ドンタコス日記(2020-11-01) - 2020.11.02 Mon
昨日の夜、何もしてない時に吐いたので22時のカテーテル給餌はお休みしました。
2時過ぎに最後のご飯を入れて暫くするとドンタコスに異変が
口の両端からヨダレがダダ洩れで目力も無くなってずっと映画の呪怨みたいに唸ってます。
このまま死んじゃうかも…嫌な考えが頭の中をグルグル…涙もダダ洩れ
畳タワーの上に置いてた天空風呂をソファに下ろして毛布を掛けてずっと体を撫でていました。
30分くらいすると唸り声は聞こえなくなって落ち着いてきました。
下僕ベッドに移動して一緒に寝たけど、ドンタコスが心配で朝まで寝られません。
そろそろ一回目(6時)のご飯の時間だけどどうしようかな…っとドンタコスを確認すると
飼い主の心配をよそによく寝ていました(;^ω^)
この調子だったらご飯も大丈夫だと思って一回目のカテーテル給餌完了ε-(´∀`*)ホッ
次のご飯は10時だからそれまで寝ることにしました。
スマホの10時のアラームが鳴ったので目を覚ますとドンタコスも隣でゴソゴソ始めました。
ドンタコスがベッドからドンタコスエリアに移動すると不穏な気配がしたので下僕も飛び起きました。
カテーテルを入れてるせいか吐いてる時の音が違います
何もやってない時の2回目の嘔吐、これはもうアウト
誤嚥とか心配な事が頭をグルグル…
もう病院にスクランブル発進するしかないっ💨
今の病院は休診日は電話をしたら当番の先生に診察もして貰えます。
10時半前に電話したら11時の予約が取れました。
光の速さでバケて病院にGO~
行ってきます🏥
レントゲン撮影してカテーテルの位置がズレていないか設置時のレントゲンと比べてセーフε-(´∀`*)ホッ
肺も白く曇っていなくて誤嚥もセーフε-(´∀`*)ホッ
超音波検査でお腹の中の動きを確認したけど胃に入った流動食は下に移動して溜まっていませんでした。
(胃腸の動きが悪いと胃がパンパンになってることがあるそうです)
吐く事によって膵臓に膵液が逆流して膵炎になることもあるけど、膵炎の所見はありませんでした。
自宅検温だとちょっと微熱だったけど病院で検温すると平熱でセーフε-(´∀`*)ホッ
ご飯を入れる時の姿勢でカテーテルが胃の入り口を刺激することもあるそうです。
一番いいのは腹這いの姿勢らしい。ドンタコスは小さく丸くなってることが多いので
なるべく伸びてる姿勢で強制給餌しようと思います。
今日は吐き気止めの注射と吐いた後なので普段よりも少なめの輸液をして貰いました。
ただいま~
ミミココちゃんがカテーテル給餌用のシリンジのサンプルを送ってくれました(*´ω`*)いつもありがとうね
下僕2が黄ぶなの御朱印とお守りを買ってきてくれました
ドンタコス的にはご機嫌でお昼寝してるけどお顔がちょっと残念になってます(;^ω^)
夜はお気に入りの天空風呂にダッシュ
ドンタコスが寝てる間にプチお針子♪
ドンタコスの腎リンパ腫が寛解しますように♡

←Instagram ブログに載せてない映像もてんこ盛り(*´ω`*)
←ドンタコスのコスプレ専用アカウント
現在コメント欄をお休みしています。
下僕に何か連絡がある場合は、お手数ですがサイドバーにあるメールフォームからお願いします。
※ 当ブログの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます
※ またNAVERまとめ等のまとめサイトへの引用を厳禁いたします
2時過ぎに最後のご飯を入れて暫くするとドンタコスに異変が

口の両端からヨダレがダダ洩れで目力も無くなってずっと映画の呪怨みたいに唸ってます。
このまま死んじゃうかも…嫌な考えが頭の中をグルグル…涙もダダ洩れ

畳タワーの上に置いてた天空風呂をソファに下ろして毛布を掛けてずっと体を撫でていました。
30分くらいすると唸り声は聞こえなくなって落ち着いてきました。
下僕ベッドに移動して一緒に寝たけど、ドンタコスが心配で朝まで寝られません。
そろそろ一回目(6時)のご飯の時間だけどどうしようかな…っとドンタコスを確認すると
飼い主の心配をよそによく寝ていました(;^ω^)
この調子だったらご飯も大丈夫だと思って一回目のカテーテル給餌完了ε-(´∀`*)ホッ
次のご飯は10時だからそれまで寝ることにしました。
スマホの10時のアラームが鳴ったので目を覚ますとドンタコスも隣でゴソゴソ始めました。
ドンタコスがベッドからドンタコスエリアに移動すると不穏な気配がしたので下僕も飛び起きました。
カテーテルを入れてるせいか吐いてる時の音が違います

何もやってない時の2回目の嘔吐、これはもうアウト

もう病院にスクランブル発進するしかないっ💨
今の病院は休診日は電話をしたら当番の先生に診察もして貰えます。
10時半前に電話したら11時の予約が取れました。
光の速さでバケて病院にGO~
行ってきます🏥
レントゲン撮影してカテーテルの位置がズレていないか設置時のレントゲンと比べてセーフε-(´∀`*)ホッ
肺も白く曇っていなくて誤嚥もセーフε-(´∀`*)ホッ
超音波検査でお腹の中の動きを確認したけど胃に入った流動食は下に移動して溜まっていませんでした。
(胃腸の動きが悪いと胃がパンパンになってることがあるそうです)
吐く事によって膵臓に膵液が逆流して膵炎になることもあるけど、膵炎の所見はありませんでした。
自宅検温だとちょっと微熱だったけど病院で検温すると平熱でセーフε-(´∀`*)ホッ
ご飯を入れる時の姿勢でカテーテルが胃の入り口を刺激することもあるそうです。
一番いいのは腹這いの姿勢らしい。ドンタコスは小さく丸くなってることが多いので
なるべく伸びてる姿勢で強制給餌しようと思います。
今日は吐き気止めの注射と吐いた後なので普段よりも少なめの輸液をして貰いました。
ただいま~
ミミココちゃんがカテーテル給餌用のシリンジのサンプルを送ってくれました(*´ω`*)いつもありがとうね
下僕2が黄ぶなの御朱印とお守りを買ってきてくれました
ドンタコス的にはご機嫌でお昼寝してるけどお顔がちょっと残念になってます(;^ω^)
夜はお気に入りの天空風呂にダッシュ
ドンタコスが寝てる間にプチお針子♪
ドンタコスの腎リンパ腫が寛解しますように♡



現在コメント欄をお休みしています。
下僕に何か連絡がある場合は、お手数ですがサイドバーにあるメールフォームからお願いします。
※ 当ブログの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます
※ またNAVERまとめ等のまとめサイトへの引用を厳禁いたします