ドンタコスの大移動(東京~鳥取~東京) - 2011.10.25 Tue
今回も片道8時間の大移動、ドンタコスは頑張って乗り切ってくれました(*´ω`*)
途中、ツイッターでの応援ありがとうございました。
下僕2の実家には、義母方の祖父母(一緒に旅行に行ったのはこっちのお祖父さん)も
敷地内(離れ)で同居しているのだけど、今回亡くなったのは義父方のお祖父さんです。
野菜を作るのが趣味で、いつも下僕家に無農薬のお野菜やお米を送ってくれてました。
結婚して10年近く経つけど、その間にお葬式も法事もなかったので
初めて下僕2実家の宗教の種類を知りました(;^ω^)
お葬式の風習も違ってたりして戸惑うことも多かったけど、初めて嫁っぽい経験をしました。
「葬式パン」って知ってますか? 七日法要の引き出物の一つで、あんぱんとクリームパンらしいです。
これには下僕もびっくりしました(゚д゚)! なぜにパン???
下僕の実家では、丸ぼうろを二つ合わせたもの(手を合わせてる形に似てる)を
お参りに来てくれた全員に、香典返しとは別にジュースと一緒に渡してました。
冠婚葬祭絡みの事って、地方によって色々と違うんだろうなぁ…
集骨場では、その場が笑いに包まれちゃうような失敗もしちゃったけど、
(義父に「辛気臭いより場が和んでいい」ってフォローを貰ってしまいましたw)
強行軍だったけど、ドンタコスと一緒に帰省してよかったです(*´ω`*)
帰省中のドンタコスの様子です。
今回も行き帰りも、一言も鳴くことも暴れることもなく頑張ってくれました。
車中では、下僕の腕をキャリーの中に入れてドンタコスをナデナデしてたけど
病院の診察台の上での筋肉が緊張した感じではなくて、かなりリラックスしていました。
『新幹線の待合室』

ファスナーを開けてキャリーの中を覗くと、ドンタコスも外を見ようとしてました。
『車の中①』 今回も下僕2のお友達が岡山まで車で迎えにきてくれました(*´ω`*)アリガトー

「何かご用かちら?」byドンタコス
『車の中②』

窓の外を見る余裕もありましたw
『車の中③』

この後、アニマルヒーリングの曲を携帯で聞かせたらウトウトしていました。
下僕2実家に着いてケージを出してドンタコスを入れたら、速攻探検モードにw
『下僕2の部屋①』

「あたち、探検したくてムラムラしてるんですけどぉ」byドンタコス
トイレを済ませるまで安心出来ないので、しばらく好きに行動させていました。
『下僕2の部屋②』

バリバリした後、ドヤ顔で寛いでましたw
チッコが出た&通夜のお手伝いもあるので、暫くケージに入って貰うことに。
(通夜は自宅、お葬式と七日法要は斎場でした)
『下僕2の部屋③』

「早くあたちを出しなさいっ」byドンタコス
途中ご飯を食べさせたり、様子を見に来た時に部屋に出して遊ばせてました。
自宅と違って危ないモノ(誤飲の可能性がある)も多いので、一緒にいる時だけ探検を楽しんで貰いました。
普段は夜は一緒に寝るのだけど、ムラムラが治まらないドンタコスは一晩中探検モードです(;^ω^)
「ニャハ」っと嬉しそうに窓枠に登ったり机の上に登ったりw
ドンタコスの様子が気になって眠れない下僕は、下僕2のグーグーに軽く殺意を覚えましたwヾ(・∀・;)オイオイ
23時に●に行ったのに、4時にまた●をしたりwww ワクワク感は腸も刺激するらしいですw
結局寝たのは明け方になってからなので、見事に翌日は朝寝坊(ノ∀`)アチャー
今回に限らず義実家でも朝寝坊な嫁なので、この失態は失態だとは思われてないかもw
お葬式のあった日曜日は、火葬からお葬式まで時間がかなり空いたので、
一回家に戻ってドンタコスのチッコとご飯を済ませてまた斎場へ。
(火葬場のスケジュールの都合で、火葬の方が先に行われました)
ご飯の量はどうしても落ちちゃったけど、トイレは順調でした。
行きも帰りも出発前にチッコを出してくれたので、安心して移動出来ました。
『帰りの新幹線①』

行きも帰りも車輌の最前列の席が取れたのだけど、帰りは3人席だったので
お隣の人が下車されてからの撮影です。
『帰りの新幹線②』

流れるように通り過ぎる風景を、どう思ったのかな?
『帰りの新幹線③』

「げぼくぅ、夜と朝が何回もくるね~」byドンタコス
明るい風景が一瞬で真っ暗になるトンネルが不思議だったようです(*´ω`*)
自宅に戻ったその日(19時)に病院にお話を聞きに行ってきました。
その話は次の更新で。
途中、ツイッターでの応援ありがとうございました。
下僕2の実家には、義母方の祖父母(一緒に旅行に行ったのはこっちのお祖父さん)も
敷地内(離れ)で同居しているのだけど、今回亡くなったのは義父方のお祖父さんです。
野菜を作るのが趣味で、いつも下僕家に無農薬のお野菜やお米を送ってくれてました。
結婚して10年近く経つけど、その間にお葬式も法事もなかったので
初めて下僕2実家の宗教の種類を知りました(;^ω^)
お葬式の風習も違ってたりして戸惑うことも多かったけど、初めて嫁っぽい経験をしました。
「葬式パン」って知ってますか? 七日法要の引き出物の一つで、あんぱんとクリームパンらしいです。
これには下僕もびっくりしました(゚д゚)! なぜにパン???
下僕の実家では、丸ぼうろを二つ合わせたもの(手を合わせてる形に似てる)を
お参りに来てくれた全員に、香典返しとは別にジュースと一緒に渡してました。
冠婚葬祭絡みの事って、地方によって色々と違うんだろうなぁ…
集骨場では、その場が笑いに包まれちゃうような失敗もしちゃったけど、
(義父に「辛気臭いより場が和んでいい」ってフォローを貰ってしまいましたw)
強行軍だったけど、ドンタコスと一緒に帰省してよかったです(*´ω`*)
帰省中のドンタコスの様子です。
今回も行き帰りも、一言も鳴くことも暴れることもなく頑張ってくれました。
車中では、下僕の腕をキャリーの中に入れてドンタコスをナデナデしてたけど
病院の診察台の上での筋肉が緊張した感じではなくて、かなりリラックスしていました。
『新幹線の待合室』

ファスナーを開けてキャリーの中を覗くと、ドンタコスも外を見ようとしてました。
『車の中①』 今回も下僕2のお友達が岡山まで車で迎えにきてくれました(*´ω`*)アリガトー

「何かご用かちら?」byドンタコス
『車の中②』

窓の外を見る余裕もありましたw
『車の中③』

この後、アニマルヒーリングの曲を携帯で聞かせたらウトウトしていました。
下僕2実家に着いてケージを出してドンタコスを入れたら、速攻探検モードにw
『下僕2の部屋①』

「あたち、探検したくてムラムラしてるんですけどぉ」byドンタコス
トイレを済ませるまで安心出来ないので、しばらく好きに行動させていました。
『下僕2の部屋②』

バリバリした後、ドヤ顔で寛いでましたw
チッコが出た&通夜のお手伝いもあるので、暫くケージに入って貰うことに。
(通夜は自宅、お葬式と七日法要は斎場でした)
『下僕2の部屋③』

「早くあたちを出しなさいっ」byドンタコス
途中ご飯を食べさせたり、様子を見に来た時に部屋に出して遊ばせてました。
自宅と違って危ないモノ(誤飲の可能性がある)も多いので、一緒にいる時だけ探検を楽しんで貰いました。
普段は夜は一緒に寝るのだけど、ムラムラが治まらないドンタコスは一晩中探検モードです(;^ω^)
「ニャハ」っと嬉しそうに窓枠に登ったり机の上に登ったりw
ドンタコスの様子が気になって眠れない下僕は、下僕2のグーグーに軽く殺意を覚えましたwヾ(・∀・;)オイオイ
23時に●に行ったのに、4時にまた●をしたりwww ワクワク感は腸も刺激するらしいですw
結局寝たのは明け方になってからなので、見事に翌日は朝寝坊(ノ∀`)アチャー
今回に限らず義実家でも朝寝坊な嫁なので、この失態は失態だとは思われてないかもw
お葬式のあった日曜日は、火葬からお葬式まで時間がかなり空いたので、
一回家に戻ってドンタコスのチッコとご飯を済ませてまた斎場へ。
(火葬場のスケジュールの都合で、火葬の方が先に行われました)
ご飯の量はどうしても落ちちゃったけど、トイレは順調でした。
行きも帰りも出発前にチッコを出してくれたので、安心して移動出来ました。
『帰りの新幹線①』

行きも帰りも車輌の最前列の席が取れたのだけど、帰りは3人席だったので
お隣の人が下車されてからの撮影です。
『帰りの新幹線②』

流れるように通り過ぎる風景を、どう思ったのかな?
『帰りの新幹線③』

「げぼくぅ、夜と朝が何回もくるね~」byドンタコス
明るい風景が一瞬で真っ暗になるトンネルが不思議だったようです(*´ω`*)
自宅に戻ったその日(19時)に病院にお話を聞きに行ってきました。
その話は次の更新で。