計画停電のサブグループ一覧 - 2011.03.25 Fri
実際、どのサブグループが停電になるかは、『プレスリリース』で確認して下さいとの事です。
東京電力のHPが繋がり難い時にどうぞ(*´ω`*)
●第一グループ
A
栃木県
さくら市、大田原市、那須烏山市、那須塩原市、那須郡那珂川町、那須郡那須町、矢板市、小山市、芳賀郡益子町、芳賀郡市貝町、芳賀郡芳賀町、芳賀郡茂木町、宇都宮市、真岡市、栃木市、下野市、塩谷郡高根沢町、河内郡上三川町
B
群馬県
みどり市、伊勢崎市、桐生市、佐波郡玉村町、前橋市、渋川市、利根郡昭和村
C
埼玉県
さいたま市西区、ふじみ野市、狭山市、志木市、所沢市、新座市、川越市、朝霞市注1、入間郡三芳町、入間市、富士見市、和光市注1、秩父郡皆野町、秩父郡小鹿野町、秩父市、大里郡寄居町、秩父郡東秩父村、秩父郡横瀬町、比企郡小川町、比企郡ときがわ町
多摩地域
東村山市注1、三鷹市注1、小平市注1、清瀬市注1、西東京市注1、東久留米市注1、武蔵野市注1
D
千葉県
安房郡鋸南町、鴨川市、館山市、君津市、市原市、袖ケ浦市、長生郡長南町、長生郡長柄町、南房総市、富津市、茂原市、木更津市、四街道市、いすみ市、佐倉市、山武郡大網白里町、千葉市稲毛区、千葉市花見川区、千葉市若葉区、千葉市中央区、千葉市美浜区、千葉市緑区、船橋市、長生郡一宮町、長生郡長生村、長生郡白子町、長生郡睦沢町、東金市、八街市、八千代市、鎌ケ谷市、白井市
E
神奈川県
横須賀市、横浜市磯子区、横浜市栄区、横浜市金沢区、横浜市港南区、鎌倉市、逗子市、藤沢市、川崎市川崎区、愛甲郡愛川町、愛甲郡清川村、綾瀬市、伊勢原市、海老名市、茅ヶ崎市、厚木市、高座郡寒川町、座間市、相模原市中央区、相模原市南区、大和市、平塚市、横浜市戸塚区、横浜市泉区
静岡県
御殿場市、駿東郡小山町
注1:変電所の運用変更および配電線の状況精査等により、対象地域に追加となったもの。
●第二グループ
A
栃木県
下都賀郡岩舟町、下都賀郡野木町、鹿沼市、小山市、栃木市
B
埼玉県
狭山市、坂戸市、川越市、鶴ヶ島市、日高市、入間郡越生町、入間郡毛呂山町、入間市、飯能市、比企郡ときがわ町、羽生市、桶川市、加須市、久喜市、熊谷市、幸手市、行田市、鴻巣市、上尾市、北本市、さいたま市浦和区、さいたま市岩槻区、さいたま市南区、さいたま市緑区、越谷市、春日部市、川口市、南埼玉郡宮代町、南埼玉郡白岡町、北葛飾郡杉戸町、さいたま市大宮区、さいたま市中央区、吉川市、三郷市、草加市、北葛飾郡松伏町、蕨市
C
千葉県
佐倉市、習志野市、八千代市、市川市、松戸市、船橋市、千葉市花見川区、千葉市若葉区、千葉市美浜区
D
多摩地域
稲城市、狛江市、三鷹市、小金井市、多摩市、調布市、府中市、武蔵野市、日野市、八王子市、昭島市、国立市、町田市
神奈川県
相模原市中央区、相模原市緑区、川崎市麻生区、茅ケ崎市、高座郡寒川町、平塚市、横浜市旭区、横浜市瀬谷区、横浜市泉区、横浜市都筑区、横浜市緑区、海老名市、大和市
E
山梨県
甲府市、西八代郡市川三郷町、中央市、笛吹市、南アルプス市、南巨摩郡富士川町
静岡県
三島市、御殿場市、裾野市、駿東郡長泉町、沼津市、熱海市、田方郡函南町、駿東郡清水町
●第三グループ
A
栃木県
宇都宮市、塩谷郡塩谷町、下都賀郡壬生町、下野市、鹿沼市、上都賀郡西方町、栃木市、日光市、下都賀郡岩舟町、河内郡上三川町、佐野市、小山市、真岡市、足利市
群馬県
館林市、太田市、邑楽郡千代田町、邑楽郡大泉町、邑楽郡邑楽町
B
埼玉県
志木市、新座市、朝霞市、和光市、さいたま市浦和区、さいたま市岩槻区、さいたま市見沼区、さいたま市大宮区、さいたま市中央区、さいたま市北区、さいたま市緑区、春日部市、北葛飾郡杉戸町、さいたま市桜区、さいたま市西区、羽生市、桶川市、行田市、鴻巣市、上尾市、北足立郡伊奈町、北本市、熊谷市、児玉郡上里町、児玉郡神川町、児玉郡美里町、深谷市、大里郡寄居町、東松山市、比企郡滑川町、比企郡吉見町、比企郡小川町、比企郡嵐山町、本庄市、入間市、飯能市、所沢市
群馬県の一部
伊勢崎市、太田市、邑楽郡大泉町
多摩地域
あきる野市、羽村市、昭島市、西多摩郡奥多摩町、西多摩郡瑞穂町、西多摩郡日の出町、西多摩郡檜原村、青梅市、八王子市、武蔵村山市、福生市、国分寺市、国立市、三鷹市、小金井市、小平市、西東京市、調布市、東村山市、東大和市、府中市、武蔵野市、立川市、清瀬市注1、東久留米市注1
山梨県の一部
北都留郡小菅村、北都留郡丹波山村
C
千葉県
印西市、印旛郡酒々井町、佐倉市、山武郡芝山町、成田市、八街市、富里市
D
神奈川県
川崎市幸区、川崎市中原区、横浜市港北区、横浜市鶴見区、小田原市、秦野市、足柄下郡真鶴町、足柄下郡湯河原町、足柄上郡松田町、南足柄市、横須賀市、鎌倉市、三浦郡葉山町、三浦市、逗子市、横浜市栄区、横浜市戸塚区、横浜市港南区
静岡県の一部
熱海市
E
山梨県
韮崎市、北杜市
静岡県
沼津市、三島市、駿東郡清水町、駿東郡長泉町
注1:変電所の運用変更および配電線の状況精査等により、対象地域に追加となったもの。
●第四グループ
A
栃木県
下都賀郡岩舟町、佐野市、足利市、栃木市
群馬県
館林市、邑楽郡千代田町、邑楽郡板倉町、邑楽郡明和町、邑楽郡邑楽町、邑楽郡大泉町、みどり市、伊勢崎市、桐生市、太田市
埼玉県の一部
熊谷市、本庄市、加須市注1
B
埼玉県
川口市、草加市、八潮市、さいたま市浦和区、さいたま市桜区、さいたま市西区、さいたま市大宮区、さいたま市中央区、さいたま市南区、さいたま市北区、戸田市、さいたま市岩槻区、桶川市、加須市、久喜市、幸手市、上尾市、南埼玉郡宮代町、南埼玉郡白岡町、北足立郡伊奈町、蓮田市、蕨市、さいたま市緑区、鳩ヶ谷市、ふじみ野市、熊谷市、鴻巣市、坂戸市、深谷市、川越市、大里郡寄居町、秩父郡皆野町、秩父郡長瀞町、鶴ヶ島市、東松山市、日高市、入間郡越生町、入間郡毛呂山町、比企郡ときがわ町、比企郡滑川町、比企郡吉見町、比企郡小川町、比企郡川島町、比企郡鳩山町、比企郡嵐山町、富士見市
東京都区内
足立区
C
多摩地域
稲城市、国立市、昭島市、日野市、八王子市、立川市
D
神奈川県
愛甲郡清川村、伊勢原市、海老名市、厚木市、座間市、相模原市中央区、相模原市南区、相模原市緑区、愛甲郡愛川町、横浜市鶴見区、川崎市幸区、川崎市川崎区、川崎市中原区、川崎市高津区、小田原市、秦野市、足柄下郡箱根町、足柄上郡開成町、足柄上郡山北町、足柄上郡松田町、足柄上郡大井町、足柄上郡中井町、南足柄市
多摩地域の一部
町田市
静岡県
駿東郡小山町注1
E
山梨県
甲州市、甲斐市、甲府市、山梨市、西八代郡市川三郷町、中央市、中巨摩郡昭和町、笛吹市、南アルプス市
注1:変電所の運用変更および配電線の状況精査等により、対象地域に追加となったもの。
●第五グループ
A
栃木県
宇都宮市、日光市、矢板市、塩谷郡塩谷町、さくら市、那須烏山市、大田原市、那須郡那珂川町、芳賀郡市貝町、芳賀郡茂木町、河内郡上三川町、塩谷郡高根沢町注1、鹿沼市注1
B
群馬県
伊勢崎市、吾妻郡草津町、吾妻郡中之条町、吾妻郡長野原町、吾妻郡嬬恋村、高崎市、佐波郡玉村町、渋川市、前橋市、安中市、甘楽郡下仁田町、甘楽郡甘楽町、甘楽郡南牧村、多野郡神流町、藤岡市、富岡市
埼玉県
児玉郡上里町、児玉郡神川町、深谷市、秩父市、本庄市、三郷市、草加市、八潮市、熊谷市、行田市、越谷市、川口市、児玉郡美里町
東京都区内
荒川区、足立区
C
千葉県
我孫子市、鎌ケ谷市、松戸市、柏市、野田市、流山市、船橋市、浦安市、市川市
D
神奈川県
平塚市、中郡大磯町、中郡二宮町、伊勢原市、茅ヶ崎市、厚木市、秦野市、海老名市、高座郡寒川町、横浜市青葉区、横浜市都筑区、川崎市宮前区、川崎市高津区、愛甲郡愛川町、相模原市中央区、相模原市南区、相模原市緑区、横浜市磯子区、横浜市栄区、横浜市戸塚区、横浜市港南区、横浜市泉区、横浜市南区、鎌倉市、藤沢市、愛甲郡清川村、座間市
多摩地域
町田市
山梨県の一部
上野原市、南都留郡道志村
E
山梨県
甲州市、山梨市、大月市、都留市、南都留郡山中湖村、南都留郡西桂町、南都留郡忍野村、南都留郡富士河口湖町、南都留郡鳴沢村、富士吉田市、北都留郡小菅村、西八代郡市川三郷町、南巨摩郡身延町、南巨摩郡南部町、南巨摩郡富士川町、上野原市注1
静岡県
伊東市、伊豆の国市、伊豆市、下田市、賀茂郡河津町、賀茂郡松崎町、賀茂郡西伊豆町、賀茂郡東伊豆町、賀茂郡南伊豆町、三島市、沼津市、田方郡函南町、熱海市、富士宮市、富士市
輪番停電情報(3/15日版) - 2011.03.14 Mon
【追記】17:25 東電の発表より自治体のHPの方が情報が早い事もあるそうです。
詳細&変更を確認して下さいね。
【追記】16:15 『東京電力プレスリリース 2011年』 ←最新情報はこちらから
『輪番停電エリア時間検索』 ←有志の方が作って下さった検索システム
『輪番停電案内』 ←有志がアップローダーにupして下さってます(東電HPが見れない時にどうぞ)
【東京電力 輪電停電情報】
『栃木版pdf』 『茨城pdf』 『群馬pdf』 『千葉pdf』 『神奈川pdf』
『東京版pdf』 『埼玉pdf』 『山梨pdf』 『静岡pdf』
『東京電力 停電情報』 ←現在の停電してる地域を確認できます
『東京電力プレスリリース 3月15日(火)の計画停電の実施予定等について』
『東京電力 停電エリア』 ←文中の別紙1
『東京電力 週間停止イメージ』 ←文中の別紙2
↓ 東京電力のHPが見れない場合用 ↓
3月15日(火)の計画停電の実施予定等について
平成23年3月14日
東京電力株式会社
3月11日に発生いたしました東北地方太平洋沖地震により、当社供給区域におけ
る電力需給が極めて厳しい状況が続いていることから、3月14日より開始しており
ます計画的な停電を3月15日以降も引き続きお願いさせていただきたいと思ってお
ります。お客さまをはじめ広く社会の皆さまに大変なご迷惑とご心配をおかけし、
誠に申し訳なく思っております。当社としては、安定供給に向け早急、最大限の対
策を講じることで、一日も早い復旧に取り組んでまいりますので、ご理解を賜りま
すようお願いいたします。
○3月15日(火)の計画停電の実施予定
計画的な停電が予定されるグループと時間帯は、以下の通りとなります。実際の
停電時間は、各グループの時間帯のうち最大3時間程度になる予定です。
大変申し訳ございませんが、停電の対象となるお客さまにつきましては、お知ら
せしました停電予定時間に備えていただくとともに、そのほかの地域にお住まいの
お客さまにつきましても、引き続き、不要な照明や電気機器のご使用を控えて頂き
ますよう、ご協力お願いいたします。
<計画停電の予定地域>
第3グループ 6:20~10:00 の時間帯
第4グループ 9:20~13:00 の時間帯
第5グループ 12:20~16:00 の時間帯
第1グループ 15:20~19:00 の時間帯
第2グループ 18:20~22:00 の時間帯
※グループ毎の具体的な地域については、別紙1のとおり。
※グループ毎の時間帯は、開始・終了時間が多少前後することがあります。
※なお、当日の需給状況によっては、予定していた計画停電を実施しない場合、
あるいは予めお知らせした時間以外にも停電する場合があります。
※東京電力ホームページには「丁目」まで記載してあります。
http://www.tepco.co.jp/index-j.html
○3月16日(水)~3月18日(金)における計画停電の実施予定
具体的な計画については、別紙2をご覧ください。
※グループ毎の具体的な地域については、別紙1のとおり。
※停電を計画している順番については、毎日同じですが、時間帯については、ず
れることとなります。
※グループ毎の時間帯は、開始・終了時間が多少前後することがあります。
※なお、当日の需給状況によっては、予定していた計画停電を実施しない
場合、あるいは予めお知らせした時間以外にも停電する場合があります。
【その他】
・切れた電線には絶対にさわらないでください。
・火災防止のため、自宅を離れる際には、ドライヤーなどの電気機器のスイッチ
を入れたまま外出しないようお願いします。
・自家発をお持ちのお客さまにつきましては、燃料の確保等をお願いいたします。
<参考>
○3月15日の需給予測
需要想定 3,700万kW(18時~19時)
供給力 3,300万kW
『週間停止イメージ』 ※別紙2のpdfファイルと同じものです

クリックすると大きな画像を見れます
【追記】 ※過去画像です
『みんな元気?』

ドンタコスは余震の度にビクビクしています。元々が超ビビリ猫なので仕方ないですね。
ここ数日、通常よりも食べる量が減って30gを切ってるけど元気です(*´ω`*)
一昨日から暖房を使ってないので、ドンタコスは常に下僕の足の下います。ぬこ暖房ですw
輪番停電情報(3/14日版) - 2011.03.14 Mon
【追記】20:30 電力需要によって明日も計画停電実施の予定
【追記】19:05 第5グループ計画停電終了
【追記】17:15 第5グループ計画停電実施、第2グループの2回目は計画停電の可能性は低い
【追記】15:30 第5グループ、計画停電実施予定 17:00~19:00の一定時間&一部地域
第2グループの2回目は計画停電の可能性あり
第1グループの2回目はほぼ回避
【追記 08:30 『東京電力 停電情報』 ←現在の停電してる地域を確認できます
『輪番停電エリア時間検索』 ←有志の方が作って下さった検索システム
『輪番停電案内』 ←有志がアップローダーにupして下さってます(東電HPが見れない時にどうぞ)
【東京電力 輪電停電情報】
『栃木版pdf』 『茨城pdf』 『群馬pdf』 『千葉pdf』 『神奈川pdf』
『東京版pdf』 『埼玉pdf』 『山梨pdf』 『静岡pdf』
『東京電力 停電エリア』 ←最新版はこちらから
平成23年3月14日9時時点版
想定される停電エリア
<平成23年3月14日(月)6:20~10:0016:50~20:30>
第1グループ
下記,市町村の一部のエリア
【栃木県】さくら市,宇都宮市,芳賀郡益子町,塩谷郡塩谷町,芳賀郡市貝町,真岡市,
大田原市,那須郡那珂川町,那須烏山市,那須郡那須町,芳賀郡芳賀町,
塩谷郡高根沢町,芳賀郡茂木町,下都賀郡野木町,下野市,河内郡上三川町,
黒磯市,小山市,足利市,栃木市,那須塩原市,那須郡那珂川町,矢板市
【群馬県】みどり市,伊勢崎市,北群馬郡吉岡町,佐波郡玉村町,桐生市,高崎市,
渋川市,北群馬郡榛東村,前橋市,多野郡上野村,多野郡神流町,
太田市,利根郡昭和村,利根郡片品村
【茨城県】かすみがうら市,つくばみらい市,つくば市,稲敷郡阿見町,稲敷市,
下妻市,稲敷郡河内町,牛久市,猿島郡境町,稲敷郡茎崎町,結城市,
桜川市,取手市,守谷市,常総市,筑西市,土浦市,結城郡八千代町,
坂東市,北相馬郡利根町,龍ケ崎市,古河市,石岡市,筑波郡谷和原村,
ひたちなか市
【埼玉県】さいたま市西区,ふじみ野市,秩父郡皆野町,狭山市,上福岡市,坂戸市,
入間郡三芳町,志木市,所沢市,秩父郡小鹿野町,新座市,川越市,
秩父郡荒川村,秩父市,朝霞市,入間市,富士見市,和光市,秩父郡大滝村,
秩父郡両神村,入間郡大井町
【千葉県】野田市,流山市,柏市,白井市,松戸市,我孫子市,山武郡大網白里町,
八街市,東金市,山武市,長生郡長南町,市原市,長生郡長柄町,
長生郡睦沢町,茂原市,長生郡白子町,船橋市,鎌ヶ谷市,八千代市,
四街道市,佐倉市,印旛郡酒々井町,山武郡横芝光町,山武郡九十九里町,
山武郡芝山町,成田市,千葉市稲毛区,千葉市花見川区,千葉市若葉区,
千葉市中央区,千葉市美浜区,千葉市緑区,長生郡一宮町,長生郡長生村,
富里市
【東京都】武蔵野市,三鷹市,西東京市,東久留米市,小平市,小金井市,東村山市,
清瀬市,杉並区,東大和市,練馬区
【神奈川県】逗子市,横須賀市,鎌倉市,藤沢市,茅ヶ崎市,座間市,海老名市,
綾瀬市,平塚市,高座郡寒川町,厚木市,愛甲郡愛川町,愛甲郡清川村,
伊勢原市,横浜市磯子区,横浜市栄区,横浜市金沢区,横浜市戸塚区,
横浜市港南区,横浜市泉区,三浦郡葉山町,相模原市中央区,
相模原市南区,相模原市緑区,大和市
【静岡県】御殿場市,裾野市,駿東郡小山町,富士市
※設備状況により、各グループで停電エリアが変更となることがありますので、ご了承ください。
想定される停電エリア
<平成23年3月14日(月)9:20~13:0018:20~22:00>
第2グループ
下記,市町村の一部のエリア
【栃木県】下都賀郡岩舟町,下都賀郡壬生町,下都賀郡大平町,下都賀郡野木町,
下野市,河内郡上三川町,佐野市,鹿沼市,小山市,上都賀郡西方町,
栃木市
【群馬県】邑楽郡板倉町
【茨城県】猿島郡境町,猿島郡五霞町,猿島郡三和町,結城郡八千代町,結城市,
古河市,坂東市
【埼玉県】さいたま市浦和区,さいたま市岩槻区,さいたま市見沼区,さいたま市桜区,
さいたま市西区,さいたま市大宮区,さいたま市中央区,さいたま市南区
さいたま市北区,さいたま市緑区,羽生市,越谷市,桶川市,加須市,
吉川市,久喜市,狭山市,熊谷市,戸田市,幸手市,行田市,
鴻巣市,坂戸市,春日部市,所沢市,上尾市,川越市,川口市,草加市,
鶴ヶ島市,南埼玉郡宮代町,南埼玉郡白岡町,日高市,入間郡越生町,
入間郡毛呂山町,入間市,鳩ケ谷市,飯能市,比企郡ときがわ町,
比企郡川島町,北葛飾郡松伏町,北葛飾郡杉戸町,北足立郡伊奈町,
北本市蓮田市,蕨市,三郷市
【千葉県】旭市,印西市,印旛郡栄町,印旛郡酒々井町,浦安市,我孫子市,
鎌ケ谷市,香取郡神崎町,香取郡多古町,香取郡大栄町,香取郡東庄町,
香取市,佐倉市,山武郡芝山町,四街道市,市川市,習志野市,松戸市,
成田市,千葉市,千葉市稲毛区,千葉市花見川区,千葉市若葉区,
千葉市中央区,千葉市美浜区,千葉市緑区,船橋市,匝瑳市,柏市,白井市,
八千代市,富里市,野田市,流山市
【東京都】あきる野市,稲城市,国分寺市,国立市,狛江市,三鷹市,小金井市,
小平市,昭島市,西東京市,多摩市,町田市,調布市,東久留米市,
日野市,八王子市,府中市,武蔵野市
【神奈川県】綾瀬市,横浜市旭区,横浜市瀬谷区,横浜市青葉区,横浜市都筑区,
横浜市保土ケ谷区,横浜市緑区,海老名市,茅ヶ崎市,茅ケ崎市,
高座郡寒川町,座間市,小田原市,秦野市,川崎市高津区,川崎市多摩区,
川崎市麻生区,相模原市中央区,相模原市南区,相模原市緑区,
足柄上郡中井町,大和市,中郡大磯町,中郡二宮町,平塚市
【山梨県】甲斐市,西八代郡市川三郷町,南アルプス市,中央市,鰍沢町,
南巨摩郡富士川町,韮崎市
【静岡県】熱海市,駿東郡長泉町,駿東郡清水町,沼津市,御殿場市,裾野市,三島市,
田方郡函南町
※設備状況により、各グループで停電エリアが変更となることがありますので、ご了承ください。
想定される停電エリア
<平成23年3月14日(月)12:20~16:00>
第3グループ
下記,市町村の一部のエリア
【栃木県】宇都宮市,塩谷郡塩谷町,下都賀郡岩舟町,下都賀郡壬生町,
下都賀郡野木町,下野市,河内郡上三川町,佐野市,鹿沼市,小山市,
上都賀郡西方町,真岡市,足利市,栃木市,日光市
【群馬県】伊勢崎市,館林市,太田市,邑楽郡千代田町,邑楽郡大泉町,
邑楽郡板倉町,邑楽郡明和町,邑楽郡邑楽町
【茨城県】かすみがうら市,つくば市,ひたちなか市,稲敷郡阿見町,稲敷郡河内町,
稲敷郡江戸崎町,稲敷郡美浦村,稲敷市,下妻市,牛久市,
結城郡八千代町,結城市,行方市,桜川市,常陸太田市,常陸大宮市,
水戸市,筑西市,土浦市,東茨城郡茨城町,東茨城郡城里町,
東茨城郡大洗町,那珂郡東海村,那珂市,那珂湊市,鉾田市,北相馬郡利根
町,龍ケ崎市
【埼玉県】さいたま市浦和区,さいたま市岩槻区,さいたま市見沼区,さいたま市桜区,
さいたま市西区,さいたま市大宮区,さいたま市中央区,さいたま市南区,
さいたま市北区,さいたま市緑区,ふじみ野市,羽生市,越谷市,桶川市,
熊谷市,戸田市,行田市,鴻巣市,志木市,児玉郡上里町,児玉郡神川町,
児玉郡美里町,春日部市,所沢市,上尾市,新座市,深谷市,大里郡寄居町,
朝霞市,東松山市,南埼玉郡宮代町,入間郡三芳町,入間市,飯能市,
比企郡滑川町,比企郡吉見町,比企郡小川町,比企郡嵐山町,富士見市,
北葛飾郡杉戸町,北足立郡伊奈町,北本市,本庄市,与野市,蓮田市,
和光市,蕨市
【千葉県】旭市,印西市,印旛郡栄町,印旛郡酒々井町,印旛郡八街町,我孫子市,
香取郡多古町,香取郡大栄町,香取郡東庄町,香取市,佐倉市,
山武郡横芝光町,山武郡横芝町,山武郡九十九里町,山武郡芝山町,
山武郡松尾町,山武郡大網白里町,山武市,四街道市,成田市,
千葉市稲毛区,千葉市花見川区,千葉市若葉区,千葉市中央区,千葉市緑区,
匝瑳市,銚子市,東金市,白井市,八街市,八日市場市,富里市
【東京都】あきる野市,稲城市,羽村市,国分寺市,国立市,狛江市,三鷹市,
小金井市,小平市,昭島市,清瀬市,西多摩郡奥多摩町,西多摩郡瑞穂町,
西多摩郡日の出町,西多摩郡檜原村,西東京市,青梅市,大田区,調布市,
東久留米市,東村山市,東大和市,日野市,八王子市,板橋区,府中市,
武蔵村山市,武蔵野市,福生市,豊島区,北区,立川市,練馬区
【神奈川県】横須賀市,横浜市磯子区,横浜市栄区,横浜市戸塚区,横浜市港南区,
横浜市港北区,横浜市神奈川区,横浜市瀬谷区,横浜市泉区,横浜市中区,
横浜市鶴見区,横浜市南区,横浜市保土ヶ谷区,鎌倉市,三浦郡葉山町,
三浦市,小田原市,秦野市,逗子市,川崎市幸区,川崎市川崎区,
川崎市中原区,足柄下郡真鶴町,足柄下郡湯河原町,足柄下郡箱根町,
足柄上郡松田町,中郡二宮町
【山梨県】甲斐市,甲府市,笛吹市,韮崎市,北杜市,北都留郡小菅村,
北都留郡丹波山村
【静岡県】三島市,駿東郡清水町,駿東郡長泉町,沼津市,田方郡函南町,熱海市
※設備状況により、各グループで停電エリアが変更となることがありますので、ご了承ください。
想定される停電エリア
<平成23年3月14日(月)13:50~17:30>
第4グループ
下記,市町村の一部のエリア
【栃木県】下都賀郡岩舟町,佐野市,鹿沼市,足利市,栃木市,芳賀郡茂木町
【群馬県】みどり市,伊勢崎市,館林市,桐生市,前橋市,太田市,邑楽郡千代田町,
邑楽郡大泉町,邑楽郡板倉町,邑楽郡明和町,邑楽郡邑楽町
【茨城県】ひたちなか市,猿島郡五霞町,笠間市,行方市,桜川市,小美玉市,
常陸太田市,常陸大宮市,水戸市,石岡市,東茨城郡茨城町,
東茨城郡城里町,東茨城郡大洗町,那珂郡東海村,那珂市,那珂湊市,
鉾田市
【埼玉県】さいたま市浦和区,さいたま市岩槻区,さいたま市見沼区,さいたま市桜区,
さいたま市西区,さいたま市大宮区,さいたま市中央区,さいたま市南区,
さいたま市北区,さいたま市緑区,ふじみ野市,桶川市,加須市,久喜市,
狭山市,熊谷市,戸田市,幸手市,鴻巣市,坂戸市,三郷市,上尾市,
新座市,深谷市,川越市,川口市,草加市,大里郡寄居町,大里郡大里町,
秩父郡横瀬町,秩父郡皆野町,秩父郡長瀞町,秩父郡東秩父村,秩父市,
朝霞市,鶴ヶ島市,東松山市,南埼玉郡宮代町,南埼玉郡白岡町,日高市,
入間郡越生町,入間郡三芳町,入間郡毛呂山町,入間市,八潮市,鳩ヶ谷市,
飯能市,比企郡ときがわ町,比企郡滑川町,比企郡吉見町,比企郡小川町,
比企郡川島町,比企郡鳩山町,比企郡嵐山町,富士見市,北足立郡伊奈町,
北本市,本庄市,蓮田市,和光市,蕨市
【千葉県】鎌ヶ谷市,習志野市,千葉市花見川区,千葉市中央区,千葉市美浜区,
船橋市,八千代市
【東京都】稲城市、国分寺市,国立市,狛江市,昭島市,世田谷区,足立区,大田区,
町田市,日野市,八王子市,品川区,武蔵村山市,目黒区,立川市
【神奈川】愛甲郡愛川町,愛甲郡清川村,伊勢原市,横浜市港北区,横浜市鶴見区,
海老名市,厚木市,座間市,小田原市,秦野市,川崎市宮前区,
川崎市幸区,川崎市高津区,川崎市川崎区,川崎市多摩区,川崎市中原区,
川崎市麻生区,相模原市中央区,相模原市南区,相模原市緑区,
足柄下郡真鶴町,足柄下郡湯河原町,足柄下郡箱根町,足柄上郡開成町,
足柄上郡山北町,足柄上郡松田町,足柄上郡大井町,足柄上郡中井町,
中郡二宮町,南足柄市
【山梨県】甲州市,甲府市,甲斐市,山梨市,西八代郡市川三郷町,大月市,中央市,
中巨摩郡昭和町,笛吹市,南アルプス市,南都留郡山中湖村,
南都留郡道志村,南都留郡富士河口湖町
【静岡県】駿東郡小山町、御殿場市
※設備状況により、各グループで停電エリアが変更となることがありますので、ご了承ください。
想定される停電エリア
<平成23年3月14日(月)15:20~19:00>
第5グループ
下記,市町村の一部のエリア
【栃木県】さくら市,宇都宮市,塩谷郡塩谷町,塩谷郡高根沢町,下都賀郡壬生町,
河内郡上三川町,鹿沼市,大田原市,那須烏山市,那須塩原市,
那須郡那珂川町,日光市,芳賀郡市貝町,芳賀郡茂木町,矢板市
【群馬県】安中市,伊勢崎市,甘楽郡下仁田町,甘楽郡甘楽町,甘楽郡南牧村,
吾妻郡草津町,吾妻郡中之条町,吾妻郡長野原町,吾妻郡嬬恋村,
吾妻郡東吾妻町,高崎市,佐波郡玉村町,渋川市,前橋市,多野郡上野村,
多野郡神流町,藤岡市,富岡市,北群馬郡吉岡町
【茨城県】かすみがうら市,つくば市,稲敷市,下妻市,笠間市,行方郡牛堀町,
行方郡潮来町,行方市,鹿嶋市,取手市,小美玉市,神栖市,石岡市,
潮来市,土浦市,東茨城郡茨城町,鉾田市
【埼玉県】越谷市,熊谷市,行田市,三郷市,児玉郡上里町,児玉郡神川町,
児玉郡美里町,深谷市,川口市,草加市,秩父市,八潮市,鳩ヶ谷市,
本庄市
【千葉県】旭市,印西市,印旛郡栄町,浦安市,我孫子市,鎌ヶ谷市,香取郡神崎町,
香取郡多古町,香取郡大栄町,香取郡東庄町,香取市,佐倉市,
山武郡横芝光町,山武郡芝山町,四街道市,市川市,松戸市,成田市,
船橋市,匝瑳市,銚子市,柏市,白井市,野田市,流山市
【東京都】葛飾区,荒川区,足立区,台東区,町田市
【神奈川県】愛甲郡愛川町,愛甲郡清川村,伊勢原市,横浜市磯子区,横浜市栄区,
横浜市戸塚区,横浜市港南区,横浜市港北区,横浜市青葉区,横浜市泉区,
横浜市都筑区,横浜市南区,横浜市緑区,海老名市,鎌倉市,茅ヶ崎市,
厚木市,高座郡寒川町,座間市,秦野市,川崎市宮前区,川崎市高津区,
川崎市多摩区,川崎市中原区,川崎市麻生区,相模原市中央区,
相模原市南区,相模原市緑区,中郡大磯町,中郡二宮町,藤沢市,平塚市
【山梨県】甲州市,甲斐市,山梨市,上野原市,西八代郡市川三郷町,大月市,笛吹市,
都留市,南巨摩郡身延町,南巨摩郡南部町,南巨摩郡富士川町,
南都留郡山中湖村,南都留郡西桂町,南都留郡道志村,南都留郡忍野村,
南都留郡富士河口湖町,南都留郡鳴沢村,富士吉田市
【静岡県】伊東市,伊豆の国市,伊豆市,下田市,賀茂郡河津町,賀茂郡松崎町,
賀茂郡西伊豆町,賀茂郡東伊豆町,賀茂郡南伊豆町,三島市,沼津市,
裾野市,田方郡函南町,熱海市,富士宮市,富士市
※設備状況により、各グループで停電エリアが変更となることがありますので、ご了承ください。
輪番停電情報 - 2011.03.13 Sun
【追記】3/14 15:30 第5グループ、計画停電実施 17:00~19:00の一定時間&一部地域
第2グループの2回目は計画停電の可能性あり
第1グループの2回目はほぼ回避
『東京電力 14日の輪番停電一覧表』
【追記】3/14 14:55 第5グループ、計画停電の可能性が高いそうです(東京電力14時の会見)
【追記】3/14 08:30 『東京電力 停電情報』 ←現在の停電してる地域を確認できます
【追記】3/14 05:50 『輪番停電エリア時間検索』 ←有志の方が作って下さった検索システム
【追記】22:55 『輪番停電案内』 ←有志がアップローダーにupして下さってます。
下記ファイル↓が見れない人はどうぞ
【追記】22:45 『栃木版pdf』、『茨城pdf』、『群馬pdf』、『千葉pdf』、
『神奈川pdf』、『埼玉pdf』、『山梨pdf』、『静岡pdf』
【追記】22:06 『東京版pdf』 こっちの方が正確かも?
【追記】21:44 ツイッター情報で、一部訂正が出るとの事
こちらは古い情報なので、追記↑で確認下さい
東京電力のHPが繋がらない方へ
【転載】
東京都、神奈川県など1都8県を市や区などで5つのグループに分け、
14日については午前6時20分から午後10時までの間、
3時間ずつ実施する。グループによっては1日に2回停電する区域もある。
第1グループは午前6時20分~同10時と午後4時50分~同8時30分、
第2グループは午前9時20分~午後1時と午後6時20分~同10時、
第3グループは午後0時20分~同4時、
第4グループは午後1時50分~同5時30分、
第5グループは午後3時20分から同7時





クリックすると少し大きくなります。
福島原発関連 - 2011.03.13 Sun
『anemoneさん』と『むちこちゃん』が安否情報を取り纏めて下さってます。
※直接やりとりのない方でも構いません。
掲載のない方の安否をご存じだったら、上記ブログのコメント欄または拍手欄で情報をお寄せ下さい。
下僕のブログのお友達も消息がまだわからない方がいらっしゃいます。
cocomamaさんの消息をご存知の方、いらっしゃいませんか? ←連絡が取れました。ありがとうございました。
『Google Person Finder』 ←ここで探している人が見つかるかもしれません。名前を入力してみて下さい。
福島第一原子力発電所の状況が気になります→『東京電力プレスリリース』 『福島原発情報wiki』
菅さんのパフォーマンス目的の現地入りのせいで、作業が遅れて被害が広がったとの見方もあります。
専門家の方に正直な意見を聞いてみたいです。
作業が止まったあの数時間は、今現場で懸命に作業されてる方の危険度を上げていませんか?
***********************************************************************************
【追記】19:20
■03月13日 19:00現在までのおおまかな状況のまとめ(コピペ転載)
・福島第一 1号機
圧力容器海水で満水 満水状態になれば当面の安全は確保できる(時事)
・福島第一 2号機
格納容器内の圧力を開放。水位は燃料棒より高いため放射性物質は含まれず(ANN)
・福島第一 3号機
水位は改善傾向にあるが、目に見える効果は低く、燃料棒の損傷や、炉心溶融の可能性(MSN産経) ← ★New !
水素を取り除く方法を検討中(NHK)
海水注入も効果なしの可能性(ANN)
海水ポンプトラブルで一時炉心が露出した可能性、再び水素爆発の危険(官房長会見)
・福島第二 1号機 2号機 4号機
冷却支援のため新たに150名の自衛隊員とポンプ車を派遣(TBS)
水位は安定 復水補給水系で冷温状態に向け冷却中 圧力開放準備完了(東電プレスリリース)
・冷温停止した発電機
福島第二→3号機 女川→1号機 2号機 3号機
・各原発の様子
福島第一 1号機▲ 2号機▲ 3号機× 4号機○ 5号機○ 6号機○
福島第二 1号機△ 2号機△ 3号機○ 4号機△
女川 1号機○ 2号機○ 3号機○
○:点検中または冷温停止状態(冷却水が100度以下)
△:冷却システム稼働、冷却水が100度以上で冷温停止でない状態
▲:冷却システム停止などで水位低下などで海水、軽水注入中、圧力開放でなんとか保っている状態
×:水位が安定しないなど危険な可能性がある状態
***********************************************************************************
【追記】18:50
■03月13日 18:00現在までのおおまかな状況のまとめ(コピペ転載)
・福島第一 1号機
圧力容器海水で満水 満水状態になれば当面の安全は確保できる(時事)
・福島第一 2号機
格納容器内の圧力を開放。水位は燃料棒より高いため放射性物質は含まれず(ANN)
・福島第一 3号機
水素を取り除く方法を検討中(NHK) ← ★New !
海水注入も効果なしの可能性(ANN) ← ★New !
海水ポンプトラブルで一時炉心が露出した可能性、再び水素爆発の危険(官房長会見)
真水供給システムに異常、13日13:00頃より原子炉内に海水の注入を開始(官房長会見)
・福島第二 1号機 2号機 4号機
冷却支援のため新たに150名の自衛隊員とポンプ車を派遣(TBS)
水位は安定 復水補給水系で冷温状態に向け冷却中 圧力開放準備完了(東電プレスリリース)
・福島第二 3号機
冷温停止状態(経済産業省 地震被害情報)
・女川 1号機 2号機 3号機
冷温停止状態 放射線の放出口での検知無し(東北電力)
・各原発の様子
福島第一 1号機▲ 2号機▲ 3号機× 4号機○ 5号機○ 6号機○
福島第二 1号機△ 2号機△ 3号機○ 4号機△
女川 1号機○ 2号機○ 3号機○
○:点検中または冷温停止状態(100度以下)
△:冷却システム稼働、冷却水が100度以上で冷温停止でない状態
▲:冷却システム停止などで水位低下などで海水、軽水注入中、圧力開放でなんとか保っている状態
×:水位が安定しないなど危険な可能性がある状態
***********************************************************************************
【追記】16:35 ※17:30時点で新しい情報なし
■03月13日 16:30現在までのおおまかな状況のまとめ(コピペ転載)
・福島第一 1号機
圧力容器海水で満水 満水状態になれば当面の安全は確保できる(時事)
・福島第一 2号機
格納容器内の圧力を開放。水位は燃料棒より高いため放射性物質は含まれず(ANN)
・福島第一 3号機
海水ポンプトラブルで一時炉心が露出した可能性、再び水素爆発の危険(官房長会見) ← ★ New !
真水供給システムに異常、13日13:00頃より原子炉内に海水の注入を開始(官房長会見)
・福島第二 1号機 2号機 4号機
冷却支援のため新たに150名の自衛隊員とポンプ車を派遣(TBS)
水位は安定 復水補給水系で冷温状態に向け冷却中 圧力開放準備完了(東電プレスリリース)
・福島第二 3号機
冷温停止状態(経済産業省 地震被害情報)
・女川 1号機 2号機 3号機
冷温停止状態 放射線の放出口での検知無し(東北電力)
・各原発の様子
福島第一 1号機▲ 2号機▲ 3号機▲ 4号機○ 5号機○ 6号機○
福島第二 1号機△ 2号機△ 3号機○ 4号機△
女川 1号機○ 2号機○ 3号機○
○:点検中または冷温停止状態(100度以下)
△:冷却システム稼働、冷却水が100度以上で冷温停止でない状態
▲:冷却システム停止などで水位低下などで海水、軽水注入中、圧力開放
×:水位が安定しないなど危険な状態
***********************************************************************************
【追記】15:35
■03月13日 15:30現在までのおおまかな状況のまとめ(コピペ転載)
・福島第一 1号機
圧力容器海水で満水 満水状態になれば当面の安全は確保できる(時事)
・福島第一 2号機
格納容器内の圧力を開放。水位は燃料棒より高いため放射性物質は含まれず(ANN)
水位は通常より低いものの安定(日経)
・福島第一 3号機
13日13:00頃より原子炉内に海水の注入を開始(読売) ← ★New !
ホウ酸を入れた冷却水が燃料棒の上2m10cmまで回復し水位は安定(NHK)
・福島第二 1号機 2号機 4号機
冷却支援のため新たに150名の自衛隊員とポンプ車を派遣(TBS)
水位は安定 復水補給水系で冷温状態に向け冷却中(東電プレスリリース)
冷却できず圧力を保てない状態の蒸気を放出する準備完了(東電プレスリリース)
・福島第二 3号機
冷温停止状態(経済産業省 地震被害情報)
・女川 1号機 2号機 3号機
女川の放射線の検出は福島の原発が原因か(JNN) ← ★New !
女川の放射線の検出は女川原子力発電以外が原因(東北電力) ← ★New !
冷温停止状態(東北電力HP)
・その他
原発プラントを納入した東芝社長ができることはすべてやると首相に約束(日経)
・各原発の様子
福島第一 1号機× 2号機▲ 3号機× 4号機○ 5号機○ 6号機○
福島第二 1号機△ 2号機△ 3号機○ 4号機△
女川 1号機○ 2号機○ 3号機○
○:点検中または冷温停止状態(100度以下) ▲:水位低下、冷却システム停止など危険な状態
×:冷却水を外部より注入し冷却、圧力開放(汚染物質を含む空気の排気)
△:冷却水が100度以上で、冷温停止でない状態
***********************************************************************************
■03月13日 15:00現在までのおおまかな状況のまとめ(コピペ転載)
・福島第一 1号機
圧力容器海水で満水 満水状態になれば当面の安全は確保できる(時事)
・福島第一 2号機
格納容器内の圧力を開放。水位は燃料棒より高いため放射性物質は含まれず(ANN) ← ★New !
水位は通常より低いものの安定(日経)
・福島第一 3号機
ホウ酸を入れた冷却水が燃料棒の上2m10cmまで回復し水位は安定(NHK)
・福島第二 1号機 2号機 4号機
冷却支援のため新たに150名の自衛隊員とポンプ車を派遣(TBS)
水位は安定 復水補給水系で冷温状態に向け冷却中(東電プレスリリース)
冷却できず圧力を保てない状態の蒸気を放出する準備完了(東電プレスリリース)
・福島第二 3号機
冷温停止状態(経済産業省 地震被害情報)
・女川 1号機 2号機 3号機
東北電力は、女川で放射線量が報告基準に達したことを受け13日15:00より記者会見(時事) ← ★New !
冷温停止状態(東北電力HP)
・その他
原発プラントを納入した東芝社長ができることはすべてやると首相に約束(日経)
・各原発の様子
福島第一 1号機× 2号機▲ 3号機× 4号機○ 5号機○ 6号機○
福島第二 1号機△ 2号機△ 3号機○ 4号機△
女川 1号機○ 2号機○ 3号機○
○:点検中または冷温停止状態(100度以下) ▲:水位低下、冷却システム停止など危険な状態
×:冷却水を外部より注入し冷却、圧力開放(汚染物質を含む空気の排気)
△:冷却水が100度以上で、冷温停止でない状態
***********************************************************************************
1号機の炉の設計上の寿命は30年らしい。それを40年使ってたとか…
海水を注入すると、もう炉としては使えなくなるそうです。そうすると、長期的な電力不足になります。
これは、夏場に冷房が使えないこと(熱中症)にも繋がります。
明日以降は、3時間程度の輪番停電が実施されるかもしれないそうです。
下僕も節電を心掛けてます。みんなが頑張って節電してくれたら、電力状況もよくなるかもです。
※直接やりとりのない方でも構いません。
掲載のない方の安否をご存じだったら、上記ブログのコメント欄または拍手欄で情報をお寄せ下さい。
cocomamaさんの消息をご存知の方、いらっしゃいませんか?
『Google Person Finder』 ←ここで探している人が見つかるかもしれません。名前を入力してみて下さい。
福島第一原子力発電所の状況が気になります→『東京電力プレスリリース』 『福島原発情報wiki』
菅さんのパフォーマンス目的の現地入りのせいで、作業が遅れて被害が広がったとの見方もあります。
専門家の方に正直な意見を聞いてみたいです。
作業が止まったあの数時間は、今現場で懸命に作業されてる方の危険度を上げていませんか?
***********************************************************************************
【追記】19:20
■03月13日 19:00現在までのおおまかな状況のまとめ(コピペ転載)
・福島第一 1号機
圧力容器海水で満水 満水状態になれば当面の安全は確保できる(時事)
・福島第一 2号機
格納容器内の圧力を開放。水位は燃料棒より高いため放射性物質は含まれず(ANN)
・福島第一 3号機
水位は改善傾向にあるが、目に見える効果は低く、燃料棒の損傷や、炉心溶融の可能性(MSN産経) ← ★New !
水素を取り除く方法を検討中(NHK)
海水注入も効果なしの可能性(ANN)
海水ポンプトラブルで一時炉心が露出した可能性、再び水素爆発の危険(官房長会見)
・福島第二 1号機 2号機 4号機
冷却支援のため新たに150名の自衛隊員とポンプ車を派遣(TBS)
水位は安定 復水補給水系で冷温状態に向け冷却中 圧力開放準備完了(東電プレスリリース)
・冷温停止した発電機
福島第二→3号機 女川→1号機 2号機 3号機
・各原発の様子
福島第一 1号機▲ 2号機▲ 3号機× 4号機○ 5号機○ 6号機○
福島第二 1号機△ 2号機△ 3号機○ 4号機△
女川 1号機○ 2号機○ 3号機○
○:点検中または冷温停止状態(冷却水が100度以下)
△:冷却システム稼働、冷却水が100度以上で冷温停止でない状態
▲:冷却システム停止などで水位低下などで海水、軽水注入中、圧力開放でなんとか保っている状態
×:水位が安定しないなど危険な可能性がある状態
***********************************************************************************
【追記】18:50
■03月13日 18:00現在までのおおまかな状況のまとめ(コピペ転載)
・福島第一 1号機
圧力容器海水で満水 満水状態になれば当面の安全は確保できる(時事)
・福島第一 2号機
格納容器内の圧力を開放。水位は燃料棒より高いため放射性物質は含まれず(ANN)
・福島第一 3号機
水素を取り除く方法を検討中(NHK) ← ★New !
海水注入も効果なしの可能性(ANN) ← ★New !
海水ポンプトラブルで一時炉心が露出した可能性、再び水素爆発の危険(官房長会見)
真水供給システムに異常、13日13:00頃より原子炉内に海水の注入を開始(官房長会見)
・福島第二 1号機 2号機 4号機
冷却支援のため新たに150名の自衛隊員とポンプ車を派遣(TBS)
水位は安定 復水補給水系で冷温状態に向け冷却中 圧力開放準備完了(東電プレスリリース)
・福島第二 3号機
冷温停止状態(経済産業省 地震被害情報)
・女川 1号機 2号機 3号機
冷温停止状態 放射線の放出口での検知無し(東北電力)
・各原発の様子
福島第一 1号機▲ 2号機▲ 3号機× 4号機○ 5号機○ 6号機○
福島第二 1号機△ 2号機△ 3号機○ 4号機△
女川 1号機○ 2号機○ 3号機○
○:点検中または冷温停止状態(100度以下)
△:冷却システム稼働、冷却水が100度以上で冷温停止でない状態
▲:冷却システム停止などで水位低下などで海水、軽水注入中、圧力開放でなんとか保っている状態
×:水位が安定しないなど危険な可能性がある状態
***********************************************************************************
【追記】16:35 ※17:30時点で新しい情報なし
■03月13日 16:30現在までのおおまかな状況のまとめ(コピペ転載)
・福島第一 1号機
圧力容器海水で満水 満水状態になれば当面の安全は確保できる(時事)
・福島第一 2号機
格納容器内の圧力を開放。水位は燃料棒より高いため放射性物質は含まれず(ANN)
・福島第一 3号機
海水ポンプトラブルで一時炉心が露出した可能性、再び水素爆発の危険(官房長会見) ← ★ New !
真水供給システムに異常、13日13:00頃より原子炉内に海水の注入を開始(官房長会見)
・福島第二 1号機 2号機 4号機
冷却支援のため新たに150名の自衛隊員とポンプ車を派遣(TBS)
水位は安定 復水補給水系で冷温状態に向け冷却中 圧力開放準備完了(東電プレスリリース)
・福島第二 3号機
冷温停止状態(経済産業省 地震被害情報)
・女川 1号機 2号機 3号機
冷温停止状態 放射線の放出口での検知無し(東北電力)
・各原発の様子
福島第一 1号機▲ 2号機▲ 3号機▲ 4号機○ 5号機○ 6号機○
福島第二 1号機△ 2号機△ 3号機○ 4号機△
女川 1号機○ 2号機○ 3号機○
○:点検中または冷温停止状態(100度以下)
△:冷却システム稼働、冷却水が100度以上で冷温停止でない状態
▲:冷却システム停止などで水位低下などで海水、軽水注入中、圧力開放
×:水位が安定しないなど危険な状態
***********************************************************************************
【追記】15:35
■03月13日 15:30現在までのおおまかな状況のまとめ(コピペ転載)
・福島第一 1号機
圧力容器海水で満水 満水状態になれば当面の安全は確保できる(時事)
・福島第一 2号機
格納容器内の圧力を開放。水位は燃料棒より高いため放射性物質は含まれず(ANN)
水位は通常より低いものの安定(日経)
・福島第一 3号機
13日13:00頃より原子炉内に海水の注入を開始(読売) ← ★New !
ホウ酸を入れた冷却水が燃料棒の上2m10cmまで回復し水位は安定(NHK)
・福島第二 1号機 2号機 4号機
冷却支援のため新たに150名の自衛隊員とポンプ車を派遣(TBS)
水位は安定 復水補給水系で冷温状態に向け冷却中(東電プレスリリース)
冷却できず圧力を保てない状態の蒸気を放出する準備完了(東電プレスリリース)
・福島第二 3号機
冷温停止状態(経済産業省 地震被害情報)
・女川 1号機 2号機 3号機
女川の放射線の検出は福島の原発が原因か(JNN) ← ★New !
女川の放射線の検出は女川原子力発電以外が原因(東北電力) ← ★New !
冷温停止状態(東北電力HP)
・その他
原発プラントを納入した東芝社長ができることはすべてやると首相に約束(日経)
・各原発の様子
福島第一 1号機× 2号機▲ 3号機× 4号機○ 5号機○ 6号機○
福島第二 1号機△ 2号機△ 3号機○ 4号機△
女川 1号機○ 2号機○ 3号機○
○:点検中または冷温停止状態(100度以下) ▲:水位低下、冷却システム停止など危険な状態
×:冷却水を外部より注入し冷却、圧力開放(汚染物質を含む空気の排気)
△:冷却水が100度以上で、冷温停止でない状態
***********************************************************************************
■03月13日 15:00現在までのおおまかな状況のまとめ(コピペ転載)
・福島第一 1号機
圧力容器海水で満水 満水状態になれば当面の安全は確保できる(時事)
・福島第一 2号機
格納容器内の圧力を開放。水位は燃料棒より高いため放射性物質は含まれず(ANN) ← ★New !
水位は通常より低いものの安定(日経)
・福島第一 3号機
ホウ酸を入れた冷却水が燃料棒の上2m10cmまで回復し水位は安定(NHK)
・福島第二 1号機 2号機 4号機
冷却支援のため新たに150名の自衛隊員とポンプ車を派遣(TBS)
水位は安定 復水補給水系で冷温状態に向け冷却中(東電プレスリリース)
冷却できず圧力を保てない状態の蒸気を放出する準備完了(東電プレスリリース)
・福島第二 3号機
冷温停止状態(経済産業省 地震被害情報)
・女川 1号機 2号機 3号機
東北電力は、女川で放射線量が報告基準に達したことを受け13日15:00より記者会見(時事) ← ★New !
冷温停止状態(東北電力HP)
・その他
原発プラントを納入した東芝社長ができることはすべてやると首相に約束(日経)
・各原発の様子
福島第一 1号機× 2号機▲ 3号機× 4号機○ 5号機○ 6号機○
福島第二 1号機△ 2号機△ 3号機○ 4号機△
女川 1号機○ 2号機○ 3号機○
○:点検中または冷温停止状態(100度以下) ▲:水位低下、冷却システム停止など危険な状態
×:冷却水を外部より注入し冷却、圧力開放(汚染物質を含む空気の排気)
△:冷却水が100度以上で、冷温停止でない状態
***********************************************************************************
1号機の炉の設計上の寿命は30年らしい。それを40年使ってたとか…
海水を注入すると、もう炉としては使えなくなるそうです。そうすると、長期的な電力不足になります。
これは、夏場に冷房が使えないこと(熱中症)にも繋がります。
明日以降は、3時間程度の輪番停電が実施されるかもしれないそうです。
下僕も節電を心掛けてます。みんなが頑張って節電してくれたら、電力状況もよくなるかもです。