月曜日のドンタコス日記 - 2014.07.15 Tue

クロオちゃんはお婿入りが内定、クロコちゃん&シマコちゃんはトライアルが決まったので
里親さん募集は一時停止するそうです。このまま決まるといいなぁ~(*´艸`*)
里親さん募集は一時停止中だけど、ブログではシマクロ兄妹の様子が随時更新されています。
お出掛けの気配を感じたドンタコス、マニュアル?通りにチュッパチャプスに隠れてます。
最近お気に入り場所のキャリーに隠れないのは、ドンタコスなりの拘りなのかもしれません。
「お目目を瞑ったら怖くないし~」byドンタコス

「現実逃避も出来ちゃうんだからねっ」byドンタコス
「…って思ったけど、お目目を開けたら現実は何も変わってないじゃない」byドンタコス

チュッパチャプスの後ろをポンポンってするとドンタコスは出てくるので速攻で拉致w
ここ数ヶ月間ドンタコスの体調がよかったので、2ヵ月ぶりの通院はいつもの定期検査です。
先週末から食欲が落ちてたので、少し日程を前倒ししました。
前回の時にも書いたけど、ドンタコスの病院は元々お世話になってた病院に戻しています。
2つの病院に通ってみて、結局前のドンタコスの病院の方がよかったかも…って事になりました。
とらお♂の病院のよかった所は採血方法でした(横倒しにせず軽い保定でカラーもなしで手から採血)
前のドンタコスの病院でもその方法をお願いして、カラーは付けられるけど手から採血して貰ってます。
いつも悲しそうに診察室から聞こえていたドンタコスの鳴き声も聞こえなくなりました。
下僕はドンタコスが嫌がらない方法が一番だと思っていました。
でも先生の話を聞いて、もしかしたらそれは最良ではないのかも?っと思い始めました。
先生からよくないと言われた訳ではなくて、手の血管は静脈点滴で使うと聞いただけです。
人間の血管もそうだけど、血管は何度も針を刺すと硬くなるそうです。
今は採血の間隔が空いてるからそこまで影響はないと思うけど、間隔が狭くなると状況が違ってきます。
ドンタコスは左手の血管は、手が捻じれてるせいで血管も捩じれてて採血しづらしそうです(過去の話)
使える血管が右手の一本しかないと思うと、温存してた方がいいのかなぁ…っと。
ドンタコスはずっとず~っと先の話だけど、いつかは入院して静脈点滴のお世話になると思います。
異物誤飲で内視鏡手術を受けた時は、手術後は足の血管から点滴を入れていました。
足の血管も使えると思うけど、入院して点滴する事になったら、手と足のどっちの方がいいんだろう?
採血のストレスが減ったって思ってたけど、ちょっとモンモンムラムラ
「あたち、酷い目にあったんですけどプンスコ」byドンタコス

「乙女のお腹をグリグリして●が詰まってるとかどゆ事かちらねプンスコ」byドンタコス
ドンタコスは基本毎日●が出てるけど、先生が触るとお腹に●が詰まってる状態だったそうです。
柔らかいモノなので●だと思うけど、念のためにレントゲンを撮って確認する事に。
(過去にたまたま撮ったレントゲンで誤飲が発覚した事があるので、詰まりが気になってやって貰った)
毛玉除去ジェルを1週間に2回舐めさせて●の滑りをよくして、2週間後にもう一度診察を受ける事になりました。
腎不全の子はどうしても便秘気味になりやすいので、お腹の中の滞在時間が長いのかちらね?
1回目の病院は朝一で行ったけど、それでも暑くて汗だく(;^ω^)

疲れちゃったのでドンタコスとお昼寝する事にw
通院は片道25分のお散歩なので、夏場の通院はかなり疲れます(言い訳)
6年前にドンタコスを拉致した時は週に数回通院していたけど、炎天下の中よく通ってたなぁ~
下僕の2度寝の習慣が始まったのは、実はあの時以来かもゲフンゲフン7
『コアラ鼻w』

今日は鼻の頭を拭いてあげてなかったので鼻がコアラ状態w
下僕2が見たら奥歯に力が入っちゃう写真かも(*´艸`*)

目が覚めたらこんなラブラブ

夕方、血液検査の結果が出るのでもう一回病院に行く事に(血球のカウントで時間が掛かる)
1回目の病院から戻った後に●をしたので、もう一回お腹を触診して貰うためにドンタコスも同行です。
5粒出たけど、出そうになってた●が出たって感じで、そこまでスッキリって感じではないそうです。
食べた量と●の量を経過観察して下さいねって言われたので、それも記録に残そうと思います。
何粒くらいのアバウトな感じでいいかなぁ…●の重さになると専用のスケール買わないとね(;^ω^)
それにしても今日の更新も●が多いなぁ~ヾ(^ω^;)オイオイ
血液検査の結果は、腎機能に関しては今回も現状維持でした(´∇`) ホッ
ドンタコスは腎臓が悪いって言われてから4年以上経ちます。
先生に「ドンタコスの進行はゆっくりですか?」って聞いたら、「すごくゆっくりです」って言われました。
何かの要因(麻酔や極度の脱水)で急激に悪化しちゃう事もあるけど、これからもお世話を頑張ろうっと。
血球の方は、相変わらずリンパ球の数が逆転して多いです。ある意味現状維持?(違)
今回、初めて異型リンパ球があったと言われました。でも数が少ないのでまだ大丈夫です。
今回タイミングが合わなくて(2時間以内のモノを持参出来なかった)尿検査が出来ませんでした。
自宅で尿検査やってて、以前から気になってた事を聞いてみました。
ドンタコスは子猫の時からチッコにタンパク反応が出ます。通常は30くらいだけど、極たまに100の色が出ます。
その時はシリンジの中のチッコが、いつものクリアな状態に比べると極々微妙に白っぽい感じがします。
タンパクは尿試験紙の色だけで判断してはいけないそうです。遠心分離後の沈殿物の内容が重要らしい。
いつもと色が違うって思った時は、検査後のチッコでいいのですぐに持ってきて下さいって言われました。
タンパクの反応が100を超える事が増えたら、外部検査で尿P/C比を見て貰った方がいいとの事。
「二度あることは三度ないんだからねっ」byドンタコス

「ガラスの足の下僕は1日に病院3往復は無理ですw」by下僕
今日は病院に行ったから食欲は期待できないけど、明日は好き嫌い大魔王がお昼寝しますように。
下僕の私事のため、暫く一方的な更新&覗き見の絶賛不義理中です。
なので、コメント欄は開けてるけど華麗に読み逃げして下さいね。
ジュリー社長、しま汁キッカーを堪能されているようです(*´艸`*)
ジュリーちゃんの様子はこちらから


『ジュリーちゃんを保護した経緯』 『いつでも里親募集中』 『ジュリーちゃんの動画』

コイチ君とアッシュ君はお婿入り、ちゅー太君はトライアルとの事(*´ω`*)