靴下一体型袖パーツ(アンダーウェア型) - 2020.06.15 Mon
今までドンタコスが使っていた袖パーツはプリントゴムで伸縮性を出しています

手縫いだけで簡単に作れていいけど、どうしてもゴムの摩擦で首輪跡みたいに首の毛が薄くなります。
少し変えたみようかな…っとモンモンムラムラw
8年前(2012年)に作ったプロテクターの材料を使ってみようかなっとピコーン
(・∀・)閃いた!!
その材料とは…下僕のタイツw
その伸縮性のよさは下僕のどっちりや太ももを包むから実証済みw
腕の噛みハゲが激しかった頃に使っていたプロテクター(中には牙が貫通しない素材を入れてます)

縫い付ける袖部分は今までと同じ作り方です

プロテクターと違う所は、着心地優先で縫い目が表に出るように袖を縫い付けています

試着♪
完成♪

洗い替え用に5枚作りました

保護服からはみ出ないように背中側は逆V字にカットしています。
切りっぱなしの貧乏仕様だけど、摩擦も少なくて着心地はかなりいいと思います。
暫くはアンダーウェア型の袖パーツで過ごして貰ってどっちがいいか比べてみようと思います。
昼間のお手々のケアの様子
消毒薬が染みてもブチ切れずに下僕のお腹に顔を埋めて我慢しています。
自分のためだってわかってるのかな?
一日も早く新型コロナウイルスが鎮静化しますように

←Instagram ブログに載せてない映像もてんこ盛り(*´ω`*)
←ドンタコスのコスプレ専用アカウント
現在コメント欄をお休みしています。
下僕に何か連絡がある場合は、お手数ですがサイドバーにあるメールフォームからお願いします。
※ 当ブログの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます
※ またNAVERまとめ等のまとめサイトへの引用を厳禁いたします

手縫いだけで簡単に作れていいけど、どうしてもゴムの摩擦で首輪跡みたいに首の毛が薄くなります。
少し変えたみようかな…っとモンモンムラムラw
8年前(2012年)に作ったプロテクターの材料を使ってみようかなっとピコーン

その材料とは…下僕のタイツw
その伸縮性のよさは下僕のどっちりや太ももを包むから実証済みw
腕の噛みハゲが激しかった頃に使っていたプロテクター(中には牙が貫通しない素材を入れてます)

縫い付ける袖部分は今までと同じ作り方です

プロテクターと違う所は、着心地優先で縫い目が表に出るように袖を縫い付けています

試着♪
完成♪

洗い替え用に5枚作りました

保護服からはみ出ないように背中側は逆V字にカットしています。
切りっぱなしの貧乏仕様だけど、摩擦も少なくて着心地はかなりいいと思います。
暫くはアンダーウェア型の袖パーツで過ごして貰ってどっちがいいか比べてみようと思います。
昼間のお手々のケアの様子
消毒薬が染みてもブチ切れずに下僕のお腹に顔を埋めて我慢しています。
自分のためだってわかってるのかな?
一日も早く新型コロナウイルスが鎮静化しますように



現在コメント欄をお休みしています。
下僕に何か連絡がある場合は、お手数ですがサイドバーにあるメールフォームからお願いします。
※ 当ブログの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます
※ またNAVERまとめ等のまとめサイトへの引用を厳禁いたします