いままでありがとう(2021-06-02) - 2021.06.03 Thu
まさかこれが最後の更新になるなんて夢にも思っていなかったです。
今日の更新まではドンタコスが生きた記録なのでこのままUPします。
ドンタコスが急変して、そのままあっと言う間に逝ってしまいました(2021/06/02 21:57🌈)
いままで沢山の応援ありがとうございました。
今、小さな体ですごく頑張ったドンタコスを褒めてます。
下僕たちの所に来てくれてありがとう。
いろいろ大変なことも多かったけど楽しい13年間でした。
下僕&下僕2
もしドンタコスにお花を…って方がいらっしゃったら、自分の猫さんのために使ってください。
健康診断を一回多く受けるのもいいかも。病気は先手必勝ですよ(*´ω`*)
みんにゃはドンタコスが果たせなかった猫又の夢を叶えて下さいね。
最後なのでコメント欄を開けておきます。
【追記】ドンタコスの最期のことを書いてます → 💗
ドンタコスのリンパ腫との闘いはココから始まります → ★
抗がん剤治療のこと → ☆
←Instagram ←ドンタコスと一緒にタイムトラベル中です
今日も新しい朝を迎えました(*´ω`*)
今日は経過観察の診察日&平日なので下僕が順番取りをします(`・ω・´)シャキーン
下僕2は通勤時間になるまで一緒に車で待機して行ってらっしゃーいw
ドンタコスは一人でお留守番させられる状態ではないので一緒に順番取りです。
ドン子ちゃんを護り隊隊長も今日は早出w
10時の予約が取れたので行ってきまーす🏥
最初は触診です。
脳に異常が出始めてから目の検査が念入りになりました。
脳から直接出てる神経は目に集中してるけど、今の所は見えてる・反射あり・光に対する反応ありです。
ちょっと気になってる部分(皮下脂肪組織炎の大きな瘡蓋)を診て貰いました。
以前の説明だと、抗がん剤治療中の毎日のステロイドと抗生剤(←原因)の注射が原因らしいです。
ドンタコスは寝返りを打てないので横になって寝ると片方のおちりが湿った状態になります。
そのため瘡蓋がふやけてその下に白っぽいものが見えて気になっていました。
先生もその部分がオムツで濡れるとは思ってなかったらしい。
壊死して脱落するそうです((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
その部分を毛刈りして壊死した組織をトリミングして保護して貰いました。
次に画像診断です。
胃~十二指腸は綺麗でいい感じです。
腎臓は急激な変化は今の所ありませんでしたε-(´∀`*)ホッ
肝臓のリンパ節が再びまた少し大きくなっていて2mm→5mmでした(ただ腫れてるんじゃなくて腫瘍の変化)
今の所、肝臓へ軽度の浸潤がありそうな感じです。
お腹の中より中枢神経への転移の方がよりダメージが出てます
処置のため下僕は待合室へ…
血液検査の結果です。
血糖値が上がり傾向にあるけど、これはリスク覚悟の上なので仕方ないです。
(ステロイドは脳の炎症を抑えてくれて脳圧が下がる)
腎機能は前回よりCRE↓BUN↓リン↓で踏ん張ってくれています。
Caが高めになってるのは腫瘍細胞の影響が考えられます。
Caが高値のままだと腎臓のダメージになるけど、Caを排泄させる働きもステロイドにはあるそうです。
カリウム剤を投薬してるけど、どうしても数値が上がりません→投薬量を倍量で様子見です。
死に至ること(脳のことだと思う)もあるけど、今の所は継続で頑張りましょうって事で病院を後にしました。
「行ってきまーす🏥」の画像と似てるけどただいまですw
通院の疲れを癒すために暫くまったり
暫くしてから投薬&カテーテル給餌をしたら昨日の悪夢再び😱
餃子クッションで下僕のお股を再現wヾ(^ω^;)
おちりブロー中
横倒しのままオムツ替えした方が簡単だと発見(*´ω`*)
本当は焼き魚をひっくり返すようにペットシーツの上でドンタコスの表裏をひっくり返したいけど、
ローリングと同じことになって眼振がより激しくなるかもしれないので封印してます。
いつもドンタコスに沢山の応援&元気玉をありがとうございます。
ドンタコスと一緒にいられる日が一日でも長く続きますように♡
明日の朝もドンタコスと一緒に迎えられますように♡

←Instagram ブログに載せてない映像もてんこ盛り(*´ω`*)
←ドンタコスのコスプレ専用アカウント
現在コメント欄をお休みしています。
下僕に何か連絡がある場合は、お手数ですがサイドバーにあるメールフォームからお願いします。
※ 当ブログの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます
※ またNAVERまとめ等のまとめサイトへの引用を厳禁いたします
今日の更新まではドンタコスが生きた記録なのでこのままUPします。
ドンタコスが急変して、そのままあっと言う間に逝ってしまいました(2021/06/02 21:57🌈)
いままで沢山の応援ありがとうございました。
今、小さな体ですごく頑張ったドンタコスを褒めてます。
下僕たちの所に来てくれてありがとう。
いろいろ大変なことも多かったけど楽しい13年間でした。
下僕&下僕2
もしドンタコスにお花を…って方がいらっしゃったら、自分の猫さんのために使ってください。
健康診断を一回多く受けるのもいいかも。病気は先手必勝ですよ(*´ω`*)
みんにゃはドンタコスが果たせなかった猫又の夢を叶えて下さいね。
最後なのでコメント欄を開けておきます。
【追記】ドンタコスの最期のことを書いてます → 💗
ドンタコスのリンパ腫との闘いはココから始まります → ★
抗がん剤治療のこと → ☆

今日も新しい朝を迎えました(*´ω`*)
今日は経過観察の診察日&平日なので下僕が順番取りをします(`・ω・´)シャキーン
下僕2は通勤時間になるまで一緒に車で待機して行ってらっしゃーいw
ドンタコスは一人でお留守番させられる状態ではないので一緒に順番取りです。
ドン子ちゃんを護り隊隊長も今日は早出w
10時の予約が取れたので行ってきまーす🏥
最初は触診です。
脳に異常が出始めてから目の検査が念入りになりました。
脳から直接出てる神経は目に集中してるけど、今の所は見えてる・反射あり・光に対する反応ありです。
ちょっと気になってる部分(皮下脂肪組織炎の大きな瘡蓋)を診て貰いました。
以前の説明だと、抗がん剤治療中の毎日のステロイドと抗生剤(←原因)の注射が原因らしいです。
ドンタコスは寝返りを打てないので横になって寝ると片方のおちりが湿った状態になります。
そのため瘡蓋がふやけてその下に白っぽいものが見えて気になっていました。
先生もその部分がオムツで濡れるとは思ってなかったらしい。
壊死して脱落するそうです((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
その部分を毛刈りして壊死した組織をトリミングして保護して貰いました。
次に画像診断です。
胃~十二指腸は綺麗でいい感じです。
腎臓は急激な変化は今の所ありませんでしたε-(´∀`*)ホッ
肝臓のリンパ節が再びまた少し大きくなっていて2mm→5mmでした(ただ腫れてるんじゃなくて腫瘍の変化)
今の所、肝臓へ軽度の浸潤がありそうな感じです。
お腹の中より中枢神経への転移の方がよりダメージが出てます

処置のため下僕は待合室へ…
血液検査の結果です。
血糖値が上がり傾向にあるけど、これはリスク覚悟の上なので仕方ないです。
(ステロイドは脳の炎症を抑えてくれて脳圧が下がる)
腎機能は前回よりCRE↓BUN↓リン↓で踏ん張ってくれています。
Caが高めになってるのは腫瘍細胞の影響が考えられます。
Caが高値のままだと腎臓のダメージになるけど、Caを排泄させる働きもステロイドにはあるそうです。
カリウム剤を投薬してるけど、どうしても数値が上がりません→投薬量を倍量で様子見です。
死に至ること(脳のことだと思う)もあるけど、今の所は継続で頑張りましょうって事で病院を後にしました。
「行ってきまーす🏥」の画像と似てるけどただいまですw
通院の疲れを癒すために暫くまったり
暫くしてから投薬&カテーテル給餌をしたら昨日の悪夢再び😱
餃子クッションで下僕のお股を再現wヾ(^ω^;)
おちりブロー中
横倒しのままオムツ替えした方が簡単だと発見(*´ω`*)
本当は焼き魚をひっくり返すようにペットシーツの上でドンタコスの表裏をひっくり返したいけど、
ローリングと同じことになって眼振がより激しくなるかもしれないので封印してます。
いつもドンタコスに沢山の応援&元気玉をありがとうございます。
ドンタコスと一緒にいられる日が一日でも長く続きますように♡
明日の朝もドンタコスと一緒に迎えられますように♡



現在コメント欄をお休みしています。
下僕に何か連絡がある場合は、お手数ですがサイドバーにあるメールフォームからお願いします。
※ 当ブログの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます
※ またNAVERまとめ等のまとめサイトへの引用を厳禁いたします
ドンタコス日記(2021-05-26) - 2021.05.27 Thu
4時に目が覚めた時、隣で寝ているドンタコスの様子を確認するとなんか変です。
首をゆっくり振りながら天井を見つめるけど焦点は合ってなくて目は宙を泳いでます。
一瞬痙攣するとパタっと動かなくなります。息をしているかお腹を触って確認すると、
動きがはっきりわかる時と「死んじゃったの?」って間違えるくらいわからない時がありました。
心配になってドンタコスを撫でているとムクっと頭を上げて顔を下僕の顔にくっつけてきたり…
寝てる下僕2を起こした方がいいのかな…と何度も思いました。
今日は診察に行く日で下僕2も普段より早く5時半に起きました。
下僕2が起きてもドンタコスはおかしくて、何をしても全く反応がない状態でした。
このまま死んでしまうかも…ドンタコスがこんな状態だったら診察や検査を受ける意味がないよね?
一応予約は取りに行くけど、ドンタコスの状態を話して病院に判断して貰おうかって事に。
お別れ覚悟をしてドンタコスの寝る場所を準備しました
今日が最後の朝か…なんて半泣きになっていたらミラクルが
最初は腰が砕けてその場にへたり込んでいたけど、そのうち歩き始めました。
1時間前のドンタコスと全然違うんですけど???
オムツを触ると発作が出てる間に失禁したみたいで起きて直ぐにドンタコスのオムツ替えをしました。
その時はタコみたいに全身がグンニャリでオムツを着けるのも苦労しました。
同じ猫とは思えませんでした。この力強さは一体どこから来たの?
逝かせるためにもうご飯も入れないつもりだったけど、チッコに行ったドンタコスの姿を見て撤回w
お留守番中に何かあったら後悔すると思ったので予約取りにもドンタコスを連れて行きました。
6時半で5番目でした(;^ω^) 今日は午前中診察なのに20人くらい並んでいたかも。
一旦自宅に戻って時間までマッタリして行ってきまーす
今日からドン子ちゃんを護り隊隊長も同行
診察室に入るといつもと違うキャリーだと気がついたのかな?
先生から「ぐたっとしてる?」って聞かれました。普段の様子をちょっとだけ説明しました。
前回の診察の時は意識レベルが落ちていてなすがまま状態だったけど、
今日は最初から「ぅ…」って文句を垂れまくりでした。
でも文句を垂れる=意識状態がしっかりしてるって事だからいい事らしい(;^ω^)
目の反応は前回よりあるそうです。眩しさも感じてるらしい。
瞳孔は今日も散瞳したままでした。その状態でもまだ視力はあるそうです。
麻痺のチェックでは以前に比べると右足だけじゃなく左足も動きが悪くなっていました。
頭がつきそうになったら手が出るらしいけど、ドンタコスは顔面着地スレスレで右手だけが出るそうです。
体重が増える要素がないのにこれだけ増えてるのは💩らしい。
便秘になってアンモニアが増えると脳に異常が出やすいので今日は摘便をしましょうと言われました。
超音波検査です。
肝臓は腫れてない&リンパ節も腫れていませんε-(´∀`*)ホッ
腎臓もリンパ腫による異常はみられませんでした(今のドンタコスは腎臓の機能そのものが低下)
胃にも腸にも異常はありませんでした。
ちょっと気になってたことも聞いてみました。
土曜日に左手を診て貰った時にテーピングしてたら骨が出ることはなかったですか?って。
やっても骨が出たでしょうって事でした。腫れている部分が萎んでそこの細胞が壊死したらしい。
処置のため下僕は待合室へ…
にゃん生初の摘便はたっぷり出たらしいw
ステロイドを使うのはリスク覚悟の上だったけど(糖尿病を併発する)
使い始めても血糖値は急上昇していませんでした。
腎機能は前回と比べるとCRE↓BUN↑リン↓でした。
気になっていた肝酵素は前回よりかなり下がりました。
これはやっぱりリンパ腫の浸潤が起こっていたのでしょうって事でした。
左手は壊死してた組織を切り取ってその場所にドレッシング材を当ててるらしい。
13年前の治療と同じです(湿潤療法)
肉芽ができ始めたら早く塞がるけど、今のドンタコスはその能力が落ちている&
ステロイドを使ってるので育ちにくいそうです。
先生にドンタコスの余命を聞いてみました。
ドンタコスは食道カテーテルを入れています。ご飯が食べられることが強みとの事。
消化器系には何の異常もないので、入れたご飯をいい状態で消化吸収できています。
腎機能は決してよくはないけど、ものすごく深刻な状態ではありません。
体のベースはまだ大丈夫との事。ただ問題なのは脳の障害がどう出てくるからしい。
今は運動障害だけだけど、生命維持に関わるものに影響が出てくると難しいそうです。
また来週の月曜日or水曜日に診せて下さいとのことでした。
乙女の「*」に何をする~なただいまw
ご飯の気配を感じて逃げるおちり🍑
お薬が効いてくるとのっしのっし
ドンタコスはお昼寝、下僕は寝そびれた(ノ∀`)
今日からヌードな生活開始(/ω\)イヤン
お昼寝時々下僕を監視
今日も元気電池はなくなったの
揺すっても反応がなくて、お腹に触ってもほとんど動いてないように感じる(息をしてないように見える)のは
弱い痙攣発作起きて体が突っ張ってる状態なのかもしれないそうです。
あれは心臓によくないから止めて…
いつもドンタコスに沢山の応援&元気玉をありがとうございます。
ドンタコスと一緒にいられる日が一日でも長く続きますように♡
明日の朝もドンタコスと会えますように♡

←Instagram ブログに載せてない映像もてんこ盛り(*´ω`*)
←ドンタコスのコスプレ専用アカウント
現在コメント欄をお休みしています。
下僕に何か連絡がある場合は、お手数ですがサイドバーにあるメールフォームからお願いします。
※ 当ブログの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます
※ またNAVERまとめ等のまとめサイトへの引用を厳禁いたします
首をゆっくり振りながら天井を見つめるけど焦点は合ってなくて目は宙を泳いでます。
一瞬痙攣するとパタっと動かなくなります。息をしているかお腹を触って確認すると、
動きがはっきりわかる時と「死んじゃったの?」って間違えるくらいわからない時がありました。
心配になってドンタコスを撫でているとムクっと頭を上げて顔を下僕の顔にくっつけてきたり…
寝てる下僕2を起こした方がいいのかな…と何度も思いました。
今日は診察に行く日で下僕2も普段より早く5時半に起きました。
下僕2が起きてもドンタコスはおかしくて、何をしても全く反応がない状態でした。
このまま死んでしまうかも…ドンタコスがこんな状態だったら診察や検査を受ける意味がないよね?
一応予約は取りに行くけど、ドンタコスの状態を話して病院に判断して貰おうかって事に。
お別れ覚悟をしてドンタコスの寝る場所を準備しました
今日が最後の朝か…なんて半泣きになっていたらミラクルが

最初は腰が砕けてその場にへたり込んでいたけど、そのうち歩き始めました。
1時間前のドンタコスと全然違うんですけど???
オムツを触ると発作が出てる間に失禁したみたいで起きて直ぐにドンタコスのオムツ替えをしました。
その時はタコみたいに全身がグンニャリでオムツを着けるのも苦労しました。
同じ猫とは思えませんでした。この力強さは一体どこから来たの?
逝かせるためにもうご飯も入れないつもりだったけど、チッコに行ったドンタコスの姿を見て撤回w
お留守番中に何かあったら後悔すると思ったので予約取りにもドンタコスを連れて行きました。
6時半で5番目でした(;^ω^) 今日は午前中診察なのに20人くらい並んでいたかも。
一旦自宅に戻って時間までマッタリして行ってきまーす
今日からドン子ちゃんを護り隊隊長も同行
診察室に入るといつもと違うキャリーだと気がついたのかな?
先生から「ぐたっとしてる?」って聞かれました。普段の様子をちょっとだけ説明しました。
前回の診察の時は意識レベルが落ちていてなすがまま状態だったけど、
今日は最初から「ぅ…」って文句を垂れまくりでした。
でも文句を垂れる=意識状態がしっかりしてるって事だからいい事らしい(;^ω^)
目の反応は前回よりあるそうです。眩しさも感じてるらしい。
瞳孔は今日も散瞳したままでした。その状態でもまだ視力はあるそうです。
麻痺のチェックでは以前に比べると右足だけじゃなく左足も動きが悪くなっていました。
頭がつきそうになったら手が出るらしいけど、ドンタコスは顔面着地スレスレで右手だけが出るそうです。
体重が増える要素がないのにこれだけ増えてるのは💩らしい。
便秘になってアンモニアが増えると脳に異常が出やすいので今日は摘便をしましょうと言われました。
超音波検査です。
肝臓は腫れてない&リンパ節も腫れていませんε-(´∀`*)ホッ
腎臓もリンパ腫による異常はみられませんでした(今のドンタコスは腎臓の機能そのものが低下)
胃にも腸にも異常はありませんでした。
ちょっと気になってたことも聞いてみました。
土曜日に左手を診て貰った時にテーピングしてたら骨が出ることはなかったですか?って。
やっても骨が出たでしょうって事でした。腫れている部分が萎んでそこの細胞が壊死したらしい。
処置のため下僕は待合室へ…
にゃん生初の摘便はたっぷり出たらしいw
ステロイドを使うのはリスク覚悟の上だったけど(糖尿病を併発する)
使い始めても血糖値は急上昇していませんでした。
腎機能は前回と比べるとCRE↓BUN↑リン↓でした。
気になっていた肝酵素は前回よりかなり下がりました。
これはやっぱりリンパ腫の浸潤が起こっていたのでしょうって事でした。
左手は壊死してた組織を切り取ってその場所にドレッシング材を当ててるらしい。
13年前の治療と同じです(湿潤療法)
肉芽ができ始めたら早く塞がるけど、今のドンタコスはその能力が落ちている&
ステロイドを使ってるので育ちにくいそうです。
先生にドンタコスの余命を聞いてみました。
ドンタコスは食道カテーテルを入れています。ご飯が食べられることが強みとの事。
消化器系には何の異常もないので、入れたご飯をいい状態で消化吸収できています。
腎機能は決してよくはないけど、ものすごく深刻な状態ではありません。
体のベースはまだ大丈夫との事。ただ問題なのは脳の障害がどう出てくるからしい。
今は運動障害だけだけど、生命維持に関わるものに影響が出てくると難しいそうです。
また来週の月曜日or水曜日に診せて下さいとのことでした。
乙女の「*」に何をする~なただいまw
ご飯の気配を感じて逃げるおちり🍑
お薬が効いてくるとのっしのっし
ドンタコスはお昼寝、下僕は寝そびれた(ノ∀`)
今日からヌードな生活開始(/ω\)イヤン
お昼寝時々下僕を監視
今日も元気電池はなくなったの
揺すっても反応がなくて、お腹に触ってもほとんど動いてないように感じる(息をしてないように見える)のは
弱い痙攣発作起きて体が突っ張ってる状態なのかもしれないそうです。
あれは心臓によくないから止めて…

いつもドンタコスに沢山の応援&元気玉をありがとうございます。
ドンタコスと一緒にいられる日が一日でも長く続きますように♡
明日の朝もドンタコスと会えますように♡



現在コメント欄をお休みしています。
下僕に何か連絡がある場合は、お手数ですがサイドバーにあるメールフォームからお願いします。
※ 当ブログの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます
※ またNAVERまとめ等のまとめサイトへの引用を厳禁いたします
ドンタコス日記(2021-05-22) - 2021.05.23 Sun
日付が22日に変わってからのドンタコスの様子です。
2時のカテーテル給餌をして寝ようと思ったらこの状態
抱っこして下僕ベッドまで連れて行ったけど、心配でウトウトな状態で外が明るくなりました。
ドンタコスのことは心配だったけど、眠るように逝けたらそれがいいなって思う自分もいたり…
ドン子よ、さようならの予行演習はやめて…
ふとドンタコスの方を見ると、お布団ベッドの中にいたドンタコスがお布団ベッドの上に座ってます。
この体勢はもしかして? Σ(゚∀゚ノ)ノキャー
もう自分の足でベッドから降りてトイレまで行けなかったのね…
下僕2ベッドじゃなくて自分のベッドの上でチッコしちゃうのが泣けてきます。
光の速さで起き上ってお布団ベッドを洗濯機の中にダンクシュートw 洗濯機で洗える猫ベッドって素敵♡
他の猫ベッドも被害にあうかも?っと床に置いてる猫ベッドにペットシーツをスタンバイ。
1時間半後、最初はトイレスペース入ったけど、暫くすると反対側の出口から出て行きました。
「あれ?チッコしてないやん」っとドンタコスの方を見るとオクラベッドに座ってます。
Σ(゚∀゚ノ)ノキャー でもペットシーツを敷いてたからギリセーフw
それからまた1時間半後、ドンタコスが再びオクラベッドに入りました。
寝るんじゃなくてまたお座りしてます。 Σ(゚∀゚ノ)ノキャー 今回もペットシーツでセーフw
粗相するようになっても仕方ないって思ってるけど、買ったばかりのベッドは止めて…
トイレになってもまだオクラベッドより惜しくない丸いベッドと交換しましたw
チッコ事件が3件もあってバタバタしたけど行ってきまーす🏥
キャリーの中で結構激しく動いたのでまた発作じゃないか確認(;^ω^)
ドンタコスを触診した先生が最初にまず一言「散瞳してますね」
前回は瞳孔サイズは普通だったけど、今回は散瞳(瞳孔が開いてる)しているそうです。
強い光を当てる検査をしても瞳孔が縮みません(目は瞑るけど瞳孔は開いたまま)
網膜の検査をしたけど網膜は綺麗な状態で、脳由来のものでしょうとの事。
いつもは触診される時に小さく「うぅ…」って文句を言ってたけど、今日はほとんど無言でした。
最近は「イヤーーー」ってアピールすることが増えたのに感情の変化がない感じです。
かなりぼんやりした状態で意識レベルが下がってる状態との事。
次に左手の診察です。
内部に炎症を持ってる状態で浮腫んでる&表面は糜爛状態になっています。
出来ればこの状態だったらステロイド剤を使いたい所だけど…っと先生。
糖尿を引き起こすのが心配で先生はステロイド剤を使うのを躊躇っていました。
そこで下僕から先生に聞きました。
「変な話かもしれないけど、糖尿のことを心配するくらい先(時間)がありますか?」
糖尿病は感染症を起こしやすくなる&脱水が激しくなるからドンタコスにはリスキーらしい。
先日投与したLーアスパラギナーゼは脳に関してはあまりいい結果を出していません。
今後、脳の大きな発作が繰り返し起こるかもしれないそうです。
意識レベルが更に下がって自分自身の状況がわからなく可能性もあるそうです。
この状況を大きな副作用がなく安全に使えるのがステロイド剤です。
脳関門を通る抗がん剤を試すか、リスクを承知の上でステロイド剤を使うか提案されました。
前者はもう今のドンタコスには無理です。
今日はこちらからステロイド剤を使って貰う話をするつもりでした。
なので迷わず後者をお願いしますと伝えました。
「本人が楽になるんだったら寿命が短くなってもいいです」と下僕。
輸液をしっかりして糖尿病由来の脱水を防いでいきましょうって事になりました。
ステロイド剤は腫瘍そのものは叩きません。
腫瘍化すると血行障害が出て脳が腫れるけど、それを押さえる力はすごく強いそうです。
カリウム剤を始めてから尿量がすごく増えた話をしました。
念のために膀胱を超音波検査したけど、内壁はすごく綺麗な状態でした。
膀胱内に浮遊物はあるけど、菌か脂肪かは判断はできないそうです。
昨日一回だけやれた尿検査ではチッコはクリアな状態だったことを伝えました。
仮に菌だとしてもお薬で抗生剤を飲んでるのは大丈夫でしょうとの事。
「毎日できないことが増えていくね」ってボソっと呟いたら「看ていくのは辛いね」っと先生。
失礼なことだけど、先生の人間味がある面を初めてみたかもw
ドンタコスは処置(輸液と注射)が残ってるので下僕たちは待合室へ…
待ってる間に猫オムツのことを調べて、ドンタコスと下僕をマンションの玄関で下ろしたら
下僕2は買い物にGO~
ただいま♡
『猫用のオムツ』のお試しパック(SSサイズ)を買ってみました
今日は介護用に部屋をちょっとだけ変えてみました
トイレスペースの改良
いい感じに使ってくれてるかも(*´ω`*)
自宅に戻って暫くしてから一回目のご飯だったけど黄金のゲロな事態に(;´д`)トホホ…
15時過ぎのミラクル
ステロイド剤の効果だと思うけど、脳圧が少し下がっただけでも全然違う
ちょっ、それはやり過ぎかもΣ(゚∀゚ノ)ノキャー
ドンタコスエリアに出入りしやすくなりました(*´ω`*)
ベッドもヘッドボードを逆に付け変えました(下僕の枕の上を歩いてたドンタコスがよろけて落ちた)
いつもドンタコスに沢山の応援&元気玉をありがとうございます。
ドンタコスと一緒にいられる日が一日でも長く続きますように♡

←Instagram ブログに載せてない映像もてんこ盛り(*´ω`*)
←ドンタコスのコスプレ専用アカウント
現在コメント欄をお休みしています。
下僕に何か連絡がある場合は、お手数ですがサイドバーにあるメールフォームからお願いします。
※ 当ブログの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます
※ またNAVERまとめ等のまとめサイトへの引用を厳禁いたします
2時のカテーテル給餌をして寝ようと思ったらこの状態

抱っこして下僕ベッドまで連れて行ったけど、心配でウトウトな状態で外が明るくなりました。
ドンタコスのことは心配だったけど、眠るように逝けたらそれがいいなって思う自分もいたり…
ドン子よ、さようならの予行演習はやめて…

ふとドンタコスの方を見ると、お布団ベッドの中にいたドンタコスがお布団ベッドの上に座ってます。
この体勢はもしかして? Σ(゚∀゚ノ)ノキャー
もう自分の足でベッドから降りてトイレまで行けなかったのね…
下僕2ベッドじゃなくて自分のベッドの上でチッコしちゃうのが泣けてきます。
光の速さで起き上ってお布団ベッドを洗濯機の中にダンクシュートw 洗濯機で洗える猫ベッドって素敵♡
他の猫ベッドも被害にあうかも?っと床に置いてる猫ベッドにペットシーツをスタンバイ。
1時間半後、最初はトイレスペース入ったけど、暫くすると反対側の出口から出て行きました。
「あれ?チッコしてないやん」っとドンタコスの方を見るとオクラベッドに座ってます。
Σ(゚∀゚ノ)ノキャー でもペットシーツを敷いてたからギリセーフw
それからまた1時間半後、ドンタコスが再びオクラベッドに入りました。
寝るんじゃなくてまたお座りしてます。 Σ(゚∀゚ノ)ノキャー 今回もペットシーツでセーフw
粗相するようになっても仕方ないって思ってるけど、買ったばかりのベッドは止めて…

トイレになってもまだオクラベッドより惜しくない丸いベッドと交換しましたw
チッコ事件が3件もあってバタバタしたけど行ってきまーす🏥
キャリーの中で結構激しく動いたのでまた発作じゃないか確認(;^ω^)
ドンタコスを触診した先生が最初にまず一言「散瞳してますね」
前回は瞳孔サイズは普通だったけど、今回は散瞳(瞳孔が開いてる)しているそうです。
強い光を当てる検査をしても瞳孔が縮みません(目は瞑るけど瞳孔は開いたまま)
網膜の検査をしたけど網膜は綺麗な状態で、脳由来のものでしょうとの事。
いつもは触診される時に小さく「うぅ…」って文句を言ってたけど、今日はほとんど無言でした。
最近は「イヤーーー」ってアピールすることが増えたのに感情の変化がない感じです。
かなりぼんやりした状態で意識レベルが下がってる状態との事。
次に左手の診察です。
内部に炎症を持ってる状態で浮腫んでる&表面は糜爛状態になっています。
出来ればこの状態だったらステロイド剤を使いたい所だけど…っと先生。
糖尿を引き起こすのが心配で先生はステロイド剤を使うのを躊躇っていました。
そこで下僕から先生に聞きました。
「変な話かもしれないけど、糖尿のことを心配するくらい先(時間)がありますか?」
糖尿病は感染症を起こしやすくなる&脱水が激しくなるからドンタコスにはリスキーらしい。
先日投与したLーアスパラギナーゼは脳に関してはあまりいい結果を出していません。
今後、脳の大きな発作が繰り返し起こるかもしれないそうです。
意識レベルが更に下がって自分自身の状況がわからなく可能性もあるそうです。
この状況を大きな副作用がなく安全に使えるのがステロイド剤です。
脳関門を通る抗がん剤を試すか、リスクを承知の上でステロイド剤を使うか提案されました。
前者はもう今のドンタコスには無理です。
今日はこちらからステロイド剤を使って貰う話をするつもりでした。
なので迷わず後者をお願いしますと伝えました。
「本人が楽になるんだったら寿命が短くなってもいいです」と下僕。
輸液をしっかりして糖尿病由来の脱水を防いでいきましょうって事になりました。
ステロイド剤は腫瘍そのものは叩きません。
腫瘍化すると血行障害が出て脳が腫れるけど、それを押さえる力はすごく強いそうです。
カリウム剤を始めてから尿量がすごく増えた話をしました。
念のために膀胱を超音波検査したけど、内壁はすごく綺麗な状態でした。
膀胱内に浮遊物はあるけど、菌か脂肪かは判断はできないそうです。
昨日一回だけやれた尿検査ではチッコはクリアな状態だったことを伝えました。
仮に菌だとしてもお薬で抗生剤を飲んでるのは大丈夫でしょうとの事。
「毎日できないことが増えていくね」ってボソっと呟いたら「看ていくのは辛いね」っと先生。
失礼なことだけど、先生の人間味がある面を初めてみたかもw
ドンタコスは処置(輸液と注射)が残ってるので下僕たちは待合室へ…
待ってる間に猫オムツのことを調べて、ドンタコスと下僕をマンションの玄関で下ろしたら
下僕2は買い物にGO~
ただいま♡
『猫用のオムツ』のお試しパック(SSサイズ)を買ってみました
今日は介護用に部屋をちょっとだけ変えてみました
トイレスペースの改良
いい感じに使ってくれてるかも(*´ω`*)
自宅に戻って暫くしてから一回目のご飯だったけど黄金のゲロな事態に(;´д`)トホホ…
15時過ぎのミラクル

ステロイド剤の効果だと思うけど、脳圧が少し下がっただけでも全然違う

ちょっ、それはやり過ぎかもΣ(゚∀゚ノ)ノキャー
ドンタコスエリアに出入りしやすくなりました(*´ω`*)
ベッドもヘッドボードを逆に付け変えました(下僕の枕の上を歩いてたドンタコスがよろけて落ちた)
いつもドンタコスに沢山の応援&元気玉をありがとうございます。
ドンタコスと一緒にいられる日が一日でも長く続きますように♡



現在コメント欄をお休みしています。
下僕に何か連絡がある場合は、お手数ですがサイドバーにあるメールフォームからお願いします。
※ 当ブログの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます
※ またNAVERまとめ等のまとめサイトへの引用を厳禁いたします
ドンタコス日記(2021-05-19) - 2021.05.20 Thu
今日は6時半過ぎに行って診察予約は3番目でした。
行ってきまーす🏥
L-アスパラギナーゼを投薬した後の大きな改善は見られませんでした。
瞳孔の収縮が弱い(やや開き気味)
午前中の診察では右足の麻痺は改善されて症状は出ていませんでした ← ここ重要
お腹を圧迫してるとまた診察台の上で💩をご出産(;^ω^)
いろいろ身体チェックをしてるとやっぱり中枢障害は出ているようです。
画像診断では腎臓・肝臓に明らかな変化(病変)はありませんでした。
血液検査は血糖値が高いのでやっぱりステロイドは使わない方が…って事でした。
腎機能はCRE↑ BUN↓ リン↑ でした。
肝臓の数値のGPTが急上昇していました(;´д`)トホホ…
これはまだ画像上ではまだ病変は見えないけど肝臓への腫瘍浸潤が考えられるそうです。
電解質はまた全項目下がってるので、カリウムだけお薬(+眩暈と抗生剤)で調整することになりました。
カリウムをの吸収をしやすくするために輸液の種類をリンゲル液から生食に変更することになりました。
次の診察は月曜日ってことで今日はこれで終わり(のはずだったけど…)
今日もゆっくりただいま♡
キャリーから出た後はベッドの上のお布団ベッドに直行~
昨日の夜、下僕2が作ってくれた階段を上手に登っています(*´ω`*)
14時過ぎにお待ちかねの猫ベッドが到着♡
下僕からのドンタコスへの最後のお誕生日プレゼントになると思います。
ごんたさん、今回もドン子スペシャルなベッドをありがとう。
暫くオクラベッドで寝ていたドンタコスが起き上ったけど、なんか様子が変かも…
目が縦方向に並ぶくらい頭を傾けて歩いていました(今までで一番悪い感じ)
無理して猫トイレに行こうとするのでペットシーツの上でするように誘導しました。
ドンタコスの一生懸命な姿に涙腺決壊
チッコを見守りながら泣きました。
チッコの後はドンタコスはケージを通り抜けて穴蔵に入りました。
ドンタコスがお昼寝を始めたので下僕ものんびり過ごしていました。
インスタを見てたら逃げ恥コンビの結婚のニュースがw
おぉ~っと思ってPCを見てる時に事件は起こりました。
洗濯物を干す時にシワを伸ばすために布をパンって引っ張るような破裂音が聞こえました。
気になってドンタコスの様子を見に行くと、穴蔵の中でドンタコスが仰向けになって転がっています。
呼んでも反応がありません
え?何が起こったの?
まだ実際に見たことなかったけど、もしかして痙攣? このまま死んじゃうの?
時間にすると10秒もなかったかもしれないけど、反応が戻った時のドンタコスは瞳孔が開いた感じ?
下僕は超パニックです。混乱しつつも取り合えず病院に電話しました。
水曜日は午後は休診だけど、手術の日で先生やスタッフさんがいるのはわかってます。
時間外で診て貰えることになって病院にGOー
院長先生は手術中なので代わりの先生に診て貰いました。
ふらつきが出始めてから何でも動画で残してるので説明も楽です。
目の検査をしたら、もしかしたら左目が見えにくくなってるかも?らしい。
治ってた右足の軽い麻痺が復活
半日の間に何が起こったの?
代わりの先生は手術中の先生に相談しに行かれましたw
相談後、抗痙攣薬のお薬を使っていこうってことになりました。
脳波があるラインを超えると発作が起こるので、その異常が出る上限ラインを押し上げるお薬との事。
異常脳波は出るけど上限ラインを超えないので発作が出なくなる仕組みらしい。
御守りとして発作を止める座薬のお薬を貰いました。
肝臓に負担が出るので長い発作の時限定で使って下さいって言われました。
中枢に転移が起こると今まで無縁だった症状が出てくるのね…正直これからが怖いです。
2回目のただいま
再びお布団ベッドに吸い込まれて行きました
トイレの出入りが困難になっているので全面トイレに変更
ドンタコスはやっぱり天才だと思う(*´艸`*)
いつもドンタコスに沢山の応援&元気玉をありがとうございます。
ドンタコスと一緒にいられる日が一日でも長く続きますように♡

←Instagram ブログに載せてない映像もてんこ盛り(*´ω`*)
←ドンタコスのコスプレ専用アカウント
現在コメント欄をお休みしています。
下僕に何か連絡がある場合は、お手数ですがサイドバーにあるメールフォームからお願いします。
※ 当ブログの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます
※ またNAVERまとめ等のまとめサイトへの引用を厳禁いたします
行ってきまーす🏥
L-アスパラギナーゼを投薬した後の大きな改善は見られませんでした。
瞳孔の収縮が弱い(やや開き気味)
午前中の診察では右足の麻痺は改善されて症状は出ていませんでした ← ここ重要
お腹を圧迫してるとまた診察台の上で💩をご出産(;^ω^)
いろいろ身体チェックをしてるとやっぱり中枢障害は出ているようです。
画像診断では腎臓・肝臓に明らかな変化(病変)はありませんでした。
血液検査は血糖値が高いのでやっぱりステロイドは使わない方が…って事でした。
腎機能はCRE↑ BUN↓ リン↑ でした。
肝臓の数値のGPTが急上昇していました(;´д`)トホホ…
これはまだ画像上ではまだ病変は見えないけど肝臓への腫瘍浸潤が考えられるそうです。
電解質はまた全項目下がってるので、カリウムだけお薬(+眩暈と抗生剤)で調整することになりました。
カリウムをの吸収をしやすくするために輸液の種類をリンゲル液から生食に変更することになりました。
次の診察は月曜日ってことで今日はこれで終わり(のはずだったけど…)
今日もゆっくりただいま♡
キャリーから出た後はベッドの上のお布団ベッドに直行~
昨日の夜、下僕2が作ってくれた階段を上手に登っています(*´ω`*)
14時過ぎにお待ちかねの猫ベッドが到着♡
下僕からのドンタコスへの最後のお誕生日プレゼントになると思います。
ごんたさん、今回もドン子スペシャルなベッドをありがとう。
暫くオクラベッドで寝ていたドンタコスが起き上ったけど、なんか様子が変かも…

目が縦方向に並ぶくらい頭を傾けて歩いていました(今までで一番悪い感じ)
無理して猫トイレに行こうとするのでペットシーツの上でするように誘導しました。
ドンタコスの一生懸命な姿に涙腺決壊

チッコの後はドンタコスはケージを通り抜けて穴蔵に入りました。
ドンタコスがお昼寝を始めたので下僕ものんびり過ごしていました。
インスタを見てたら逃げ恥コンビの結婚のニュースがw
おぉ~っと思ってPCを見てる時に事件は起こりました。
洗濯物を干す時にシワを伸ばすために布をパンって引っ張るような破裂音が聞こえました。
気になってドンタコスの様子を見に行くと、穴蔵の中でドンタコスが仰向けになって転がっています。
呼んでも反応がありません

まだ実際に見たことなかったけど、もしかして痙攣? このまま死んじゃうの?
時間にすると10秒もなかったかもしれないけど、反応が戻った時のドンタコスは瞳孔が開いた感じ?
下僕は超パニックです。混乱しつつも取り合えず病院に電話しました。
水曜日は午後は休診だけど、手術の日で先生やスタッフさんがいるのはわかってます。
時間外で診て貰えることになって病院にGOー
院長先生は手術中なので代わりの先生に診て貰いました。
ふらつきが出始めてから何でも動画で残してるので説明も楽です。
目の検査をしたら、もしかしたら左目が見えにくくなってるかも?らしい。
治ってた右足の軽い麻痺が復活

代わりの先生は手術中の先生に相談しに行かれましたw
相談後、抗痙攣薬のお薬を使っていこうってことになりました。
脳波があるラインを超えると発作が起こるので、その異常が出る上限ラインを押し上げるお薬との事。
異常脳波は出るけど上限ラインを超えないので発作が出なくなる仕組みらしい。
御守りとして発作を止める座薬のお薬を貰いました。
肝臓に負担が出るので長い発作の時限定で使って下さいって言われました。
中枢に転移が起こると今まで無縁だった症状が出てくるのね…正直これからが怖いです。
2回目のただいま
再びお布団ベッドに吸い込まれて行きました
トイレの出入りが困難になっているので全面トイレに変更
ドンタコスはやっぱり天才だと思う(*´艸`*)
いつもドンタコスに沢山の応援&元気玉をありがとうございます。
ドンタコスと一緒にいられる日が一日でも長く続きますように♡



現在コメント欄をお休みしています。
下僕に何か連絡がある場合は、お手数ですがサイドバーにあるメールフォームからお願いします。
※ 当ブログの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます
※ またNAVERまとめ等のまとめサイトへの引用を厳禁いたします
ドンタコス日記(2021-05-17) - 2021.05.18 Tue
一番最初に「なんか変かも?」って感じたのは退院した5/10日の夜でした。
インスタにはポストしてないけど、にゃんグルジムの丸いベッドでアンモニャイトで寝てる時に
頭をベッドの縁にじわ~っと押し付けるような動きを何度かしました。
翌日からサイレースを飲ませていたので火曜日のふらつきはお薬のせいかも?って思いました。
でもお薬を半量にしてもふらつきは改善しません(火曜日は院長先生がお休み)
水曜日に受付の看護師さんにふらついてる事を伝えると先生に伝言して下さって
先生からの指示は量を半分にして投薬して下さいって事でした。
水曜日の夕方からドンタコスが食間によく吐くようになった&ふらつきが激しくなりました。
で、辛抱堪らずに木曜日に順番取りをして診察を受けました。
その時は脳への転移の可能性もある&画像診断では異常な所見はありませんでした。
脳の興奮を抑えるために抗てんかん薬を使ってみることになりました。
金曜日は大きな変化はなくお薬を飲むとヨダレが減るけど相変わらずふらつきがある生活でした。
ふらつきは抗てんかん薬の副作用かも?違うお薬にして貰うために土曜日に診察を受けることにしました。
土曜日に再び画像診断して貰うと木曜日とは少し違っていました。
肝臓のリンパ節が腫れてる&腎臓に微妙に変化がある。右足に軽い麻痺がある。
えっと、どゆこと???木曜日から数日しか経ってないよ?
再燃の可能性があるって事で、その場で抗がん剤治療をすることが決まりました。
先生から「L-アスパラギナーゼの効果はすぐに出始めます。変化を見ていて下さい」って言われたので
日曜日は普段以上にパパラッチな生活でドンタコスが動く度に動画を撮影しました。
以前よりもふらつきが少なくなって、少し動きが悪くなっていた右足もよく動いてます。
これって効果が出てるってことかも?って思っていたら、夕方から別のことが気になってきました。
ドンタコスの頭が左方向に傾いてることが増えました(抗がん剤治療した土曜日の夜から顕著になった)
今日(月曜日)は左方向に傾くことが増えて、意識がある時は常に傾いています。
安静にしてる時は何ともないのに急に発作的にヨダレが出始めて吐くことが増えてきました。
今までは右足に軽い麻痺があるから右に傾いたりこけたりしていたのに今日は左に傾いてこけます。
朝6時の時点でなんか嫌な予感がします
6時のご飯はすんなり入ったけど、1時間後くらいに頭左傾きヨダレ発作が出て嘔吐
ふらついて調子が悪いけど、まだ猫トイレに入ってチッコができました
病院に行く直前のドンタコスだけど、首が傾いたままの状態でした
一回目の行ってきまーす🏥
1回目のただいま
キャリーから出て下僕ベッドに直行したけど、左方向に傾いてフラフラ&転びました
12時のご飯を入れてまったり
スヤスヤ寝ていたドンタコスが急に立ち上がってヨダレをポタポタ流し始めました
下僕の脳内で「これはイケマセン!」アラートが鳴ったのでゲボキャッチャーをスタンバイ。
何度か嘔吐した後、ドンタコスの口周りを拭いてると「あれ?」って思うことがありました。
急いで動画で撮影したけど、眼振がはっきりわかる動画は撮影できませんでした。
「あの時病院に行ってたら…」だけは絶対に嫌なので午後の診察の順番を取りに行くことに。
もう一回行ってきまーす
ドンタコスの左への傾きは斜頸でした。
眼振は安静にしてる時に起こる眼振と頭を動かした時に起こる眼振があります。
普通の姿勢では眼振は出てないって言われてたけど、動画を見ながら説明して頭を上げて…って時に
先生がドンタコスの頭をクイっと上に向かせたら「あ、眼振出てますね」と症状が出始めました。
回転性に動く眼振が出ました(大脳症状) 耳が原因の眼振だと水平眼振になるらしい。
土曜日に使った抗がん剤効果で右足の麻痺は改善していました。
肝臓のリンパ節も小さくなって腎臓の気になってた部分もほとんどわからなくなっていました。
抗がん剤の効果は出てるって感じです。お薬が脳まで効いてくれたら少し改善するかも?らしい。
ステロイドが使えたらいいけど、今のドンタコスには鬼門らしい(;´д`)トホホ…
もう一回ただいま
眩暈と止めるお薬を飲んだ直後
投薬15分後
投薬20分後
22時のご飯🍚
いつもドンタコスに沢山の応援&元気玉をありがとうございます。
ドンタコスと一緒にいられる日が一日でも長く続きますように♡

←Instagram ブログに載せてない映像もてんこ盛り(*´ω`*)
←ドンタコスのコスプレ専用アカウント
現在コメント欄をお休みしています。
下僕に何か連絡がある場合は、お手数ですがサイドバーにあるメールフォームからお願いします。
※ 当ブログの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます
※ またNAVERまとめ等のまとめサイトへの引用を厳禁いたします
インスタにはポストしてないけど、にゃんグルジムの丸いベッドでアンモニャイトで寝てる時に
頭をベッドの縁にじわ~っと押し付けるような動きを何度かしました。
翌日からサイレースを飲ませていたので火曜日のふらつきはお薬のせいかも?って思いました。
でもお薬を半量にしてもふらつきは改善しません(火曜日は院長先生がお休み)
水曜日に受付の看護師さんにふらついてる事を伝えると先生に伝言して下さって
先生からの指示は量を半分にして投薬して下さいって事でした。
水曜日の夕方からドンタコスが食間によく吐くようになった&ふらつきが激しくなりました。
で、辛抱堪らずに木曜日に順番取りをして診察を受けました。
その時は脳への転移の可能性もある&画像診断では異常な所見はありませんでした。
脳の興奮を抑えるために抗てんかん薬を使ってみることになりました。
金曜日は大きな変化はなくお薬を飲むとヨダレが減るけど相変わらずふらつきがある生活でした。
ふらつきは抗てんかん薬の副作用かも?違うお薬にして貰うために土曜日に診察を受けることにしました。
土曜日に再び画像診断して貰うと木曜日とは少し違っていました。
肝臓のリンパ節が腫れてる&腎臓に微妙に変化がある。右足に軽い麻痺がある。
えっと、どゆこと???木曜日から数日しか経ってないよ?
再燃の可能性があるって事で、その場で抗がん剤治療をすることが決まりました。
先生から「L-アスパラギナーゼの効果はすぐに出始めます。変化を見ていて下さい」って言われたので
日曜日は普段以上にパパラッチな生活でドンタコスが動く度に動画を撮影しました。
以前よりもふらつきが少なくなって、少し動きが悪くなっていた右足もよく動いてます。
これって効果が出てるってことかも?って思っていたら、夕方から別のことが気になってきました。
ドンタコスの頭が左方向に傾いてることが増えました(抗がん剤治療した土曜日の夜から顕著になった)
今日(月曜日)は左方向に傾くことが増えて、意識がある時は常に傾いています。
安静にしてる時は何ともないのに急に発作的にヨダレが出始めて吐くことが増えてきました。
今までは右足に軽い麻痺があるから右に傾いたりこけたりしていたのに今日は左に傾いてこけます。
朝6時の時点でなんか嫌な予感がします
6時のご飯はすんなり入ったけど、1時間後くらいに頭左傾きヨダレ発作が出て嘔吐

ふらついて調子が悪いけど、まだ猫トイレに入ってチッコができました
病院に行く直前のドンタコスだけど、首が傾いたままの状態でした
一回目の行ってきまーす🏥
1回目のただいま
キャリーから出て下僕ベッドに直行したけど、左方向に傾いてフラフラ&転びました
12時のご飯を入れてまったり
スヤスヤ寝ていたドンタコスが急に立ち上がってヨダレをポタポタ流し始めました
下僕の脳内で「これはイケマセン!」アラートが鳴ったのでゲボキャッチャーをスタンバイ。
何度か嘔吐した後、ドンタコスの口周りを拭いてると「あれ?」って思うことがありました。
急いで動画で撮影したけど、眼振がはっきりわかる動画は撮影できませんでした。
「あの時病院に行ってたら…」だけは絶対に嫌なので午後の診察の順番を取りに行くことに。
もう一回行ってきまーす
ドンタコスの左への傾きは斜頸でした。
眼振は安静にしてる時に起こる眼振と頭を動かした時に起こる眼振があります。
普通の姿勢では眼振は出てないって言われてたけど、動画を見ながら説明して頭を上げて…って時に
先生がドンタコスの頭をクイっと上に向かせたら「あ、眼振出てますね」と症状が出始めました。
回転性に動く眼振が出ました(大脳症状) 耳が原因の眼振だと水平眼振になるらしい。
土曜日に使った抗がん剤効果で右足の麻痺は改善していました。
肝臓のリンパ節も小さくなって腎臓の気になってた部分もほとんどわからなくなっていました。
抗がん剤の効果は出てるって感じです。お薬が脳まで効いてくれたら少し改善するかも?らしい。
ステロイドが使えたらいいけど、今のドンタコスには鬼門らしい(;´д`)トホホ…
もう一回ただいま
眩暈と止めるお薬を飲んだ直後
投薬15分後
投薬20分後
22時のご飯🍚
いつもドンタコスに沢山の応援&元気玉をありがとうございます。
ドンタコスと一緒にいられる日が一日でも長く続きますように♡



現在コメント欄をお休みしています。
下僕に何か連絡がある場合は、お手数ですがサイドバーにあるメールフォームからお願いします。
※ 当ブログの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます
※ またNAVERまとめ等のまとめサイトへの引用を厳禁いたします