日曜日のドンタコス日記 - 2012.04.30 Mon
「あたち、昨日の夜からポンデドン子なのプンスカプンスカ」byドンタコス

昨日の夜中、お着替えの時に噛みハゲの腕を見ると、朝真っ赤だった腕がまだ真っ赤でした(´;ω;`)
蒸しタオルを置くと気持ちよさそうにしてるので、何度か温湿布してローションを塗って様子を見る事に。
ドンタコスには可哀想だけど、保護服にも限界があるので物理的に噛めない方法を選ぶことにしました。
昨日、蒸しタオルで患部を湿布すると気持ちよさそうだったので、噛みハゲのある腕だけじゃなく
気になってたお腹のシャンプーもすることに。
いつもはオニギリなドンタコスだけど、

頬毛を撫で付けると…
蒸かしたての肉まんからちんまりした豆大福に変わりますw

普段はエアおにぎりフレームなのですw
『濡れた状態1』『濡れた状態2』 ←腕が真っ赤でお腹にもカサブタがあるのがわかります。゚(゚´Д`゚)゚。
『乾いた状態』 ←皮膚の表面がかなり炎症を起こしてるのがわかります。゚(゚´Д`゚)゚。
袖の内側が傷から出る浸出液と血液で黒くなっていました。
もう素人が何かを出来る状態じゃないと判断して、ドンタコスをぶら提げて病院へε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
今回のテープ検査でも、腕&お腹からは何も検出されませんでした。
担当の先生に、今回は明らかに痒くて噛んでることを説明しました。
飲んでるサプリメントの事もプリントアウトして持参しました。
今、優先してやるべき事は、傷の治療と痒みを押さえてあげる事。
アズミラのコロストラムは、成分的にアレルギーの原因になるものも含まれてるので一旦中断する事。
Dフラクションはもう3年くらい飲んでるので続けてOK。
シャンプーもローションも傷口が治るまで中断する事。
びわエキスを試してみたい事を伝えたけど、状態が改善するまでは新しい何かを加えるのはNG。
手足に麻痺や大きな怪我をして後遺症のある子は、手足の皮膚に感覚がない&鈍いので
どうしても噛んじゃう子が多いそうです。ドンタコスもそうかもしれません。
そういう子は、ずっと傷が治らないこともあるとか…(´;ω;`)
無理して残した左手だけど、ドンタコスのためにはどっちがよかったのかな…
保護服を着せているので、どうしても蒸れて皮膚が痒くなりやすいです。
昨日の発作的な噛みつきも、お布団を掛けて寝てたので体が熱々になって痒くなったのかな?
少し前からプロテクターを付けたアンダーウェアも重ねて着せていたので、
出来る限り風通しのいい状態で過してみることにしました。
左手用の保護服も脱がせる事が可能だったら脱がせたいのだけど、
ドンタコスは左手も日常生活で使っています。ノーガードで生活する事は無理だと思われます。
今まで保護服の下には肘の上まである靴下を履かせていたけど、それを短くカットして
噛みハゲの部分が出る状態にして、保護服を着せることにしました。
ストッキネットは純綿のチューブ包帯なので、それ単体になればかなり風通しがよくなります。
でも、この状態で生活するには、エリカラ装着が必須になります。
ドンタコスには申し訳ないけど、我慢して貰うしかないです。
自宅に戻ってから、下僕2と一緒にお薬(粉薬と錠剤)のカプセル詰めを始めました。
以前処方された痒み止めは、1/2錠を半分にカットして1/4錠飲ませて様子を見ることに。
手前味噌だけど、カプセルホルダーはホントに便利かも(*´ω`*)
一週間分のお薬の準備がチャッチャっと終りましたワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ
一週間前は、綺麗になってきた噛みハゲを喜んでいたのになぁ…
相変わらず下僕使いが超荒いご主人様です(;^ω^)
投薬&通院が続く&エリカラ生活なので下僕の外出も制限されるけど、
ドンタコスの状態がよくなるんだったら引き篭もり上等ですw
また一週間後に診察を受ける予定です。
「あたちとげぼくのラブラブな時間が増えるって事かちら?」byドンタコス

「下僕2とラブラブな時間を過ごしてくれてもいいんですよw?」by下僕

昨日の夜中、お着替えの時に噛みハゲの腕を見ると、朝真っ赤だった腕がまだ真っ赤でした(´;ω;`)
蒸しタオルを置くと気持ちよさそうにしてるので、何度か温湿布してローションを塗って様子を見る事に。
ドンタコスには可哀想だけど、保護服にも限界があるので物理的に噛めない方法を選ぶことにしました。
昨日、蒸しタオルで患部を湿布すると気持ちよさそうだったので、噛みハゲのある腕だけじゃなく
気になってたお腹のシャンプーもすることに。
いつもはオニギリなドンタコスだけど、

頬毛を撫で付けると…
蒸かしたての肉まんからちんまりした豆大福に変わりますw

普段はエアおにぎりフレームなのですw
『濡れた状態1』『濡れた状態2』 ←腕が真っ赤でお腹にもカサブタがあるのがわかります。゚(゚´Д`゚)゚。
『乾いた状態』 ←皮膚の表面がかなり炎症を起こしてるのがわかります。゚(゚´Д`゚)゚。
袖の内側が傷から出る浸出液と血液で黒くなっていました。
もう素人が何かを出来る状態じゃないと判断して、ドンタコスをぶら提げて病院へε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
今回のテープ検査でも、腕&お腹からは何も検出されませんでした。
担当の先生に、今回は明らかに痒くて噛んでることを説明しました。
飲んでるサプリメントの事もプリントアウトして持参しました。
今、優先してやるべき事は、傷の治療と痒みを押さえてあげる事。
アズミラのコロストラムは、成分的にアレルギーの原因になるものも含まれてるので一旦中断する事。
Dフラクションはもう3年くらい飲んでるので続けてOK。
シャンプーもローションも傷口が治るまで中断する事。
びわエキスを試してみたい事を伝えたけど、状態が改善するまでは新しい何かを加えるのはNG。
手足に麻痺や大きな怪我をして後遺症のある子は、手足の皮膚に感覚がない&鈍いので
どうしても噛んじゃう子が多いそうです。ドンタコスもそうかもしれません。
そういう子は、ずっと傷が治らないこともあるとか…(´;ω;`)
無理して残した左手だけど、ドンタコスのためにはどっちがよかったのかな…
保護服を着せているので、どうしても蒸れて皮膚が痒くなりやすいです。
昨日の発作的な噛みつきも、お布団を掛けて寝てたので体が熱々になって痒くなったのかな?
少し前からプロテクターを付けたアンダーウェアも重ねて着せていたので、
出来る限り風通しのいい状態で過してみることにしました。
左手用の保護服も脱がせる事が可能だったら脱がせたいのだけど、
ドンタコスは左手も日常生活で使っています。ノーガードで生活する事は無理だと思われます。
今まで保護服の下には肘の上まである靴下を履かせていたけど、それを短くカットして
噛みハゲの部分が出る状態にして、保護服を着せることにしました。
ストッキネットは純綿のチューブ包帯なので、それ単体になればかなり風通しがよくなります。
でも、この状態で生活するには、エリカラ装着が必須になります。
ドンタコスには申し訳ないけど、我慢して貰うしかないです。
自宅に戻ってから、下僕2と一緒にお薬(粉薬と錠剤)のカプセル詰めを始めました。
以前処方された痒み止めは、1/2錠を半分にカットして1/4錠飲ませて様子を見ることに。
手前味噌だけど、カプセルホルダーはホントに便利かも(*´ω`*)
一週間分のお薬の準備がチャッチャっと終りましたワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ
一週間前は、綺麗になってきた噛みハゲを喜んでいたのになぁ…
相変わらず下僕使いが超荒いご主人様です(;^ω^)
投薬&通院が続く&エリカラ生活なので下僕の外出も制限されるけど、
ドンタコスの状態がよくなるんだったら引き篭もり上等ですw
また一週間後に診察を受ける予定です。
「あたちとげぼくのラブラブな時間が増えるって事かちら?」byドンタコス

「下僕2とラブラブな時間を過ごしてくれてもいいんですよw?」by下僕