめてなかったんだけど、空君がシニアでしょ。そしたら今は結構いろんな種類が出てるんですねー昔はもっと少なかったですよね。
療法食、食べてくれる子は食べるんだけどダメな子は全然食べなかったりするんですよね。
面倒くさそうなシッポ動画、うちはタマがよくこんな感じです(笑)
他の子はちゃんと名前呼んだらすぐお返事してくれるんだけど。
最後のプリケツショットたまらん。良いお尻してる~(*≧m≦*)プププw
今までシニアごはんって気にもとめてなかったんだけど、空君がシニアでしょ。そしたら今は結構いろんな種類が出てるんですねー昔はもっと少なかったですよね。
療法食、食べてくれる子は食べるんだけどダメな子は全然食べなかったりするんですよね。
面倒くさそうなシッポ動画、うちはタマがよくこんな感じです(笑)
他の子はちゃんと名前呼んだらすぐお返事してくれるんだけど。
最後のプリケツショットたまらん。良いお尻してる~(*≧m≦*)プププw
下僕さんのようにそこまで調べ尽くして療法食を選ぶ飼い主さんも少ないと思うわ。
凄い!凄いわ~。
療法食を食べて欲しいのはもちろんだけど、
好みに合わなくて食が細くなってしまうくらいなら、
普通の総合栄養食だって食べてくれるのならイイかと思いますよね。
サプリなどでその分は補えばいいし。
凄い!凄いわ~。
療法食を食べて欲しいのはもちろんだけど、
好みに合わなくて食が細くなってしまうくらいなら、
普通の総合栄養食だって食べてくれるのならイイかと思いますよね。
サプリなどでその分は補えばいいし。
下僕さんってほんとにすごいです。
勉強になることがいっぱいだし、その姿勢がすごいなと思います。
ドン子ちゃんには不幸なことが起こったけど、いい方に助けてもらったよね。
療養食ってうちも何回かあげなくてはなりませんでしたが、やっぱりなかなか食べてはくれないですよね。やっぱ人間と同じで病院食は体にいいけどおいしくはないのでしょうね。
ドン子ちゃんがんばって食べて下僕さんを安心させてあげてね。
勉強になることがいっぱいだし、その姿勢がすごいなと思います。
ドン子ちゃんには不幸なことが起こったけど、いい方に助けてもらったよね。
療養食ってうちも何回かあげなくてはなりませんでしたが、やっぱりなかなか食べてはくれないですよね。やっぱ人間と同じで病院食は体にいいけどおいしくはないのでしょうね。
ドン子ちゃんがんばって食べて下僕さんを安心させてあげてね。
にゃんこのために沢山勉強して…下僕さんってすごい!
ドンタコスちゃんって幸せだね!!
私ももっと猫のためになることしなきゃな~って
反省しました(^_^;
ドンちゃん!沢山食べて
ずっとずっと元気でいてね☆
ドンタコスちゃんって幸せだね!!
私ももっと猫のためになることしなきゃな~って
反省しました(^_^;
ドンちゃん!沢山食べて
ずっとずっと元気でいてね☆
前の子は腎不全で虹の橋を渡ってしまったのだけど
気が付いたときにはもう・・・でした。
下僕さんくらい、ちゃんと見ていてあげて
もっと勉強していたら違っていたのかな?なんて思ったりします。
ドン子ちゃんがこんなに元気なのは、下僕さんがいるからね~。
治療食は美味しくないかも・・・だけど、頑張って食べて下僕さんを安心させてあげてね。
気が付いたときにはもう・・・でした。
下僕さんくらい、ちゃんと見ていてあげて
もっと勉強していたら違っていたのかな?なんて思ったりします。
ドン子ちゃんがこんなに元気なのは、下僕さんがいるからね~。
治療食は美味しくないかも・・・だけど、頑張って食べて下僕さんを安心させてあげてね。
下僕さん、いつもきちんと調べていらっしゃって、
本当にスゴイなぁと思います。
私も知らなかった事を、沢山教えて頂いて有難いです。
段々とシニア食の種類が増えてきていますよね!
高齢猫さんと暮らしている方が、喜んでいました。
ドン子ちゃんの食欲が少しでも上がりますように☆
尻尾でお返事フワフワと可愛いですね^^
一回位、振り向いてちょ~( ´艸`)
本当にスゴイなぁと思います。
私も知らなかった事を、沢山教えて頂いて有難いです。
段々とシニア食の種類が増えてきていますよね!
高齢猫さんと暮らしている方が、喜んでいました。
ドン子ちゃんの食欲が少しでも上がりますように☆
尻尾でお返事フワフワと可愛いですね^^
一回位、振り向いてちょ~( ´艸`)
ほんと、食べてくれないと、ショックというか、あせってしまうことありますもんね。
これだけ、いろいろ調べていると、選択肢が増えますよね。ドン子ちゃん、よかったわね。
シッポでお返事。ふふふっ。お猫さまって感じですよね。ふふふっ。
ニョロンになる日も近いのかしら? ぷぷぷっ。
これだけ、いろいろ調べていると、選択肢が増えますよね。ドン子ちゃん、よかったわね。
シッポでお返事。ふふふっ。お猫さまって感じですよね。ふふふっ。
ニョロンになる日も近いのかしら? ぷぷぷっ。
ドンタコスちゃん!@@!
今日の最後のお写真、みごとににょろんなのにゃあ!
ごはん悩んじゃうよね・・・
いろいろなごはんがあるけど、どれもこっちはいいけど・・・あっちは・・・っていうのも悩みの種だよね・・・
うまくいえないけど・・・少なくても結石はドライフードをやめて自然なものにすれば、猫種にもよるし(ブリーディングの弊害でなりやすい猫種があるんだぁ)時間はかかるかもしれないけど大半の子はならないんじゃないかって思うよ・・・
猫は完全肉食動物だからたんぱく質を減らしちゃうと下僕おねえちゃんが考えられているように弊害がでてきちゃうよね・・・
動物性たんぱく質自体の必要量がもともとまのすごく高いし、エネルギーが足りなくて筋肉を分解することになれば、どうしても筋肉-クレアチンの老廃物のクレアチニンは高くなるし。
かといって、その繰り返しでもっともっと筋肉量が落ちれば・・・分解できるものは少なくなるからクレアチニンは低くなったように見えることもあるけど・・・それは決して腎機能が改善しているわけではないから・・・
アタシは一度たんぱく質も少し落としたり、炭素吸着剤のクレメジンやACE阻害薬のエナカルドも使っちゃってるから・・・(今思えばどちらもアタシのあの状況ではメリットよりデメリットの方が大きかったっておねえ思ってるみたいだよ)ホントはあの時、もっともっとよく考えれば腎機能元に戻すのに2年近くかからなかったんじゃないかなぁ・・・って後悔してるみたいだよ。
腎不全がすすめば何らかの制限や投薬も必要だけどどのタイミングで何をどうするか・・・っていう判断がすごく大切だよね・・・シニアと若い猫さんはまた状況も違うし、病歴も違うし・・・難しいよね。
下僕おねえちゃんはすごくいろいろ考えてくれてるから、ドンタコスちゃん、がんばっちゃうのにゃあ!
今日の最後のお写真、みごとににょろんなのにゃあ!
ごはん悩んじゃうよね・・・
いろいろなごはんがあるけど、どれもこっちはいいけど・・・あっちは・・・っていうのも悩みの種だよね・・・
うまくいえないけど・・・少なくても結石はドライフードをやめて自然なものにすれば、猫種にもよるし(ブリーディングの弊害でなりやすい猫種があるんだぁ)時間はかかるかもしれないけど大半の子はならないんじゃないかって思うよ・・・
猫は完全肉食動物だからたんぱく質を減らしちゃうと下僕おねえちゃんが考えられているように弊害がでてきちゃうよね・・・
動物性たんぱく質自体の必要量がもともとまのすごく高いし、エネルギーが足りなくて筋肉を分解することになれば、どうしても筋肉-クレアチンの老廃物のクレアチニンは高くなるし。
かといって、その繰り返しでもっともっと筋肉量が落ちれば・・・分解できるものは少なくなるからクレアチニンは低くなったように見えることもあるけど・・・それは決して腎機能が改善しているわけではないから・・・
アタシは一度たんぱく質も少し落としたり、炭素吸着剤のクレメジンやACE阻害薬のエナカルドも使っちゃってるから・・・(今思えばどちらもアタシのあの状況ではメリットよりデメリットの方が大きかったっておねえ思ってるみたいだよ)ホントはあの時、もっともっとよく考えれば腎機能元に戻すのに2年近くかからなかったんじゃないかなぁ・・・って後悔してるみたいだよ。
腎不全がすすめば何らかの制限や投薬も必要だけどどのタイミングで何をどうするか・・・っていう判断がすごく大切だよね・・・シニアと若い猫さんはまた状況も違うし、病歴も違うし・・・難しいよね。
下僕おねえちゃんはすごくいろいろ考えてくれてるから、ドンタコスちゃん、がんばっちゃうのにゃあ!
下僕さんの療法食についての考察、興味深いです。
そっか、世の中の腎不全用療法食は老齢猫用に作られているんですね。
ご飯選びは本当に大変ですよね。
成分の前に、食べてくれるかという関門もあるしね。
ドン子ちゃん、しっぽでお返事できるのね。
しっぽが意外に太くてビックリ&可愛い~。
ウチは完全シカト猫がひとりいますよ。
しっぽも振らない。(ソル)
そっか、世の中の腎不全用療法食は老齢猫用に作られているんですね。
ご飯選びは本当に大変ですよね。
成分の前に、食べてくれるかという関門もあるしね。
ドン子ちゃん、しっぽでお返事できるのね。
しっぽが意外に太くてビックリ&可愛い~。
ウチは完全シカト猫がひとりいますよ。
しっぽも振らない。(ソル)
ゴハン悩みますよね。
おれも小さい時に判明したので。
成長時期だからたんぱく制限させたくない!
でも、制限しないと…悩みました。
うちも食べない時は、
お刺身や鶏肉などあげています。
時には割り切ることも大切ですよね♪
おれも小さい時に判明したので。
成長時期だからたんぱく制限させたくない!
でも、制限しないと…悩みました。
うちも食べない時は、
お刺身や鶏肉などあげています。
時には割り切ることも大切ですよね♪
↓うん♪ハァハァ…(;´д`)だったわ。
しかも下僕さんの、痴漢行為!
ゆ…ゆるせん…羨ましすぎる~ ( ̄д ̄)エー
ご飯。大変ですね。
うちは何でもよく食べるので、こんなに心配した事ないわ…。
ホントにドン子ちゃんの為に調べて、きちんとした食事療法のおかげで、ドン子ちゃんの体調も改善されてきているんだと思います。
下僕さんの愛情ですね(´v`)
しかも下僕さんの、痴漢行為!
ゆ…ゆるせん…羨ましすぎる~ ( ̄д ̄)エー
ご飯。大変ですね。
うちは何でもよく食べるので、こんなに心配した事ないわ…。
ホントにドン子ちゃんの為に調べて、きちんとした食事療法のおかげで、ドン子ちゃんの体調も改善されてきているんだと思います。
下僕さんの愛情ですね(´v`)
すんません、とりあえず読み逃げにて。
いろいろ大変ですね。
先代猫のストラバイトの時、療法食では食べないから、
食べるのならなんでもって食べさせていました。
その時は、療法食の意味なんて深く考えませんでした。
下僕さんは、どちらのショップでお買い物?
ステキな女性をみたら、全部下僕さんと思うことにしますね。
ドン子ちゃん、おっ・・・惜しい。
でも、みている方は、ウレシイの!
先代猫のストラバイトの時、療法食では食べないから、
食べるのならなんでもって食べさせていました。
その時は、療法食の意味なんて深く考えませんでした。
下僕さんは、どちらのショップでお買い物?
ステキな女性をみたら、全部下僕さんと思うことにしますね。
ドン子ちゃん、おっ・・・惜しい。
でも、みている方は、ウレシイの!
わーい、ドン子ちゃんのぷりけつ~~~♪
下僕ちゃんやそよちゃんみたいに食欲大魔王が君臨してくれない割には好き嫌い帝王が居座るおうちは大変だな~(T△T)って思うの。
勉強不足で何のアドバイスができないけどごめんね~~(≧△≦)
ドン子ちゃんがずっと可愛いにょろん三頭身でいますように。
VIVA!珍獣ドン子様~~(´人`)
下僕ちゃんやそよちゃんみたいに食欲大魔王が君臨してくれない割には好き嫌い帝王が居座るおうちは大変だな~(T△T)って思うの。
勉強不足で何のアドバイスができないけどごめんね~~(≧△≦)
ドン子ちゃんがずっと可愛い
VIVA!珍獣ドン子様~~(´人`)
下僕さんは、本当にフードもよく調べて、
試してらっしゃいますよね~
まぁ、それに気が付いて、猫に気遣いされてもなんなんですが、
チョットは、味見のてかげんしてくれたり、もう一口余計に食べてくれたら、
いいのになぁ^^;;;;;
今日は、尻尾の動画から、私のヤル気は、プシューーーッと抜けていっちゃいましたよww
↓遅くなったけど、ドンちゃんの検査が無事に終わり、数値も安定しているようでよかった!
リスクも負担も多そうな、腎クリ検査、下僕さんが納得するまで、主治医さんとお話してくださいね^^
試してらっしゃいますよね~
まぁ、それに気が付いて、猫に気遣いされてもなんなんですが、
チョットは、味見のてかげんしてくれたり、もう一口余計に食べてくれたら、
いいのになぁ^^;;;;;
今日は、尻尾の動画から、私のヤル気は、プシューーーッと抜けていっちゃいましたよww
↓遅くなったけど、ドンちゃんの検査が無事に終わり、数値も安定しているようでよかった!
リスクも負担も多そうな、腎クリ検査、下僕さんが納得するまで、主治医さんとお話してくださいね^^
動画可愛すぎ。
こんなのが落っこちてたら絶対さらって行くわw
シッポが立派でビックリ。
慣れってこわいわ( ̄▽ ̄)尻枝の見過ぎね。
こんなのが落っこちてたら絶対さらって行くわw
シッポが立派でビックリ。
慣れってこわいわ( ̄▽ ̄)尻枝の見過ぎね。
フード選び大変ですね。
たしかに腎臓は歳を取った猫サンの病気の代表。
オムも19歳まで健康だったのに最後の最後は腎臓であっけなかったです。
昔は年寄りゴハンの種類も少なかったしね。
今のバリエーションの多さには驚きですよ~!
下僕チャン一生懸命考えてて、ドン子ちゃんは幸せ者だ。
最後のニョロン、左半身は別猫のようです(笑)
たしかに腎臓は歳を取った猫サンの病気の代表。
オムも19歳まで健康だったのに最後の最後は腎臓であっけなかったです。
昔は年寄りゴハンの種類も少なかったしね。
今のバリエーションの多さには驚きですよ~!
下僕チャン一生懸命考えてて、ドン子ちゃんは幸せ者だ。
最後のニョロン、左半身は別猫のようです(笑)
taisho家の先代ニャンコの“大将”君は、重度の腎機能障害でした。
食事も色々悩んで買ってた記憶が・・・。
下僕さんほど熱心に研究したり調べたりしなかったけど。。。
下僕さんは可愛いドンちゃんの為に日々考えてるのですねぇ♪
幸せドンなちゃん♡
一瞬だけのにょろん・・・
可愛らしさに、思わず「グハハ~~ッ!」と@~@”
ムッチリな太ももがス・テ・キ~~(*'、^*)chu
食事も色々悩んで買ってた記憶が・・・。
下僕さんほど熱心に研究したり調べたりしなかったけど。。。
下僕さんは可愛いドンちゃんの為に日々考えてるのですねぇ♪
幸せドンなちゃん♡
一瞬だけのにょろん・・・
可愛らしさに、思わず「グハハ~~ッ!」と@~@”
ムッチリな太ももがス・テ・キ~~(*'、^*)chu
ご飯、本当に悩ましい・・・
姉さんも、手作りに変えた後に、たんぱく質とカロリーで失敗して、まさに福にも、Gaviちゃんも書いてくれている「我が身の筋肉を分解してクレアチンを生成しなおす」状態が起きたことがあったの。
(福も中高年年齢になって腎臓の機能が落ちてました、それもあってたんぱく質の量を減らしすぎたのもあったのかも)
ご飯の成分、バランスにこだわりすぎて、好みと離れたところにいったことも原因になったようで・・・
それこそ、3日ほど食べられないくらいになって、点滴に通ったんだけど、筋肉はそげてクレアチニン値もいったんは下がって、確かに分解できるものがなくなった状態にまでさせてしまったの。
とにかく食べることを優先して、ご飯を見直したら、その後、旅立ってしまうまでずっと食欲も元気もたっぷりで過ごしてくれたけど。
姉さんも、あれで、食べてくれること優先主義になったのだ。
生肉ご飯といえ、トッピングいっぱいだったり、大好きな缶詰いっぱいだったり(笑)
ドン子ちゃんは下僕さんがこんなに頑張ってるから、元気でこないだもいい結果になったんだね~(^^)
ぷぷぷ、なのに、シッポだけって(笑)
あ、よく見るとずっと耳はピン!
ドン子様はじらすのがお好きなのねぇ~~~。
にょろんで突き出しって反則ものの可愛さだと思うっ!!(*≧m≦*)
・・・リン、ジャイ子よー(笑)
姉さんも、手作りに変えた後に、たんぱく質とカロリーで失敗して、まさに福にも、Gaviちゃんも書いてくれている「我が身の筋肉を分解してクレアチンを生成しなおす」状態が起きたことがあったの。
(福も中高年年齢になって腎臓の機能が落ちてました、それもあってたんぱく質の量を減らしすぎたのもあったのかも)
ご飯の成分、バランスにこだわりすぎて、好みと離れたところにいったことも原因になったようで・・・
それこそ、3日ほど食べられないくらいになって、点滴に通ったんだけど、筋肉はそげてクレアチニン値もいったんは下がって、確かに分解できるものがなくなった状態にまでさせてしまったの。
とにかく食べることを優先して、ご飯を見直したら、その後、旅立ってしまうまでずっと食欲も元気もたっぷりで過ごしてくれたけど。
姉さんも、あれで、食べてくれること優先主義になったのだ。
生肉ご飯といえ、トッピングいっぱいだったり、大好きな缶詰いっぱいだったり(笑)
ドン子ちゃんは下僕さんがこんなに頑張ってるから、元気でこないだもいい結果になったんだね~(^^)
ぷぷぷ、なのに、シッポだけって(笑)
あ、よく見るとずっと耳はピン!
ドン子様はじらすのがお好きなのねぇ~~~。
にょろんで突き出しって反則ものの可愛さだと思うっ!!(*≧m≦*)
・・・リン、ジャイ子よー(笑)
ちゃんと爪とぎを使ってくれるなんて
下僕さん孝行ですね。
うちのふ~ちゃんは、壁が爪とぎ用のものだと
思ってるようです。悲惨な壁紙…(T_T)
下僕さん孝行ですね。
うちのふ~ちゃんは、壁が爪とぎ用のものだと
思ってるようです。悲惨な壁紙…(T_T)
人間は「目は口ほどにものをいう」言いますが
猫の場合、「シッポは・・・」になりますよね
ほんと、あのシッポの動き、バタンバタンの大きさ、
リズム等などで 機嫌がわかりますもんね
ドンちゃん、oh!セイクスィ~ポーズ!
猫の場合、「シッポは・・・」になりますよね
ほんと、あのシッポの動き、バタンバタンの大きさ、
リズム等などで 機嫌がわかりますもんね
ドンちゃん、oh!セイクスィ~ポーズ!
下僕さん、お久しぶりですm(__)m
先程メールさせていただきましたので、ご確認ください。
本当に遅くなってしまって、ごめんなさいね。
また明日、あっ日付が変わってる!
ということで、本日の午後位にメールしま~す。
先程メールさせていただきましたので、ご確認ください。
本当に遅くなってしまって、ごめんなさいね。
また明日、あっ日付が変わってる!
ということで、本日の午後位にメールしま~す。
下僕さん、ドンタコスちゃんのためにいろいろ調べてご飯選びをされてるんですね。
すごいです!
ご飯のお話、とても参考になりました。
ウチの長女猫、オシッコの潜血反応の原因を調べるためにエコー検査をしたのですが、
まだレントゲンには映らない程度ですが、腎臓の石灰化が始まってる疑いが・・・。
ゆくゆくは腎不全は避けられないのだろうなと覚悟をしています。
ご飯のこと、私も見習っていろいろ調べなくては。
ドンタコスちゃん、とってもキュートな猫さんですね。
やる気のない姿も、くりっくりな目でオモチャを狙う姿も、みんな可愛い!
すごいです!
ご飯のお話、とても参考になりました。
ウチの長女猫、オシッコの潜血反応の原因を調べるためにエコー検査をしたのですが、
まだレントゲンには映らない程度ですが、腎臓の石灰化が始まってる疑いが・・・。
ゆくゆくは腎不全は避けられないのだろうなと覚悟をしています。
ご飯のこと、私も見習っていろいろ調べなくては。
ドンタコスちゃん、とってもキュートな猫さんですね。
やる気のない姿も、くりっくりな目でオモチャを狙う姿も、みんな可愛い!
トラックバック
http://dontakosu0816.blog81.fc2.com/tb.php/1011-a5c2c8f0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
その熱心さが
ドン子ちゃんの笑顔の元になってるんですね(*^_^*)
ミャオちゃんは、病院指定の療法食一択でしたから
ホント、よく頑張ってくれたなと思います。
ドン子ちゃんも頑張って食べてるおりこうさんです♪
さあ、じゃあ今日も頑張って遊んでもらいましょう
と思ったら、自主休業とはw
「落ち着いちゃいましたぁ~」のフェイントがかわいい~。
にょろんというか、ちょろんというかww
これもまた、だいじなだいじな一コマですね。