食道カテーテル手術(3回目) - 2021.04.21 Wed
入院5日目のドンタコスの様子です。
昨日の22時頃、先生から「手術が終わりました」ってサプライズな電話を貰いましたwヾ(^ω^;)
検査次第で明日は退院って事だったけど…
午前中待ってたけど電話はこない…モンモンムラムラ
お昼休みに検査するのかな…モンモンムラムラ
診察時間が始まる16時を過ぎても電話はこない…モンモンムラムラ
今日は院長先生は休診だからまた連絡がうまくいってないのかもっと病院に電話してみました。
暫くして折り返しの電話がきて「もう少し様子をみたいそうです。お迎えは明日の午前中ナンチャラカンクヤラ」
今日帰れないなら午前中のうちに電話をしてくれたらモンモンムラムラしなくてよかったのに
って事で夕方ダッシュでお見舞いに行ってきました。
入院は一日延長です
今日は入院中で一番元気がなかったです。やっぱり痛いんだろうな…
下僕2もナデナデ
面会中に点滴ポンプのアラートが鳴ってΣ(゚∀゚ノ)ノキャー
明日は一緒に帰れるからねっとWナデナデ
今まで一泊以上の入院はしたことがないので別の意味で明日の支払いがドキドキなのは秘密w
ドンタコスにまた素敵な応援便が届きました(*´艸`*)
いつもドンタコスに沢山の応援&元気玉をありがとうございます。
ドンタコスの寛解状態がずっとずっとずーーーーーっと続きますように♡

←Instagram ブログに載せてない映像もてんこ盛り(*´ω`*)
←ドンタコスのコスプレ専用アカウント
現在コメント欄をお休みしています。
下僕に何か連絡がある場合は、お手数ですがサイドバーにあるメールフォームからお願いします。
※ 当ブログの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます
※ またNAVERまとめ等のまとめサイトへの引用を厳禁いたします
昨日の22時頃、先生から「手術が終わりました」ってサプライズな電話を貰いましたwヾ(^ω^;)
検査次第で明日は退院って事だったけど…
午前中待ってたけど電話はこない…モンモンムラムラ
お昼休みに検査するのかな…モンモンムラムラ
診察時間が始まる16時を過ぎても電話はこない…モンモンムラムラ
今日は院長先生は休診だからまた連絡がうまくいってないのかもっと病院に電話してみました。
暫くして折り返しの電話がきて「もう少し様子をみたいそうです。お迎えは明日の午前中ナンチャラカンクヤラ」
今日帰れないなら午前中のうちに電話をしてくれたらモンモンムラムラしなくてよかったのに

って事で夕方ダッシュでお見舞いに行ってきました。
入院は一日延長です
今日は入院中で一番元気がなかったです。やっぱり痛いんだろうな…
下僕2もナデナデ
面会中に点滴ポンプのアラートが鳴ってΣ(゚∀゚ノ)ノキャー
明日は一緒に帰れるからねっとWナデナデ
今まで一泊以上の入院はしたことがないので別の意味で明日の支払いがドキドキなのは秘密w
ドンタコスにまた素敵な応援便が届きました(*´艸`*)
いつもドンタコスに沢山の応援&元気玉をありがとうございます。
ドンタコスの寛解状態がずっとずっとずーーーーーっと続きますように♡



現在コメント欄をお休みしています。
下僕に何か連絡がある場合は、お手数ですがサイドバーにあるメールフォームからお願いします。
※ 当ブログの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます
※ またNAVERまとめ等のまとめサイトへの引用を厳禁いたします
食道カテーテル穴の炎症④ - 2021.03.28 Sun
1回目の食道カテーテルは2020/10/28日に手術→炎症のため撤去したのは2021/01/08日でした。
2回目の食道カテーテルは2021/01/18日に再手術しました。
ここ数日の給餌中のドンタコスの様子を見てるとそろそろヤバいかも…な胸騒ぎがザワザワザワザワ
昨日、病院から帰ってから耳を触ると冷たくて輸液で冷えたのかも?っと思っていました。
18時のカテーテル給餌は吐きそうになること数回&少し嫌がる感じがしました。
一日に何度か耳を触って体温を確認してます。夜の検温(19時)は普段の平熱の37度台でした。
22時のカテーテル給餌は下僕2にやって貰いました。
吐かずに終わってε-(´∀`*)ホッっとマッタリ過ごしていると15分後に吐き始めました。
耳を触るとなんか熱い
38度台の微熱はたまに出るけど検温すると39度台
この状態で無理にご飯を入れるのは吐くだけなので昨日は22時のリベンジと2時の給餌は中止しました。
朝検温して熱が下がっていなかったら先生の診察を受けることにして就寝。
朝6時の検温でも39度台だったので下僕2は順番取りにGO~
5時半過ぎにチッコに行ったので尿検査すると、pHがなんかすごくイヤンな感じでした。
普通、22時から絶食してる時の朝一のチッコはpHは6.0-6.5あたりになります。
食後でもないのにどうして「8」なの? 理由のないアルカリ尿は炎症起こしてるかも
尿糖も「+++」出ていたので念のために尿サンプルも下僕2に持参して貰いました。
今日は普段より遅い6時ダッシュだったので6番目でした(いつもは5時から駐車場待ってるw)
行ってきまーす🏥
診察室に入るともう尿検査の結果は出ていました。
まだ細菌は見えないけど白血球が出始めてるので感染を起こしてるのかもしれないとの事でした。
カテーテル穴を確認するとちょっとジュクジュクして膿状のものが出ていました。
半日入院で検査&治療をすることになりました。
多分、輸液に行った時に看護師さんに状況を話しても同じ結果(半日入院)になったと思うけど、
先生とお話したかったので下僕2に頑張って貰った甲斐がありました。
ドンタコスが病院にいる間に下僕も整形外科に行けてお薬と湿布を貰えました(;^ω^)
18時半にお迎えに行くと駐車場も待合室もまだ満員状態でした(ノ∀`)
最初にレントゲン画像の説明がありました。
カテーテルを入れてる状態の画像だったけど、食道内には炎症は見られませんでした。
(炎症があると白くモヤモヤっと写る)
炎症はカテーテル穴周囲だけだったようですε-(´∀`*)ホッ
病院でのドンタコスの様子はかなり興奮した状態で怒りっぽかっただったそうです。
多分、痛みがあって気がたってるんじゃないかってことでした。
確かに一回目の炎症の時は下僕は鼻の頭を噛まれて流血しましたw
今回は軽くだけど手を噛まれました。あれは痛いって訴えていたのね…
前回と同じように今回も点滴と抗生剤を入れた治療でした。
血液検査は腎機能の数値が少し上がっていました。
(-)~(+++)と振れ幅はあるけど、尿中に糖が出るのはファンコニー症候群との事。
自宅に戻ってから調べたけど、尿中に糖が出ると細菌感染しやすくなるらしい。
鎮静剤は食欲増進剤と同じ効果が出ます(ドンタコスは食欲が爆上げします)
病院で出したご飯を食べたそうです。
月曜日はまた預かり検査になるので、その時の状況で(お薬で食欲を刺激してみて)
今後の治療をどうするか話し合いましょうって事になりました。
今回の炎症で白血球が増えてるかなって思ったけど(先週の検査では測定不能だった)
今日も機械ではカウントできていませんでした。
顕微鏡で確認すると数は存在していて若い好中球(←炎症が起きてる証拠)が見えたそうです。
先生に「(診察を受けるのを)月曜日まで待たなくてよかったですよね?」って聞いたら、
その間に化膿が進むので早く来てよかったとの事でした。
やっぱり早起きは三文の徳らしいwヾ(^ω^;)
ただいま♡
帰った直後はまだ鎮静が残ってるのでかなりフラついてます
鎮静が残ってる間は食べてくれるかも?っとカリカリを出したら1g食べたwww
久々の左右にゴロンゴロン♪
まだフラフラしてるのに3段ケージの登ったりあちこち動きまわるのでヒヤヒヤ(;^ω^)
ヤバイお薬効果もここまでw
お薬が切れると一気にドヨーン
最後にシャア・ドンコナブルの教訓w
今日の体重測定は保護服とプロテクター込みだけど3.2kgでした。
一日6回のご飯でせっかく増やした体重がまたドンドン減っていくかと思うと切ないです。
月曜日までに今後の事(食道カテーテルをどうするか)を決めないといけないけど悩ましい…
いつもドンタコスに沢山の応援&元気玉をありがとうございます。
ドンタコスの寛解状態がずっとずっとずーーーーーっと続きますように♡

←Instagram ブログに載せてない映像もてんこ盛り(*´ω`*)
←ドンタコスのコスプレ専用アカウント
現在コメント欄をお休みしています。
下僕に何か連絡がある場合は、お手数ですがサイドバーにあるメールフォームからお願いします。
※ 当ブログの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます
※ またNAVERまとめ等のまとめサイトへの引用を厳禁いたします
2回目の食道カテーテルは2021/01/18日に再手術しました。
ここ数日の給餌中のドンタコスの様子を見てるとそろそろヤバいかも…な胸騒ぎがザワザワザワザワ
昨日、病院から帰ってから耳を触ると冷たくて輸液で冷えたのかも?っと思っていました。
18時のカテーテル給餌は吐きそうになること数回&少し嫌がる感じがしました。
一日に何度か耳を触って体温を確認してます。夜の検温(19時)は普段の平熱の37度台でした。
22時のカテーテル給餌は下僕2にやって貰いました。
吐かずに終わってε-(´∀`*)ホッっとマッタリ過ごしていると15分後に吐き始めました。
耳を触るとなんか熱い


この状態で無理にご飯を入れるのは吐くだけなので昨日は22時のリベンジと2時の給餌は中止しました。
朝検温して熱が下がっていなかったら先生の診察を受けることにして就寝。
朝6時の検温でも39度台だったので下僕2は順番取りにGO~
5時半過ぎにチッコに行ったので尿検査すると、pHがなんかすごくイヤンな感じでした。
普通、22時から絶食してる時の朝一のチッコはpHは6.0-6.5あたりになります。
食後でもないのにどうして「8」なの? 理由のないアルカリ尿は炎症起こしてるかも

尿糖も「+++」出ていたので念のために尿サンプルも下僕2に持参して貰いました。
今日は普段より遅い6時ダッシュだったので6番目でした(いつもは5時から駐車場待ってるw)
行ってきまーす🏥
診察室に入るともう尿検査の結果は出ていました。
まだ細菌は見えないけど白血球が出始めてるので感染を起こしてるのかもしれないとの事でした。
カテーテル穴を確認するとちょっとジュクジュクして膿状のものが出ていました。
半日入院で検査&治療をすることになりました。
多分、輸液に行った時に看護師さんに状況を話しても同じ結果(半日入院)になったと思うけど、
先生とお話したかったので下僕2に頑張って貰った甲斐がありました。
ドンタコスが病院にいる間に下僕も整形外科に行けてお薬と湿布を貰えました(;^ω^)
18時半にお迎えに行くと駐車場も待合室もまだ満員状態でした(ノ∀`)
最初にレントゲン画像の説明がありました。
カテーテルを入れてる状態の画像だったけど、食道内には炎症は見られませんでした。
(炎症があると白くモヤモヤっと写る)
炎症はカテーテル穴周囲だけだったようですε-(´∀`*)ホッ
病院でのドンタコスの様子はかなり興奮した状態で怒りっぽかっただったそうです。
多分、痛みがあって気がたってるんじゃないかってことでした。
確かに一回目の炎症の時は下僕は鼻の頭を噛まれて流血しましたw
今回は軽くだけど手を噛まれました。あれは痛いって訴えていたのね…
前回と同じように今回も点滴と抗生剤を入れた治療でした。
血液検査は腎機能の数値が少し上がっていました。
(-)~(+++)と振れ幅はあるけど、尿中に糖が出るのはファンコニー症候群との事。
自宅に戻ってから調べたけど、尿中に糖が出ると細菌感染しやすくなるらしい。
鎮静剤は食欲増進剤と同じ効果が出ます(ドンタコスは食欲が爆上げします)
病院で出したご飯を食べたそうです。
月曜日はまた預かり検査になるので、その時の状況で(お薬で食欲を刺激してみて)
今後の治療をどうするか話し合いましょうって事になりました。
今回の炎症で白血球が増えてるかなって思ったけど(先週の検査では測定不能だった)
今日も機械ではカウントできていませんでした。
顕微鏡で確認すると数は存在していて若い好中球(←炎症が起きてる証拠)が見えたそうです。
先生に「(診察を受けるのを)月曜日まで待たなくてよかったですよね?」って聞いたら、
その間に化膿が進むので早く来てよかったとの事でした。
やっぱり早起きは三文の徳らしいwヾ(^ω^;)
ただいま♡
帰った直後はまだ鎮静が残ってるのでかなりフラついてます
鎮静が残ってる間は食べてくれるかも?っとカリカリを出したら1g食べたwww
久々の左右にゴロンゴロン♪
まだフラフラしてるのに3段ケージの登ったりあちこち動きまわるのでヒヤヒヤ(;^ω^)
ヤバイお薬効果もここまでw
お薬が切れると一気にドヨーン
最後にシャア・ドンコナブルの教訓w
今日の体重測定は保護服とプロテクター込みだけど3.2kgでした。
一日6回のご飯でせっかく増やした体重がまたドンドン減っていくかと思うと切ないです。
月曜日までに今後の事(食道カテーテルをどうするか)を決めないといけないけど悩ましい…
いつもドンタコスに沢山の応援&元気玉をありがとうございます。
ドンタコスの寛解状態がずっとずっとずーーーーーっと続きますように♡



現在コメント欄をお休みしています。
下僕に何か連絡がある場合は、お手数ですがサイドバーにあるメールフォームからお願いします。
※ 当ブログの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます
※ またNAVERまとめ等のまとめサイトへの引用を厳禁いたします
食道カテーテル手術(2回目) - 2021.01.19 Tue
ドンタコスの体重が軽くなったと自覚していたけど、輸液を入れる前に体重測定ができなくて
実際の体重を把握できていませんでした。
カテーテル給餌を始めてから3.2kgに手が届きそうになっていたどっちりが2.8kgになっていました
抗がん剤治療を始めて食欲が廃絶→食道カテーテル設置の時は500g減少で今回は400g減少
予想以上に軽くなっててちょっと凹んじゃった
一番ブーデーな時と比べると1kgくらい減ったことになります。今は1歳半くらいの時の体重かな…
ドンタコスは手術を頑張る、下僕はどっちり育成を頑張る(`・ω・´)シャキーン
お布団療養所から発掘されて頑張ってきまーす🏥
夜お迎えに行く予定だったけど、病院から連絡があって今回も一泊入院になりました。
なるべくゆっくり時間を掛けて点滴を落としたいそうです。
前回は手術の日で手術のスケジュールが押して診察時間ギリギリに連絡が来たけど、
今回は早めに連絡を貰ったので面会をお願いしてドンタコスに会ってきました(*´ω`*)
麻酔からは完全に覚醒してて、直前に点滴を交換してくれた看護師さんに怒ってたらしい(;^ω^)
最初、小さく「うぅ…」って唸ってたけど下僕だとわかると態度が一変w
あたちはお家に帰るぅーーー
メヂカラもばっちり👀
「お家に帰る~」のグイグイも力強かったです
前回は手術翌日にしか会えなかったけど、その時よりもしっかりしてる感じがしました。
また明日から4時間アラームの生活が始まります。
でも食べてくれない事を心配する生活よりも寝不足で時間に縛られた生活の方が断然マシです。
またドンタコスのおちりが餃子の皮が一枚ずつ重なっていくように育っていくのが楽しみです。
ドンタコスに沢山の応援&元気玉をありがとうございました。
皆さんから頂いた元気玉で今回の手術も無事に乗り切れました(*´ω`*)
【食道カテーテル再手術代】 ※参考まで
再診料 ¥800
入院費 ¥3000
処置 ¥30000 食道カテーテル本体
血液検査 ¥6000
レントゲン検査 ¥4000
処置 ¥1500
点滴 ¥3000
注射 ¥3000
*****************************************
合計 ¥51300(税込み¥56430)
ドンタコスの腎リンパ腫が寛解しますように♡

←Instagram ブログに載せてない映像もてんこ盛り(*´ω`*)
←ドンタコスのコスプレ専用アカウント
現在コメント欄をお休みしています。
下僕に何か連絡がある場合は、お手数ですがサイドバーにあるメールフォームからお願いします。
※ 当ブログの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます
※ またNAVERまとめ等のまとめサイトへの引用を厳禁いたします
実際の体重を把握できていませんでした。
カテーテル給餌を始めてから3.2kgに手が届きそうになっていたどっちりが2.8kgになっていました

抗がん剤治療を始めて食欲が廃絶→食道カテーテル設置の時は500g減少で今回は400g減少

予想以上に軽くなっててちょっと凹んじゃった

一番ブーデーな時と比べると1kgくらい減ったことになります。今は1歳半くらいの時の体重かな…
ドンタコスは手術を頑張る、下僕はどっちり育成を頑張る(`・ω・´)シャキーン
お布団療養所から発掘されて頑張ってきまーす🏥
夜お迎えに行く予定だったけど、病院から連絡があって今回も一泊入院になりました。
なるべくゆっくり時間を掛けて点滴を落としたいそうです。
前回は手術の日で手術のスケジュールが押して診察時間ギリギリに連絡が来たけど、
今回は早めに連絡を貰ったので面会をお願いしてドンタコスに会ってきました(*´ω`*)
麻酔からは完全に覚醒してて、直前に点滴を交換してくれた看護師さんに怒ってたらしい(;^ω^)
最初、小さく「うぅ…」って唸ってたけど下僕だとわかると態度が一変w
あたちはお家に帰るぅーーー
メヂカラもばっちり👀
「お家に帰る~」のグイグイも力強かったです
前回は手術翌日にしか会えなかったけど、その時よりもしっかりしてる感じがしました。
また明日から4時間アラームの生活が始まります。
でも食べてくれない事を心配する生活よりも寝不足で時間に縛られた生活の方が断然マシです。
またドンタコスのおちりが餃子の皮が一枚ずつ重なっていくように育っていくのが楽しみです。
ドンタコスに沢山の応援&元気玉をありがとうございました。
皆さんから頂いた元気玉で今回の手術も無事に乗り切れました(*´ω`*)
【食道カテーテル再手術代】 ※参考まで
再診料 ¥800
入院費 ¥3000
処置 ¥30000 食道カテーテル本体
血液検査 ¥6000
レントゲン検査 ¥4000
処置 ¥1500
点滴 ¥3000
注射 ¥3000
*****************************************
合計 ¥51300(税込み¥56430)
ドンタコスの腎リンパ腫が寛解しますように♡



現在コメント欄をお休みしています。
下僕に何か連絡がある場合は、お手数ですがサイドバーにあるメールフォームからお願いします。
※ 当ブログの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます
※ またNAVERまとめ等のまとめサイトへの引用を厳禁いたします
食道カテーテル穴の炎症② - 2021.01.10 Sun
今日も頑張ってきまーす🏥
18時半過ぎにドンタコスを迎えにGO~ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
病院に到着するとその時間でも駐車場はほぼ満車
一応、診察終了時間は19時だけど今日も診察が混んでたんだろうな(;^ω^)
昨日は白血球の数も少なくて好中球の数字もかなりヤバい数値だったけど、
治療効果が出て今日は好中球と桿状核好中球(若い好中球)が急激に増えていました
これは炎症(細菌感染)と戦えてる状態です。
半日入院しての治療は今日で終わる予定だったけど、まだ好中球の毒性変化が出てるので
明日も同じ治療を続けることになりました。
(好中球の毒性変化が出てる間はまだ強い感染が残ってる状態です)
抗がん剤投与と経過観察の検査は毎週月曜日だけど、今週は休薬で検査の週なので
一日前倒しして明日一緒にやることになりました。
抗がん剤の投与だったらきっちり月曜日でまた半日入院だったかも(;^ω^)
今日もあたちは頑張ったっと♡
帰ってからすぐにお布団にIN
お膝猫(*´ω`*)
下僕2とも仲良しw?
またお膝に戻ってきた🥰
ぬくぬく寝
ドンタコスに沢山の元気玉、ありがとうございます。
明日もその元気玉を持たせて治療を頑張って貰います。
ドンタコスの腎リンパ腫が寛解しますように♡

←Instagram ブログに載せてない映像もてんこ盛り(*´ω`*)
←ドンタコスのコスプレ専用アカウント
現在コメント欄をお休みしています。
下僕に何か連絡がある場合は、お手数ですがサイドバーにあるメールフォームからお願いします。
※ 当ブログの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます
※ またNAVERまとめ等のまとめサイトへの引用を厳禁いたします
18時半過ぎにドンタコスを迎えにGO~ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
病院に到着するとその時間でも駐車場はほぼ満車

一応、診察終了時間は19時だけど今日も診察が混んでたんだろうな(;^ω^)
昨日は白血球の数も少なくて好中球の数字もかなりヤバい数値だったけど、
治療効果が出て今日は好中球と桿状核好中球(若い好中球)が急激に増えていました
これは炎症(細菌感染)と戦えてる状態です。
半日入院しての治療は今日で終わる予定だったけど、まだ好中球の毒性変化が出てるので
明日も同じ治療を続けることになりました。
(好中球の毒性変化が出てる間はまだ強い感染が残ってる状態です)
抗がん剤投与と経過観察の検査は毎週月曜日だけど、今週は休薬で検査の週なので
一日前倒しして明日一緒にやることになりました。
抗がん剤の投与だったらきっちり月曜日でまた半日入院だったかも(;^ω^)
今日もあたちは頑張ったっと♡
帰ってからすぐにお布団にIN
お膝猫(*´ω`*)
下僕2とも仲良しw?
またお膝に戻ってきた🥰
ぬくぬく寝
ドンタコスに沢山の元気玉、ありがとうございます。
明日もその元気玉を持たせて治療を頑張って貰います。
ドンタコスの腎リンパ腫が寛解しますように♡



現在コメント欄をお休みしています。
下僕に何か連絡がある場合は、お手数ですがサイドバーにあるメールフォームからお願いします。
※ 当ブログの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます
※ またNAVERまとめ等のまとめサイトへの引用を厳禁いたします
食道カテーテル穴の炎症① - 2021.01.09 Sat
昨日は昼間はご機嫌で過ごしていたけど、夕方から雲生きが怪しくなりました。
食道カテーテルにしてからは何でもない時に吐くことはほぼありませんでした。
でも昨日は18時の給餌の1時間半後と22時の給餌の1時間半後に嘔吐しました。
そのうち元気も消失…なんかいつものドンタコスと違う気がします。
首の包帯を交換して日にちが経ってないのにもう臭いし
先生から感染症を起こしたら熱が出て呼吸数が増えるって言われたけど
熱を測ってもほほ平熱でお腹の動きもゆっくりです。
実は今日は下僕2が口腔外科で手術を受ける日で(歯茎を切開して残った歯の根っこを抜く手術)
その予約が11時だったので動物病院には診察開始と同時に行って貰いました。
受付で昨日の夜から元気がない事、2回嘔吐した事、吐き気止めを追加で入れて貰う事と
首が臭いので包帯の巻き替えをお願いしました。
包帯の巻き替えは院長先生じゃなくて輸液と同じで処置室で他の先生がやってくれます。
ドンタコスのカテーテル穴の炎症を見た先生が院長先生に状態を伝えて下さったそうです。
待合室で待ってた下僕2も処置室に呼ばれました。
カテーテルを固定してた糸が緩んでカテーテルが動いて炎症を起こしていたそうです。
細菌培養の外部検査に出す&血液検査の状態によっては入院になるかも…との事でした。
行ってきまーす🏥
13時過ぎに病院から電話が掛ってきました。
細菌培養の結果がわかるのは5日くらい掛るけど取り合えず強い抗生剤を点滴で入れた事、
午後もう一度抗生剤を入れるで18時半くらいにお迎えに来てくださいって事でした。
白血球は敗血症に近い状態になってるけど命に関わる状態ではなかったですε-(´∀`*)ホッ
モンモンムラムラするので牛柄の湯たんぽカバーを作りましたw
時間になったのでドンタコスを迎えにいきました。
炎症を起こしていたのでカテーテルは抜かれて穴はに塞がれていました。
カテーテル、もう少し(手術予定があった)もつと思ったんだけどなっと先生。
カテーテルは経過を見て後日首の反対側に穴を開けて再設置することになると思います。
明日も半日入院して今日と同じような処置(抗生剤の点滴)を受けることになりました。
ただいまぁ♡
あたち、頑張ったの
ナデナデしてくださーい
今日はお膝猫(*´ω`*)
病院でもまだ発熱していなかったけど、免疫力が落ちてる時の感染症って本当に怖いって実感しました。
カテーテル穴とピアス穴を一緒にできないと思うけど、カテーテルが動くと穴が大きくなるのかも?
穴が大きくなると胃に入れたものが嘔吐した時に染み出やすいのかも。
ドンタコスの腎リンパ腫が寛解しますように♡

←Instagram ブログに載せてない映像もてんこ盛り(*´ω`*)
←ドンタコスのコスプレ専用アカウント
現在コメント欄をお休みしています。
下僕に何か連絡がある場合は、お手数ですがサイドバーにあるメールフォームからお願いします。
※ 当ブログの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます
※ またNAVERまとめ等のまとめサイトへの引用を厳禁いたします
食道カテーテルにしてからは何でもない時に吐くことはほぼありませんでした。
でも昨日は18時の給餌の1時間半後と22時の給餌の1時間半後に嘔吐しました。
そのうち元気も消失…なんかいつものドンタコスと違う気がします。
首の包帯を交換して日にちが経ってないのにもう臭いし

先生から感染症を起こしたら熱が出て呼吸数が増えるって言われたけど
熱を測ってもほほ平熱でお腹の動きもゆっくりです。
実は今日は下僕2が口腔外科で手術を受ける日で(歯茎を切開して残った歯の根っこを抜く手術)
その予約が11時だったので動物病院には診察開始と同時に行って貰いました。
受付で昨日の夜から元気がない事、2回嘔吐した事、吐き気止めを追加で入れて貰う事と
首が臭いので包帯の巻き替えをお願いしました。
包帯の巻き替えは院長先生じゃなくて輸液と同じで処置室で他の先生がやってくれます。
ドンタコスのカテーテル穴の炎症を見た先生が院長先生に状態を伝えて下さったそうです。
待合室で待ってた下僕2も処置室に呼ばれました。
カテーテルを固定してた糸が緩んでカテーテルが動いて炎症を起こしていたそうです。
細菌培養の外部検査に出す&血液検査の状態によっては入院になるかも…との事でした。
行ってきまーす🏥
13時過ぎに病院から電話が掛ってきました。
細菌培養の結果がわかるのは5日くらい掛るけど取り合えず強い抗生剤を点滴で入れた事、
午後もう一度抗生剤を入れるで18時半くらいにお迎えに来てくださいって事でした。
白血球は敗血症に近い状態になってるけど命に関わる状態ではなかったですε-(´∀`*)ホッ
モンモンムラムラするので牛柄の湯たんぽカバーを作りましたw
時間になったのでドンタコスを迎えにいきました。
炎症を起こしていたのでカテーテルは抜かれて穴はに塞がれていました。
カテーテル、もう少し(手術予定があった)もつと思ったんだけどなっと先生。
カテーテルは経過を見て後日首の反対側に穴を開けて再設置することになると思います。
明日も半日入院して今日と同じような処置(抗生剤の点滴)を受けることになりました。
ただいまぁ♡
あたち、頑張ったの
ナデナデしてくださーい
今日はお膝猫(*´ω`*)
病院でもまだ発熱していなかったけど、免疫力が落ちてる時の感染症って本当に怖いって実感しました。
カテーテル穴とピアス穴を一緒にできないと思うけど、カテーテルが動くと穴が大きくなるのかも?
穴が大きくなると胃に入れたものが嘔吐した時に染み出やすいのかも。
ドンタコスの腎リンパ腫が寛解しますように♡



現在コメント欄をお休みしています。
下僕に何か連絡がある場合は、お手数ですがサイドバーにあるメールフォームからお願いします。
※ 当ブログの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます
※ またNAVERまとめ等のまとめサイトへの引用を厳禁いたします