地中海クルーズ(寄港地 チュニス) - 2014.04.12 Sat
たらららったらぁ~
「ぼく○○えもん!」は忘れた頃にやってくる~(*´ω`*)
今日は、ANKOさん家の2にゃんが変身してくれました。
『ぼくソラえもん!』 『ぼくウラえもん!』

【○○えもん祭り】参加にゃん一覧はこちらから→ 『ぼく○○えもん!』
《○○えもんのバトン状況》
ぷく姐さん→なつ姉さん→はむゆみさん→しばシマイさん→ほんなあほなさん→
タラさん→>Kotoraさん→あんずミャミャさん→こぱんだぱんさん→まさぽんさん→
ぴなたさん→kirikunmonさん→つきみぃさん→マクさん→ミミココさん→
ぽんたさん→ツバキさん→メルモママさん→こたばあやさん→ANKOさん→
mikeneko3goさん→あがわさん→まあるさん→Purikoさん→にゃんこの母ちゃん→
まったり福タビ大リンの姉さん→cocomamaさん→hanaさん
『スーパーニャン』の時みたいに、中に【持ち回り帳】を入れています。
何か一言書いて次の方に回して頂けると嬉しいです(*´ω`*)
『禁断のスナップ一個外し』の状態で猫さんにスポッっと被せると、簡単に脱ぎ着が出来ます。
下のスナップだけを留めた状態でも、正面からの撮影には影響はないと思います。
ジェノヴァ観光の時に書き忘れた事だけど、イタリアの犬飼いのマナーでビックリした事が。
イタリアは路駐してる車が多いです。こんな高級車がこんな場所に放置プレイ?って感じです。
大型犬を散歩させてる人も多かったけど、マナー袋を持ってるようには見えなかったかも(;´∀`)
でね、その中の一匹が目の前でアウディに向かって勢いよく立ちションwww 工エエェェ(´д`)ェェエエ工
で、そのまま颯爽と去っていく飼い主&大型犬。●もよく転がってるし…(ノ∀`)アチャー 臭そう
『下僕家のヴェスヴィオドスヴィオ火山』

ジェノヴァのチッコ●ネタを思い出したので、イタリア旅行の復習って事でw
あ、噴火しそうですw

ドスヴィオ火山のカルデラは牙があるのでとても危険ですw
『猫クリーム入りカンノーロ』

カンノーロが食べたい病が治まりませんw 下僕2に「作って
」オーダー出してみようかな…
一生のうち、アフリカ大陸につま先でも足を踏み入れる事はないだろうなぁっと思っていました。
世界史の教科書で見た事ある遺跡に行けるなんて嬉しい~って思ったけど、
カルタゴやモロッコがアフリカ大陸にあるって初めて知ったのは秘密w ヾ(゚Д゚ )ォィォィ
下僕はこの日は寝ぼけていたのかもしれません。朝食の写真がありません(;´∀`)
写真に撮っても撮らなくても、毎日代わり映えしないチョイスだけどねw
写真はなくても、朝日を浴びながらしっかり食べてます。
チュニジアに入国する時だけパスポートが必要になります。
船に預けてるパスポートを受け取って下船します。
下船すると熱烈歓迎団がw 衣装を着て肩に鷹を乗せてる人もいました。
『音楽隊』

『らくだ隊』

奥の建物で入国審査を受けたのだけどめくら印w 出国はチェックする人すらいなかったような…

教科書に出たカルタゴ遺跡に到着~
『ピュルサの丘から地中海を臨む①』

『ピュルサの丘から地中海を臨む②』

『ポエニの住居跡』

間近で見ると大理石の柱が太かったです(゚д゚)! 石の色でどこの国原産の大理石か特定出来るそうです。

発掘された遺跡があちこちにゴロゴロ野ざらし状態(゚д゚)!

『聖ルイ大聖堂』

『聖王ルイ』

こっちにも遺跡がゴロゴロw

『お土産屋さん①』

『お土産屋さん②』

『お土産屋さん③』

バスに乗って少し移動します。
『古代カルタゴの軍港』

またまた移動すると…
ここの遺跡の名称は何だろう(;^ω^) 子供や家族のお墓が沢山ありました。

また次の場所に移動します。次は有名な遺跡かも。
その前に、またまた猫さんと遭遇~ すっごくフレンドリーな猫さんでした(*´艸`*)

ドンタコスもやってくれないスリスリで不足してた『ぬこ成分』を存分に堪能(*´艸`*)
この子は誰にでもフレンドリーな子でした。きっと観光客から食べ物を貰ってるのね。
そう思うと、この営業スリスリがちょっと切なくなっちゃいました。
『アントニヌスの共同浴場』 ※150km離れた対岸からもお客さんが来ていたそうです

今度はまた違う猫さんと遭遇~ ここの猫さんは超フレンドリーな子揃いで(;゚∀゚)=3ハァハァ

この子もすごくフレンドリーな子で、カメラ目線で突進してきますw
浴場の遺跡で出会った子は、どちらも一見さんにお触りOKの積極的なおんニャの子でした。
次はガイドブックでも有名な場所に移動です。
『シディ・ブ・サイド』

『cafe des delices』 ※お天気のいい日はコントラストがもっと綺麗だと思います

『松の実が入ったミントティー』 ※お砂糖が入ってるます。最初はウゲッって思ったけど慣れると美味しいかも

下の方に降りて行くと、お土産屋さんの脇でまた猫さんと遭遇(*´ω`*)

ちょっとお目目が可哀想な状態だったけど、この子もお触りOKなおんニャの子でした。
全身茶トラのおんニャの子もあまりいないんじゃなかったっけ?(お腹が白い茶トラの女の子は多い)
また別のお店の軒先で猫さんと遭遇(;゚∀゚)=3ハァハァ 猫好きには堪りませんw

しっぽを上げてご機嫌なこの子もおんニャの子でした。
2日続けて猫さんと遭遇した下僕、俄然ドンタコスが恋しくなります。
でも、お船のネット回線使用料は高い(しかも衛星回線だから超遅い)ので我慢。
スタッフの方から「緊急事態じゃなかったら下船中にカフェのWi-Fiを利用した方がいいかも」って言われたので、
今の自宅のネット環境と比べると、ちゃぶ台をブン投げるくらいかなり重たい回線だと思われます。
この場所でもまた『猫の置物』を購入w 値切るつもりはなかったけど、交渉上手なのか1/4の価格になりましたw
お腹から横にパカって割れる『画期的な作りw』になってます(開閉部分にマグネット付き)
この後、午前の観光を終えて船に戻ったけど、お昼をかなり回っていました(バイキングもギリギリな時間)
この時間にランチを食べるとディナーを食べれそうになかったので、下僕母と船内で『お茶』してやり過ごしました。
船旅での観光は、基本的に午前か午後の半日観光です(下僕はツアーだったけど、船が提供するツアーもあります)
午前中観光で疲れたらちょっとお昼寝してリフレッシュも出来ます(*´ω`*)
お茶した後は少しお昼寝して着替えて夕食へ。今日のドレスコードはインフォーマル白です。
下僕は黒いノースリーブのブラウスに裾がフリルの切り替えになってる白いスカートでした。
無理に白を身に付ける必要はないけど、参加する事に意義があるって事で下僕母のスカートを借りました。
ブカブカだったけどトップスで隠せば大丈夫w 大振りなアクセサリーで黒のブラウスの着回しを誤魔化します。
『本日のディナー』 ※これにパンが付きます

普段お魚料理を食べる機会があまりない下僕、メイン料理はお魚を選ぶ事が多いけどこの日はお肉をチョイス。
前日の「お魚丸々一匹蒸し料理」でお魚に少々食傷気味(;^ω^)
明日は次の寄港地に向けて終日クルージングです。
旅行レポ中で絶賛不義理中にも関わらず訪問ありがとうございます。
ブログ記事を書くのに時間が掛かっちゃって、覗き見しか出来なくてごめんなさいです。
へなちょこ旅行レポなので華麗に読み逃げして下さいね(ノ´∀`*)

今日は、ANKOさん家の2にゃんが変身してくれました。
『ぼくソラえもん!』 『ぼくウラえもん!』


【○○えもん祭り】参加にゃん一覧はこちらから→ 『ぼく○○えもん!』
《○○えもんのバトン状況》
mikeneko3goさん→あがわさん→まあるさん→Purikoさん→にゃんこの母ちゃん→
まったり福タビ大リンの姉さん→cocomamaさん→hanaさん
『スーパーニャン』の時みたいに、中に【持ち回り帳】を入れています。
何か一言書いて次の方に回して頂けると嬉しいです(*´ω`*)
『禁断のスナップ一個外し』の状態で猫さんにスポッっと被せると、簡単に脱ぎ着が出来ます。
下のスナップだけを留めた状態でも、正面からの撮影には影響はないと思います。
ジェノヴァ観光の時に書き忘れた事だけど、イタリアの犬飼いのマナーでビックリした事が。
イタリアは路駐してる車が多いです。こんな高級車がこんな場所に放置プレイ?って感じです。
大型犬を散歩させてる人も多かったけど、マナー袋を持ってるようには見えなかったかも(;´∀`)
でね、その中の一匹が目の前でアウディに向かって勢いよく立ちションwww 工エエェェ(´д`)ェェエエ工
で、そのまま颯爽と去っていく飼い主&大型犬。●もよく転がってるし…(ノ∀`)アチャー 臭そう
『下僕家の

ジェノヴァのチッコ●ネタを思い出したので、イタリア旅行の復習って事でw
あ、噴火しそうですw

ドスヴィオ火山のカルデラは牙があるのでとても危険ですw
『猫クリーム入りカンノーロ』

カンノーロが食べたい病が治まりませんw 下僕2に「作って

一生のうち、アフリカ大陸につま先でも足を踏み入れる事はないだろうなぁっと思っていました。
世界史の教科書で見た事ある遺跡に行けるなんて嬉しい~って思ったけど、
カルタゴやモロッコがアフリカ大陸にあるって初めて知ったのは秘密w ヾ(゚Д゚ )ォィォィ
下僕はこの日は寝ぼけていたのかもしれません。朝食の写真がありません(;´∀`)
写真に撮っても撮らなくても、毎日代わり映えしないチョイスだけどねw
写真はなくても、朝日を浴びながらしっかり食べてます。
チュニジアに入国する時だけパスポートが必要になります。
船に預けてるパスポートを受け取って下船します。
下船すると熱烈歓迎団がw 衣装を着て肩に鷹を乗せてる人もいました。
『音楽隊』

『らくだ隊』

奥の建物で入国審査を受けたのだけどめくら印w 出国はチェックする人すらいなかったような…

教科書に出たカルタゴ遺跡に到着~
『ピュルサの丘から地中海を臨む①』

『ピュルサの丘から地中海を臨む②』

『ポエニの住居跡』

間近で見ると大理石の柱が太かったです(゚д゚)! 石の色でどこの国原産の大理石か特定出来るそうです。

発掘された遺跡があちこちにゴロゴロ野ざらし状態(゚д゚)!

『聖ルイ大聖堂』

『聖王ルイ』

こっちにも遺跡がゴロゴロw

『お土産屋さん①』

『お土産屋さん②』

『お土産屋さん③』

バスに乗って少し移動します。
『古代カルタゴの軍港』

またまた移動すると…
ここの遺跡の名称は何だろう(;^ω^) 子供や家族のお墓が沢山ありました。

また次の場所に移動します。次は有名な遺跡かも。
その前に、またまた猫さんと遭遇~ すっごくフレンドリーな猫さんでした(*´艸`*)

この子は誰にでもフレンドリーな子でした。きっと観光客から食べ物を貰ってるのね。
そう思うと、この営業スリスリがちょっと切なくなっちゃいました。
『アントニヌスの共同浴場』 ※150km離れた対岸からもお客さんが来ていたそうです

今度はまた違う猫さんと遭遇~ ここの猫さんは超フレンドリーな子揃いで(;゚∀゚)=3ハァハァ

この子もすごくフレンドリーな子で、カメラ目線で突進してきますw
浴場の遺跡で出会った子は、どちらも一見さんにお触りOKの積極的なおんニャの子でした。
次はガイドブックでも有名な場所に移動です。
『シディ・ブ・サイド』

『cafe des delices』 ※お天気のいい日はコントラストがもっと綺麗だと思います

『松の実が入ったミントティー』 ※お砂糖が入ってるます。最初はウゲッって思ったけど慣れると美味しいかも

下の方に降りて行くと、お土産屋さんの脇でまた猫さんと遭遇(*´ω`*)

ちょっとお目目が可哀想な状態だったけど、この子もお触りOKなおんニャの子でした。
全身茶トラのおんニャの子もあまりいないんじゃなかったっけ?(お腹が白い茶トラの女の子は多い)
また別のお店の軒先で猫さんと遭遇(;゚∀゚)=3ハァハァ 猫好きには堪りませんw

しっぽを上げてご機嫌なこの子もおんニャの子でした。
2日続けて猫さんと遭遇した下僕、俄然ドンタコスが恋しくなります。
でも、お船のネット回線使用料は高い(しかも衛星回線だから超遅い)ので我慢。
スタッフの方から「緊急事態じゃなかったら下船中にカフェのWi-Fiを利用した方がいいかも」って言われたので、
今の自宅のネット環境と比べると、ちゃぶ台をブン投げるくらいかなり重たい回線だと思われます。
この場所でもまた『猫の置物』を購入w 値切るつもりはなかったけど、交渉上手なのか1/4の価格になりましたw
お腹から横にパカって割れる『画期的な作りw』になってます(開閉部分にマグネット付き)
この後、午前の観光を終えて船に戻ったけど、お昼をかなり回っていました(バイキングもギリギリな時間)
この時間にランチを食べるとディナーを食べれそうになかったので、下僕母と船内で『お茶』してやり過ごしました。
船旅での観光は、基本的に午前か午後の半日観光です(下僕はツアーだったけど、船が提供するツアーもあります)
午前中観光で疲れたらちょっとお昼寝してリフレッシュも出来ます(*´ω`*)
お茶した後は少しお昼寝して着替えて夕食へ。今日のドレスコードはインフォーマル白です。
下僕は黒いノースリーブのブラウスに裾がフリルの切り替えになってる白いスカートでした。
無理に白を身に付ける必要はないけど、参加する事に意義があるって事で下僕母のスカートを借りました。
ブカブカだったけどトップスで隠せば大丈夫w 大振りなアクセサリーで黒のブラウスの着回しを誤魔化します。
『本日のディナー』 ※これにパンが付きます

普段お魚料理を食べる機会があまりない下僕、メイン料理はお魚を選ぶ事が多いけどこの日はお肉をチョイス。
前日の「お魚丸々一匹蒸し料理」でお魚に少々食傷気味(;^ω^)
明日は次の寄港地に向けて終日クルージングです。
旅行レポ中で絶賛不義理中にも関わらず訪問ありがとうございます。
ブログ記事を書くのに時間が掛かっちゃって、覗き見しか出来なくてごめんなさいです。
へなちょこ旅行レポなので華麗に読み逃げして下さいね(ノ´∀`*)