ドンタコス日記(2019-05-18) - 2019.05.19 Sun
『大和にゃでしこ』のコスプレバトンが全国を回り始めました♡
過去に登場した大和にゃでしこはコチラから → ★
エプロンタイプが苦手な猫さん用にバンダナも追加で作りました。
エプロン着物と一緒にバンダナも一緒にバトンしています。
エプロンとバンダナ、猫さんが嫌がらない方で撮影して下さいね(*´ω`*)

【バトン順】
タラさん→hyakkaさん→ぴなたさん→矢羽さん→ろびでわさん→
まさぽんさん→コゲタラコさん→kてらこさん→あんずミャミャさん→cocomamaさん→
マクさん→まりのえ屋さん→てぃーきゃっとさん→しまねこさん→つくしらんふぁーさん→
つきみぃさん→ぷく姐さん→ぽんたさん→ツバキさん→hanaさん→
habaonekoさん→☆MOMO★さん
今日は超早起きしてドンタコスの病院の予約を取る日w
下僕2が病院の駐車場に着いたのは5時5分だけど(一番のり)5時台に4組来たらしい。
うちもだけど、みなさん自分の家の仔のために頑張って早起きしてるなって感心しちゃう。
まずは体重を計って念入りな触診。
先生から「見た目より(下半身が)しっかりあるね」とご指摘がw どっちりがバレたらしいw
お腹に●爆弾を隠してたこともバレました(便秘じゃなくていい感じの●)
次は聴診器を当てて心拍の確認。
前回すごく心拍が早くて血圧が心配かも?…だったけど、今日はいつもの感じに戻ってたそうです。
しゃがんでドンタコスと顔がくっつくくらい近づいて頭をナデナデしてたのがよかったのかちらね?
採血の前に別室で測定した血圧もいい感じでしたε-(´∀`*)ホッ
最後に画像診断です。
腎臓の内部の構造、大きさや形に大きな変化&異常は見られませんでした。
周辺がわずかにデコボコしているように見える場所があるらしい。
餃子の国の先生からもドンタコスは腎臓が悪い子には見えないってお墨付きを貰いましたw
やっぱりおちりが下僕の手垢で黒光りしてるせいかちらねwヾ(^ω^;)
先生曰く、腎臓の悪い子には独特の「腎臓が悪そうな感じ」があるそうだけど
ドンタコスにはそれがない(見えない)らしい。
そう言われて嬉しい反面、見た目で病気の進行を見逃してしまう心配もあるかも?なので
下僕がドンタコスの普段の生活の小さな変化を見落とさないようにしなくっちゃです。
血圧測定と採血のためドンタコスを診察室に残して下僕sは待合室へ
「チックン💉されたのプンスコ」byドンタコス
20分後…
何度経験しても(もう10年近くずっと受験生の気分w)血液検査の結果を聞くのはドキドキ
血液検査の結果は、前々回から微妙に上がっていたCREは下がっていましたε-(´∀`*)ホッ
正常値内だったけど前回微妙に上がってたBUNも元に戻っててε-(´∀`*)ホッ
腎機能に関しては今回も現状維持でいい感じです。 『ドンタコスの病院の記録』
お江戸時代から言われてることだけど、ドンタコスの症例は一般的な腎臓病と少し違うらしい。
数値は微妙に上下するものだけど、今回CREが上限ギリギリに納まったのは
以前よりお水のお世話が一日に5ml増えたことと関係あるのかな…
足を怪我して正座できなくなったので一ヶ月近く昼間はシリンジの強制給水じゃなくて
お皿からスープを飲んで貰っていました。
これでいい数値をキープできるんだったらこれかも+5mlしてみようかな。
最後に気になっていたことを先生に聞いてみました。
ドンタコスの調子が悪くなったら下僕か下僕2のどちらか一人が一緒に残るつもりだけど、
冠婚葬祭でどうしても二人一緒に帰らないといけない時はどうしようと思っていました。
今の病院はペットホテルはやっていません(阿波踊りの国の病院も表向きはそうだったけど相談したら可)
下僕の実家は福岡なので餃子の国から新幹線+新幹線+在来線で帰ると8時間弱掛ります。
今のドンタコスの状態だったら一緒に移動できるけど、病気が進行したらしんどいと思います。
朝晩の投薬があるので普通のペットホテルやシッターさんでは対応が難しいと思うので
病院で預かって貰えないか聞いてみました。
「長距離移動は体調的に厳しいと思うので連絡を貰ったら対応します」って言われてε-(´∀`*)ホッ
病院にお願いするのは最終手段&「もしも」の時の保険みたいなもので使うことがないのが一番かも。
ドンタコスに元気でいて貰って『ドンタコスの冒険』の記事が増えるようにお世話を頑張らなくっちゃ(*´ω`*)
「あたちはとっととお家に帰るんだからねっ」byドンタコス
水分補給&ご飯を食べてまったり中
←Instagram ブログに載せてない映像もてんこ盛り(*´ω`*)
現在コメント欄をお休みしています。
下僕に何か連絡がある場合は、お手数ですがサイドバーにあるメールフォームからお願いします。
※ 当ブログの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます
※ またNAVERまとめ等のまとめサイトへの引用を厳禁いたします
過去に登場した大和にゃでしこはコチラから → ★
エプロンタイプが苦手な猫さん用にバンダナも追加で作りました。
エプロン着物と一緒にバンダナも一緒にバトンしています。
エプロンとバンダナ、猫さんが嫌がらない方で撮影して下さいね(*´ω`*)

【バトン順】
habaonekoさん→☆MOMO★さん
今日は超早起きしてドンタコスの病院の予約を取る日w
下僕2が病院の駐車場に着いたのは5時5分だけど(一番のり)5時台に4組来たらしい。
うちもだけど、みなさん自分の家の仔のために頑張って早起きしてるなって感心しちゃう。
まずは体重を計って念入りな触診。
先生から「見た目より(下半身が)しっかりあるね」とご指摘がw どっちりがバレたらしいw
お腹に●爆弾を隠してたこともバレました(便秘じゃなくていい感じの●)
次は聴診器を当てて心拍の確認。
前回すごく心拍が早くて血圧が心配かも?…だったけど、今日はいつもの感じに戻ってたそうです。
しゃがんでドンタコスと顔がくっつくくらい近づいて頭をナデナデしてたのがよかったのかちらね?
採血の前に別室で測定した血圧もいい感じでしたε-(´∀`*)ホッ
最後に画像診断です。
腎臓の内部の構造、大きさや形に大きな変化&異常は見られませんでした。
周辺がわずかにデコボコしているように見える場所があるらしい。
餃子の国の先生からもドンタコスは腎臓が悪い子には見えないってお墨付きを貰いましたw
やっぱりおちりが下僕の手垢で黒光りしてるせいかちらねwヾ(^ω^;)
先生曰く、腎臓の悪い子には独特の「腎臓が悪そうな感じ」があるそうだけど
ドンタコスにはそれがない(見えない)らしい。
そう言われて嬉しい反面、見た目で病気の進行を見逃してしまう心配もあるかも?なので
下僕がドンタコスの普段の生活の小さな変化を見落とさないようにしなくっちゃです。
血圧測定と採血のためドンタコスを診察室に残して下僕sは待合室へ
「チックン💉されたのプンスコ」byドンタコス
20分後…
何度経験しても(もう10年近くずっと受験生の気分w)血液検査の結果を聞くのはドキドキ

血液検査の結果は、前々回から微妙に上がっていたCREは下がっていましたε-(´∀`*)ホッ
正常値内だったけど前回微妙に上がってたBUNも元に戻っててε-(´∀`*)ホッ
腎機能に関しては今回も現状維持でいい感じです。 『ドンタコスの病院の記録』
お江戸時代から言われてることだけど、ドンタコスの症例は一般的な腎臓病と少し違うらしい。
数値は微妙に上下するものだけど、今回CREが上限ギリギリに納まったのは
以前よりお水のお世話が一日に5ml増えたことと関係あるのかな…
足を怪我して正座できなくなったので一ヶ月近く昼間はシリンジの強制給水じゃなくて
お皿からスープを飲んで貰っていました。
これでいい数値をキープできるんだったらこれかも+5mlしてみようかな。
最後に気になっていたことを先生に聞いてみました。
ドンタコスの調子が悪くなったら下僕か下僕2のどちらか一人が一緒に残るつもりだけど、
冠婚葬祭でどうしても二人一緒に帰らないといけない時はどうしようと思っていました。
今の病院はペットホテルはやっていません(阿波踊りの国の病院も表向きはそうだったけど相談したら可)
下僕の実家は福岡なので餃子の国から新幹線+新幹線+在来線で帰ると8時間弱掛ります。
今のドンタコスの状態だったら一緒に移動できるけど、病気が進行したらしんどいと思います。
朝晩の投薬があるので普通のペットホテルやシッターさんでは対応が難しいと思うので
病院で預かって貰えないか聞いてみました。
「長距離移動は体調的に厳しいと思うので連絡を貰ったら対応します」って言われてε-(´∀`*)ホッ
病院にお願いするのは最終手段&「もしも」の時の保険みたいなもので使うことがないのが一番かも。
ドンタコスに元気でいて貰って『ドンタコスの冒険』の記事が増えるようにお世話を頑張らなくっちゃ(*´ω`*)
「あたちはとっととお家に帰るんだからねっ」byドンタコス
水分補給&ご飯を食べてまったり中

現在コメント欄をお休みしています。
下僕に何か連絡がある場合は、お手数ですがサイドバーにあるメールフォームからお願いします。
※ 当ブログの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます
※ またNAVERまとめ等のまとめサイトへの引用を厳禁いたします