チアリーダー増刊号(オマケ付) - 2010.10.12 Tue
アニャタもチアリーダーのコスプレをしてみませんか?気軽に応募して下さいね(*´ω`*)
チア服の順番待ちをカウントすると、軽く100ニャンを超えました(*´ω`*)
新規のコスプレ希望を締め切らせて頂きます。沢山の応募、ありがとうございました。
【今日現在の応募状況(申込み順)】
《S》…
《M》…
sallyさん・
陸花の母さん
《L》…
どらごんさん・
ガブママンさん・あっこさん
《2L》…
《3L》…
よじろうさん
《4L》…
《5L》…
《6L》…
《クマ》…

チア服の着用画像が届きました(ノ´∀`*)
太っちょの母さん家のみーちゃんです。
『NO.97』

集合写真にはこれに似た全身が入ってる写真を使う予定だけど、
あまりにこの写真が可愛かったのでこっちを掲載(*´ω`*) とっても重役ねw
スズメさん家のつくしちゃんです。
『NO.98』

つくしちゃんは、下僕的にとても思い入れのある猫ちゃんです。
ドンタコスの保護服がご縁で交流させて頂くようになりました。
当時のつくしちゃんは、ドンタコスと同じように手の先が壊死して落ちた状態を長期間掛けて治療して
ある程度まで回復したのだけど、傷口の完治までは難しくてほとんどの時間をケージで過ごしていたそうです。
ドンタコスの場合、子猫時代からギプス→包帯グルグル巻き→傷口の完治→保護服と継続して
体に何かを巻いてる状態だったので、保護服の受け入れは問題はありませんでした。
つくしちゃんの場合、動くと傷口から血が滲む&保護服を嫌がる事もあって
数ヵ月後に肩からの断脚手術(ドンタコスが受ける予定だった手術)を受けました。
下僕はその選択は、つくしちゃんにとって最良の選択だったと思ってます。
先生も仰ってたけれど、猫さんは3本足でも通常の生活が十分出来るそうです。
つくしちゃんは、今ではケージの外の生活を堪能してます。お転婆にゃんこになりました。
お兄ちゃんのクー太ちゃんと追いかけっこも出来るようになりました(*´∀`*)
今、また右手にハンデがある子猫ちゃんにほんの少しだけ協力させて頂いてます。
ハンデのある手足を保護しながら暮らすのは、それなりの覚悟がいると思います。
雑巾さえ縫った事がない下僕がミシンを使うようになりました。
全く家庭的ではない下僕には、画期的な出来事ですw
下僕母も、下僕のこの豹変にはビックリですゲフンゲフン
そんな下僕からのプレゼントですw でも欲しいって人、いるかしら…(;^ω^)
『ハロウィン用のマント』

はむゆみさんから頂いたブツで作りました。
リボンで調節出来るのでフリーサイズで大丈夫だと思います。

大きな猫さんだと『単なる付け襟』なっちゃうかもしれないけどゲフンゲフン
ご希望の方がいらっしゃったら、コメント欄に「マント希望」と一言お願いします。
ドンタコスのコスプレをやりたかったのだけど、下僕が廃人状態のため延期させて頂きます。
コメントを頂いたのに訪問出来なくてごめんなさいです。
明日もゲボリエンヌから復活出来なくて、訪問出来なかったらごめんなさいです。
あ…ドンタコスのブログなのにドンタコスの画像が一枚もないかもゲフンゲフン
って事で、やっつけ加工画像でお茶を濁すわゲフンゲフン
『リベンジ』

細かいナナナニさんへ
キッカーの向きを揃えたわよw でもどっちりは健在みたねゲフンゲフン
『三頭身倶楽部』の入部はタラさんまで(*´∀`*) 随時受付中です。
『三頭身倶楽部チアリーダー部』の入部は下僕まで(*´∀`*) 随時受付中です。
【三頭身倶楽部 チアリーダー部 部員一覧】はコチラ