靴下一体型袖パーツのプチ改良 - 2018.03.05 Mon
保護服はドンタコスのお手々を守ってくれる大事なものだけど毛が薄くなる難点も(;^ω^)
袖一体型の時は脇の下の毛が薄くなっていました。
セパレート型にしてからは袖パーツの背中側のストッキネットに接する部分が擦れて痕になるように。
ストッキネットは横方向にはよく伸びるけど縦方向にはあまり伸びません。
ツリツルした布だったら毛皮の上を滑って摩擦も少ないと思うけど綿糸のメリヤス編みなので滑りません。
保護服の下はこんな感じで背中を覆われていました(過去画像)

プリントゴムは平行に縫い付けられていました(過去画像)

結構前から袖パーツのプチ改良について脳内構想がモンモンムラムラw
摩擦を減らすのは覆う面を小さくしたらいいかも?
プリントゴムは普通の平ゴムに比べるとかなり滑りがいいよね?
いっその事、背中側を全面ゴムにしちゃう?
ゴムを背中側でクロスするようにしたらホールド感が上がるかも?
袖パーツを新調する前にお試しで作っちゃう?
って事で今使ってる靴下一体型袖パーツをプチ改良♬

ゴムをクロスで縫い付ける事によって脇が上に引っ張られてフィット感UP

ゴムをクスロにしちゃうと着せる時に着せにくくなるかな?って心配したけど
今までと変わりなくお着替えができました(*´ω`*)
お着替えタイム⏰
ゴムを長くした場合、ゴムを2本平行に縫い付けると保護服からはみ出ちゃうけど
クロスに縫い付けると保護服の下にちゃんと収まります。
保護服の下はこんな感じ♡

セミヌード状態w

もしかしたらベスト無しで袖パーツだけで生活できないかなって思ったけど、
ザラザラした舌はマジックテープのフック面みたいにプリントテープに引っ掛かります(;^ω^)
ケリケリするとストッキネットやプリントゴムに引っ掛かって事故に繋がっちゃうかも…っと断念。
袖パーツ単品だと毛繕いできる部分が増えるのでいつもより念入りにペロペロしていました。
下僕がドンタコスと一緒にいる時限定で袖パーツだけの時間を作ってあげてもいいかもなぁ…
今回のプチ改良で背中の擦れた痕が消えるといいなぁ~
←Instagram ブログに載せてない映像もてんこ盛り(*´ω`*)
現在コメント欄をお休みしています。
下僕に何か連絡がある場合は、お手数ですがサイドバーにあるメールフォームからお願いします。
袖一体型の時は脇の下の毛が薄くなっていました。
セパレート型にしてからは袖パーツの背中側のストッキネットに接する部分が擦れて痕になるように。
ストッキネットは横方向にはよく伸びるけど縦方向にはあまり伸びません。
ツリツルした布だったら毛皮の上を滑って摩擦も少ないと思うけど綿糸のメリヤス編みなので滑りません。
保護服の下はこんな感じで背中を覆われていました(過去画像)

プリントゴムは平行に縫い付けられていました(過去画像)

結構前から袖パーツのプチ改良について脳内構想がモンモンムラムラw
摩擦を減らすのは覆う面を小さくしたらいいかも?
プリントゴムは普通の平ゴムに比べるとかなり滑りがいいよね?
いっその事、背中側を全面ゴムにしちゃう?
ゴムを背中側でクロスするようにしたらホールド感が上がるかも?
袖パーツを新調する前にお試しで作っちゃう?
って事で今使ってる靴下一体型袖パーツをプチ改良♬

ゴムをクロスで縫い付ける事によって脇が上に引っ張られてフィット感UP

ゴムをクスロにしちゃうと着せる時に着せにくくなるかな?って心配したけど
今までと変わりなくお着替えができました(*´ω`*)
お着替えタイム⏰
ゴムを長くした場合、ゴムを2本平行に縫い付けると保護服からはみ出ちゃうけど
クロスに縫い付けると保護服の下にちゃんと収まります。
保護服の下はこんな感じ♡

セミヌード状態w

もしかしたらベスト無しで袖パーツだけで生活できないかなって思ったけど、
ザラザラした舌はマジックテープのフック面みたいにプリントテープに引っ掛かります(;^ω^)
ケリケリするとストッキネットやプリントゴムに引っ掛かって事故に繋がっちゃうかも…っと断念。
袖パーツ単品だと毛繕いできる部分が増えるのでいつもより念入りにペロペロしていました。
下僕がドンタコスと一緒にいる時限定で袖パーツだけの時間を作ってあげてもいいかもなぁ…
今回のプチ改良で背中の擦れた痕が消えるといいなぁ~

現在コメント欄をお休みしています。
下僕に何か連絡がある場合は、お手数ですがサイドバーにあるメールフォームからお願いします。