ドンタコス日記(2019-07-27) - 2019.07.28 Sun
『大和にゃでしこ』のコスプレバトンが全国を回り始めました♡
過去に登場した大和にゃでしこはコチラから → ★
エプロンタイプが苦手な猫さん用にバンダナも追加で作りました。
エプロン着物と一緒にバンダナも一緒にバトンしています。
エプロンとバンダナ、猫さんが嫌がらない方で撮影して下さいね(*´ω`*)

【バトン順】
タラさん→hyakkaさん→ぴなたさん→矢羽さん→ろびでわさん→
まさぽんさん→コゲタラコさん→kてらこさん→あんずミャミャさん→cocomamaさん→
マクさん→まりのえ屋さん→てぃーきゃっとさん→しまねこさん→つくしらんふぁーさん→
つきみぃさん→ぷく姐さん→ぽんたさん→ツバキさん→hanaさん→
habaonekoさん→☆MOMO★さん→にゃんこの母ちゃん→どらごんさん
昨日の夜、偶然ドンタコスの脇の下にシコリを見つけたので、今日は超早起きの日w
下僕2が頑張ってくれたので予約は一番&下僕は一睡もしないまま病院へ(;^ω^)
今日は血液検査はしないけど、念のために(鎮静が必要な時のため)今日も絶食です。
「早起きはちっとも三文の徳じゃないんですけどぉ?お腹空いてるし…」byドンタコス
前回の検査から一ヶ月経ったけど首のシコリの大きさはほとんど変わっていません。
先生と話してると「ここにきょろきょろがある」って言われて「???」 方言なのかちらねw
脇の下のシコリは首のシコリよりも小さいけど、普通はその場所には存在しないもので異常との事。
脇のリンパ節だと思っていたけど、腋窩リンパ節はもっと脇の深い場所にあるらしい。
ドンタコスのシコリは体表の副腋窩リンパ節の腫れとの事。
念のために針生検をした方がいいでしょうって事で下僕たちは待合室へ…
リンパ節が腫れる要因のひとつに感染・炎症・怪我による「反応過形成」があります。
(風邪をひいた時とかに顎や首がグリグリするやつ)
ドンタコスはロンパース生活になって舐められる場所が少なくなったせいで
脇の下を舐め壊すくらい舐めています。
もしかしたらシコリは脇の炎症による反応過形成の可能性もあるそうです。
針生検で採れた細胞を見せて貰ったけど、ほとんどが高分化型の小リンパ球で
ぽつぽつ中リンパ球がが混じってる状態で好中球は1~2個って感じでした。
小リンパ球の場合、リンパ腫の判定は遺伝子検査をしないと判断は難しいそうです。
好中球がいっぱいあったら化膿性リンパ節炎になるらしいけどそうでもないし…
首にシコリはあるし新しく脇にもできたし大丈夫かな…ってモンモンムラムラな日々を過ごすよりは
はっきりした方が不安材料がなくなるので、脇のシコリも遺伝子検査することにしました。
さようなら~諭吉さんたち( ´Д`)ノ~バイバイ いつかご一行様で戻ってきてねw
もし脇のシコリが反応過形成だったら、過剰グルーミングって侮れないかも。
過去の話だけど、左腕を噛んでたあの一年半って脇の下がグリグリに腫れてたのかな…
表面の傷の状態を比べたら、今の脇の下より当時の左腕の方がかなり状態が悪かったです。
週一で部分シャンプーしていたから、ドンタコスの脇の下はブローしながら触ってたはずなんだけどな…
当時に戻ってドンタコスの脇の下を念入りに触って確認してみたいです。
「あたち、今日も頑張ったの」byドンタコス
今回は前回よりも楽な気持ちで結果を待てそうです。
←Instagram ブログに載せてない映像もてんこ盛り(*´ω`*)
←ドンタコスのコスプレ専用アカウント
現在コメント欄をお休みしています。
下僕に何か連絡がある場合は、お手数ですがサイドバーにあるメールフォームからお願いします。
※ 当ブログの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます
※ またNAVERまとめ等のまとめサイトへの引用を厳禁いたします
過去に登場した大和にゃでしこはコチラから → ★
エプロンタイプが苦手な猫さん用にバンダナも追加で作りました。
エプロン着物と一緒にバンダナも一緒にバトンしています。
エプロンとバンダナ、猫さんが嫌がらない方で撮影して下さいね(*´ω`*)

【バトン順】
habaonekoさん→☆MOMO★さん→にゃんこの母ちゃん→どらごんさん
昨日の夜、偶然ドンタコスの脇の下にシコリを見つけたので、今日は超早起きの日w
下僕2が頑張ってくれたので予約は一番&下僕は一睡もしないまま病院へ(;^ω^)
今日は血液検査はしないけど、念のために(鎮静が必要な時のため)今日も絶食です。
「早起きはちっとも三文の徳じゃないんですけどぉ?お腹空いてるし…」byドンタコス
前回の検査から一ヶ月経ったけど首のシコリの大きさはほとんど変わっていません。
先生と話してると「ここにきょろきょろがある」って言われて「???」 方言なのかちらねw
脇の下のシコリは首のシコリよりも小さいけど、普通はその場所には存在しないもので異常との事。
脇のリンパ節だと思っていたけど、腋窩リンパ節はもっと脇の深い場所にあるらしい。
ドンタコスのシコリは体表の副腋窩リンパ節の腫れとの事。
念のために針生検をした方がいいでしょうって事で下僕たちは待合室へ…
リンパ節が腫れる要因のひとつに感染・炎症・怪我による「反応過形成」があります。
(風邪をひいた時とかに顎や首がグリグリするやつ)
ドンタコスはロンパース生活になって舐められる場所が少なくなったせいで
脇の下を舐め壊すくらい舐めています。
もしかしたらシコリは脇の炎症による反応過形成の可能性もあるそうです。
針生検で採れた細胞を見せて貰ったけど、ほとんどが高分化型の小リンパ球で
ぽつぽつ中リンパ球がが混じってる状態で好中球は1~2個って感じでした。
小リンパ球の場合、リンパ腫の判定は遺伝子検査をしないと判断は難しいそうです。
好中球がいっぱいあったら化膿性リンパ節炎になるらしいけどそうでもないし…
首にシコリはあるし新しく脇にもできたし大丈夫かな…ってモンモンムラムラな日々を過ごすよりは
はっきりした方が不安材料がなくなるので、脇のシコリも遺伝子検査することにしました。
さようなら~諭吉さんたち( ´Д`)ノ~バイバイ いつかご一行様で戻ってきてねw
もし脇のシコリが反応過形成だったら、過剰グルーミングって侮れないかも。
過去の話だけど、左腕を噛んでたあの一年半って脇の下がグリグリに腫れてたのかな…
表面の傷の状態を比べたら、今の脇の下より当時の左腕の方がかなり状態が悪かったです。
週一で部分シャンプーしていたから、ドンタコスの脇の下はブローしながら触ってたはずなんだけどな…
当時に戻ってドンタコスの脇の下を念入りに触って確認してみたいです。
「あたち、今日も頑張ったの」byドンタコス
今回は前回よりも楽な気持ちで結果を待てそうです。


現在コメント欄をお休みしています。
下僕に何か連絡がある場合は、お手数ですがサイドバーにあるメールフォームからお願いします。
※ 当ブログの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます
※ またNAVERまとめ等のまとめサイトへの引用を厳禁いたします