ハロウィン PartⅡ(ドン子2号) - 2010.10.18 Mon
今日は、ドンタコスの定期診断(血液検査と尿検査)とワクチン接種に行ってきした。
9時にチッコを採取出来たので、下僕2に尿を持って動物病院に先に行って貰いました。
去年、潜血(+++)が出てるのに全然気が付かずにワクチン接種してしまったので、
先に尿の状態を見て貰う&ドンタコスのストレス軽減のための病院滞在時間短縮化作戦ですw
(毎日ドンタコスのトイレ記録をつけてたけど、この時も膀胱炎の症状が全然出ていませんでした)
尿検査は今回も全て異常はありませんでした(*´∀`*) 尿比重もまだ十分です。
血液検査は16時過ぎに出るって事だったので、ドンタコスの診察をして貰ってから
一度自宅に戻り、また夕方結果を聞きに行きました。
CRE値の変化はなかったけど、これは療養食で維持できてる状態(悪化してない)だと思います。
ドンタコスの尿濃縮の機能はまだ十分なので、脱水も起こしてないとのことです。
以前も書いたけど、ドンタコスはCRE値の上昇以外は、まだ他の項目にも尿にも異常は出ていません。
腎不全はCRE値が上がるとBUNも一緒に上がるパターンが多いので、ドンタコスはレアなケースです。
ドンタコスみたいに早期に発見できて治療に入れることは珍しいって言われたけど、
その状態でも、腎臓の機能は健康な猫ちゃんの50%しか残っていません。
それまで、下僕は尿検査をマメに受けてたら腎臓の病気は早くわかるものだと思っていました。
腎不全は高齢な猫ちゃんの病気で、若いドンタコスにはまだ早いって思ってました。
でも過去のCRE値の検査結果を見返すと、正常範囲内だったけど1歳過ぎから腎臓の機能は
落ち始めていたのかもしれません。
以前はお水は飲んでくれたらOKって感覚だったけど、最近は飲んでる量も気にするようになりました、
多飲多尿は腎不全のわかりやすい症例のひとつです。1日の水分量の計算は、体重の0.75乗×70です。
例)体重が4kgだと 4(kg)^0.75×70(ml)=197.99(ml)
フードにも水分が含まれてるので、その量を差し引いた量のお水が必要量です。
カリカリは1%水分が含まれてるので、10gで1ml摂ってることになります。
膀胱炎になりやすい季節に向けて、ぁゃιぃ水商売のボウルをまた一個追加しちゃった事は秘密ですw
次の血液検査は12月です。来年2月にまた大学病院に行って腎クリアランス検査を受ける予定です。
このまま腎臓のいい状態を維持出来るように頑張ろうと思ってます(*´∀`*)
今日は一日バタバタしていて、コメントを頂いたのに訪問出来なくてごめんなさいです。
ドンタコス用のハロウィンコスプレも作って用意してるけど、ワクチンでぐったりしてるので
今日はドン子2号に代わりにコスプレして貰いますw
「今から、魔女に変身しまぁ~す」byドン子2号

「マントとお帽子は、ドン子ちゃんのお抱えお針子さんが作ってくれたの」byドン子2号
「じゃ~ん、どうかちら?」byドン子2号

「ドン子ちゃんのお洋服と合わせてるんだって。一緒に写れるといいなぁ」byドン子2号
「後ろ姿はこんな感じでぇ~す」byドン子2号

「あたちの方がドン子ちゃんよりもスタイルいいかもぉウフッ」byドン子2号
「あたちは左45度が綺麗に写る角度なの」byドン子2号

「ドン子ちゃんはバッグとか持てないけどぉ、あたちは持てるのよ」byドン子2号
「こたばあやちゃんのヤジロベイと記念撮影始めまぁ~す」byドン子2号

「ドン子ちゃん、これを頭にのせたんだって。あたま凹んでるんじゃないのぉ?」byドン子2号
「きびちゃんに貰った黒猫ちゃんとも仲良く写りまぁ~す」byドン子2号

「黒猫ちゃんのお帽子は、あたちとは逆の色使いね」byドン子2号
「勿論、なつ姉ちゃんに貰ったでっかいキティーちゃんともね」byドン子2号

「このキティーちゃん、あたちがすっぽり入るくらい大きいの。ダイエットした方がいいんじゃないのぉ?」byドン子2号
ドン子2号も、本家のドンタコス同様かなり毒舌キャラのようですゲフンゲフン
明日の更新はドンタコスの回復次第になります。元気になったら復活しますね(*´∀`*)
『三頭身倶楽部』の入部はタラさんまで(*´∀`*) 随時受付中です。
『三頭身倶楽部チアリーダー部』の入部は下僕まで(*´∀`*) 随時受付中です。
【三頭身倶楽部 チアリーダー部 部員一覧】はコチラ