食道カテーテル穴の炎症① - 2021.01.09 Sat
昨日は昼間はご機嫌で過ごしていたけど、夕方から雲生きが怪しくなりました。
食道カテーテルにしてからは何でもない時に吐くことはほぼありませんでした。
でも昨日は18時の給餌の1時間半後と22時の給餌の1時間半後に嘔吐しました。
そのうち元気も消失…なんかいつものドンタコスと違う気がします。
首の包帯を交換して日にちが経ってないのにもう臭いし
先生から感染症を起こしたら熱が出て呼吸数が増えるって言われたけど
熱を測ってもほほ平熱でお腹の動きもゆっくりです。
実は今日は下僕2が口腔外科で手術を受ける日で(歯茎を切開して残った歯の根っこを抜く手術)
その予約が11時だったので動物病院には診察開始と同時に行って貰いました。
受付で昨日の夜から元気がない事、2回嘔吐した事、吐き気止めを追加で入れて貰う事と
首が臭いので包帯の巻き替えをお願いしました。
包帯の巻き替えは院長先生じゃなくて輸液と同じで処置室で他の先生がやってくれます。
ドンタコスのカテーテル穴の炎症を見た先生が院長先生に状態を伝えて下さったそうです。
待合室で待ってた下僕2も処置室に呼ばれました。
カテーテルを固定してた糸が緩んでカテーテルが動いて炎症を起こしていたそうです。
細菌培養の外部検査に出す&血液検査の状態によっては入院になるかも…との事でした。
行ってきまーす🏥
13時過ぎに病院から電話が掛ってきました。
細菌培養の結果がわかるのは5日くらい掛るけど取り合えず強い抗生剤を点滴で入れた事、
午後もう一度抗生剤を入れるで18時半くらいにお迎えに来てくださいって事でした。
白血球は敗血症に近い状態になってるけど命に関わる状態ではなかったですε-(´∀`*)ホッ
モンモンムラムラするので牛柄の湯たんぽカバーを作りましたw
時間になったのでドンタコスを迎えにいきました。
炎症を起こしていたのでカテーテルは抜かれて穴はに塞がれていました。
カテーテル、もう少し(手術予定があった)もつと思ったんだけどなっと先生。
カテーテルは経過を見て後日首の反対側に穴を開けて再設置することになると思います。
明日も半日入院して今日と同じような処置(抗生剤の点滴)を受けることになりました。
ただいまぁ♡
あたち、頑張ったの
ナデナデしてくださーい
今日はお膝猫(*´ω`*)
病院でもまだ発熱していなかったけど、免疫力が落ちてる時の感染症って本当に怖いって実感しました。
カテーテル穴とピアス穴を一緒にできないと思うけど、カテーテルが動くと穴が大きくなるのかも?
穴が大きくなると胃に入れたものが嘔吐した時に染み出やすいのかも。
ドンタコスの腎リンパ腫が寛解しますように♡

←Instagram ブログに載せてない映像もてんこ盛り(*´ω`*)
←ドンタコスのコスプレ専用アカウント
現在コメント欄をお休みしています。
下僕に何か連絡がある場合は、お手数ですがサイドバーにあるメールフォームからお願いします。
※ 当ブログの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます
※ またNAVERまとめ等のまとめサイトへの引用を厳禁いたします
食道カテーテルにしてからは何でもない時に吐くことはほぼありませんでした。
でも昨日は18時の給餌の1時間半後と22時の給餌の1時間半後に嘔吐しました。
そのうち元気も消失…なんかいつものドンタコスと違う気がします。
首の包帯を交換して日にちが経ってないのにもう臭いし

先生から感染症を起こしたら熱が出て呼吸数が増えるって言われたけど
熱を測ってもほほ平熱でお腹の動きもゆっくりです。
実は今日は下僕2が口腔外科で手術を受ける日で(歯茎を切開して残った歯の根っこを抜く手術)
その予約が11時だったので動物病院には診察開始と同時に行って貰いました。
受付で昨日の夜から元気がない事、2回嘔吐した事、吐き気止めを追加で入れて貰う事と
首が臭いので包帯の巻き替えをお願いしました。
包帯の巻き替えは院長先生じゃなくて輸液と同じで処置室で他の先生がやってくれます。
ドンタコスのカテーテル穴の炎症を見た先生が院長先生に状態を伝えて下さったそうです。
待合室で待ってた下僕2も処置室に呼ばれました。
カテーテルを固定してた糸が緩んでカテーテルが動いて炎症を起こしていたそうです。
細菌培養の外部検査に出す&血液検査の状態によっては入院になるかも…との事でした。
行ってきまーす🏥
13時過ぎに病院から電話が掛ってきました。
細菌培養の結果がわかるのは5日くらい掛るけど取り合えず強い抗生剤を点滴で入れた事、
午後もう一度抗生剤を入れるで18時半くらいにお迎えに来てくださいって事でした。
白血球は敗血症に近い状態になってるけど命に関わる状態ではなかったですε-(´∀`*)ホッ
モンモンムラムラするので牛柄の湯たんぽカバーを作りましたw
時間になったのでドンタコスを迎えにいきました。
炎症を起こしていたのでカテーテルは抜かれて穴はに塞がれていました。
カテーテル、もう少し(手術予定があった)もつと思ったんだけどなっと先生。
カテーテルは経過を見て後日首の反対側に穴を開けて再設置することになると思います。
明日も半日入院して今日と同じような処置(抗生剤の点滴)を受けることになりました。
ただいまぁ♡
あたち、頑張ったの
ナデナデしてくださーい
今日はお膝猫(*´ω`*)
病院でもまだ発熱していなかったけど、免疫力が落ちてる時の感染症って本当に怖いって実感しました。
カテーテル穴とピアス穴を一緒にできないと思うけど、カテーテルが動くと穴が大きくなるのかも?
穴が大きくなると胃に入れたものが嘔吐した時に染み出やすいのかも。
ドンタコスの腎リンパ腫が寛解しますように♡



現在コメント欄をお休みしています。
下僕に何か連絡がある場合は、お手数ですがサイドバーにあるメールフォームからお願いします。
※ 当ブログの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます
※ またNAVERまとめ等のまとめサイトへの引用を厳禁いたします