里親会のお手伝いに行ってきた - 2015.10.12 Mon
猫のゴミ屋敷での多頭飼い崩壊 支援協力求む!里親募集中!
よろしくお願いします → 『ご協力のお願い』
猫たちの一覧が出来ました! → 『里親さん、預かり親さん募集!』
「お手伝いに行きます」なんて偉そうに立候補したけど、譲渡会初参加の下僕は猫の手にもなれず(;^ω^)
なので、今日の一日の様子をダラダラとレポしますw
「あたちはげぼくのお出掛けを察知してるんだからねっ」byドンタコス

ドンタコスのお出掛けアンテナは今日も感度抜群ですw
どこかで待ち合わせするつもりでいたけど、かくえいさんが下僕家経由で市川の現場に行って下さるとの事。
旦那様がお仕事って事だったので力仕事要員に下僕2同伴だったのだけど、待ち合わせ場所に行くと旦那様がw
あら♡これで重たいケージも楽々移動ねwヾ(^ω^;)コラコラ
現場に入る時にマスクを渡されたけど、お掃除隊の方々のご尽力で下僕が想像したよりも臭いは大丈夫でした。
って言っても、あの綺麗になった部屋に短時間いるだけでも洋服や髪の毛に臭いが移ります。
先月の半ば、ゴミと壮絶な汚れ相手に死闘を繰り広げられたお掃除隊の皆さんには頭が下がります。
かくえいさんやボランティアで入られた方のブログでゴミの山の写真は何度も見たけど、
実際に「ここからここ辺りまでが運び出したゴミ袋で埋まった」ってお聞きすると、
改めてゴミの多さとお掃除隊の大変さを実感しました。
今日の里親会には最初は7~8にゃんが参加する予定だったけど、里親さんが決まったとらじろう君と
風邪をひいてるとっぴぃ君とちろりん君はお留守番でした。
飼い主さんが大小のケージ2個にそれぞれ3匹・2匹を入れて下さっていたのでケージ越しのご対面になりました。
なでちゃんに防寒用の洋服を作って持参していたので、試着と採寸のために2階から連れてきて貰いました。
「なでちゃんは小柄」ってお聞きしていたのでドンタコスの型紙をほっそりバージョンで試作したけど、
実際に着て貰うと「やだ、なでちゃんったらドン子より全然長いじゃない」っとちょっとびっくりw
なでちゃんはとてもフレンドリーな子で、一見さんの下僕にもスリスリ(*´艸`*)
採寸も「お針子さん、私にピッタリなのをよろしくね」って感じですんなりさせてくれました。
『なでちゃん』

新しい洋服が出来たら送るから待っててね♡
なでちゃんはモコモコ靴下に足穴を開けたものを洋服代わりにしていました。
飼い主さんに「お尻も覆った方がいいですか?」ってお聞きしたら、体を温めるカイロを固定するために
パンツのようなものを着せているそうです。
「だったらお腹にカイロを入れるボケットが付いた洋服がいいかも?」っとお針子の妄想は膨らみますw
腎臓が悪い子もいるとお聞きしてたのでドンタコスの療法食を持参。食べてくれるご飯があるといいな。
お掃除に入られた方のブログ記事を読んで、下僕も飼い主さんには憤りや不信感を持っていました。
でもね、実際にお話しをしてみると、いい意味でその思い込みを裏切られました。
今回の多頭飼い崩壊は決して許される事じゃないし、飼い主さんに原因がある思います。
でも、かくえいさんが猫さんの事だけじゃなく飼い主さんのためにも頑張っておられる気持ちが
ほんの少しだけわかった気がします。
もし下僕があの壮絶なお掃除隊に参加していたら、その作業の大変さとその時の飼い主さんの態度にキレて
飼い主さんへの憤りだけが残って、もしかしたらこんな風に思えなかったかもしれません。
飼い主さんへの非難の象徴になってるピンク色のハイヒール、それもかくえいさんから話を聞くと
下駄箱に並んでいたその靴の印象も少し違ったものになりました。
実際に猫さんたちを見ると、他所の崩壊現場の猫さんに比べて毛艶・体格がいい子が多いし目も綺麗です。
正しい愛情じゃなかったかもだけど、決して猫さんに対して愛情がなかったわけではないと感じました。
下り坂のどこかで躓いて大きく転がり始めて自力では起き上がれなくなったのね。
飼い主さんにとって、今回のかくえいさんのレスキューは自分で起き上る最後のチャンスだと思います。
今時点では、飼い主さんには自分の手元から離したくない子がいます。
杞憂に終わった事だけど(;^ω^)、胸のレントゲンで影が映って再検査になった事があります。
あの時は再検査の結果が出るまで「もし自分がもう治らない病気だったらドン子をどうしよう」っと
最悪の事を想定してあれこれ考えました。
ドンタコスはキャリアで手にハンデがあって持病もいくつかあって、表現は悪いけど難あり物件です。
下僕2だけでお世話が出来るのかな?こんな悪条件の子の里親さんになってくれる人がいるのかな?
お嫁入りのためにドンタコスの一生分の保護服を作らなくっちゃ…っとかあれこれ考えました。
もし自分が飼えない状況になったら、大事な子を誰かに託す事も愛情の一つなんじゃないかな…
自分語りが長くなっちゃったけど、里親会場に移動後のレポを続けます。
この時まで雨が降っていたけど、空が少し明るくなってきました(*´ω`*)
今まで首輪をした事がなかったそうけど、嫌がらずにシュシュを付けてくれました。
みんにゃドキドキしながらスタンバイ中。
『くろ君・ムサシ君・文太君』
『雪舟君&太郎君』
『DCC祭りの出店いろいろ』

里親会って前もって何か用意するのかな?って思っていたんだけど、会場にこんな助っ人が(*´艸`*)

『里親会中』

左から二つのケージに市川の猫さん達が入ってます。
5にゃんは自宅でもそうだったけど、ここでも無口なちょいワル親父を演じていましたヾ(^ω^;)
初めてのお外&知らない人がいっぱいいて緊張してたんだろうな。
一番デカい雪舟君は、下僕が【猫の挨拶(ゆっくり瞬き)】をしてたら応えてくれるようになりました。
今日参加出来なかったとっぴぃ君とちろりん君もアピール中~

『他の参加猫さん達』

子猫のケージの前はよく人が集まっていました。やっぱり子猫の人気は鉄板ね。
横浜で一時預かりをやってる方とお話したのだけど、今年は子猫の当たり年らしく
子猫でも苦戦する事が多いそうです。
14時過ぎから撤収を始めるとギリギリセーフなサプライズが(*´艸`*)
車に積み込んだ猫さんとお見合いが始まりました。詳しい事はかくえいさんから報告があると思います。
皆さんの善意に支えられて少しずついい方向に進んでいってる気がします。
市川の現場に猫さん達をお届けした後、「どこかの駅でおろして下さい」ってお願いしたら
帰りも自宅の近くまで送って下さいました。
下僕sの面倒まで見て頂いて恐縮です。かくえいさん、ありがとうございました。
スーパーに寄って買い物して自宅に帰ると…
「あたちは待ちくたびれたんですけどぉ?」byドンタコス

お出掛け前の緊張感はどこかに吹っ飛んだリラックスしたドンタコスがw
ご飯をお皿に用意してたら10gくらい食べていました。
ε- (´ー‘*) フッ 普段はお一人様が出来ないくせにお留守番だと自立したオンナになるのねw
以前はお留守番させるとカリカリが一粒も減ってなかったので、これは嬉しい変化です。
早速、お股猫(*´∀`*)

他所の猫さんを見た後はドンタコスのちんまり感を再確認w
猫友さん家の自称3.5kgのあづきちゃんとか気圧でしま汁キッカーが縮むドイツの太郎ちゃんを見たら
きっと同じ事を思うんだろうなw
「げぼく2があたちにコショコショする~」byドンタコス

満更じゃないらしいw
「やだ~っ、あたちったらげぼく2の足の上で寛いでるじゃない」byドンタコス

ドンタコスと下僕2の間にある日本海溝よりも深い溝は時々急激に埋まりますw
今日は下僕2はZNC(残念な飼い主)じゃないらしい(*´ω`*)

現在コメント欄をお休みしています。
下僕に何か連絡がある場合は、お手数ですがサイドバーにあるメールフォームからお願いします。
よろしくお願いします → 『ご協力のお願い』
猫たちの一覧が出来ました! → 『里親さん、預かり親さん募集!』
「お手伝いに行きます」なんて偉そうに立候補したけど、譲渡会初参加の下僕は猫の手にもなれず(;^ω^)
なので、今日の一日の様子をダラダラとレポしますw
「あたちはげぼくのお出掛けを察知してるんだからねっ」byドンタコス

ドンタコスのお出掛けアンテナは今日も感度抜群ですw
どこかで待ち合わせするつもりでいたけど、かくえいさんが下僕家経由で市川の現場に行って下さるとの事。
旦那様がお仕事って事だったので力仕事要員に下僕2同伴だったのだけど、待ち合わせ場所に行くと旦那様がw
あら♡これで重たいケージも楽々移動ねwヾ(^ω^;)コラコラ
現場に入る時にマスクを渡されたけど、お掃除隊の方々のご尽力で下僕が想像したよりも臭いは大丈夫でした。
って言っても、あの綺麗になった部屋に短時間いるだけでも洋服や髪の毛に臭いが移ります。
先月の半ば、ゴミと壮絶な汚れ相手に死闘を繰り広げられたお掃除隊の皆さんには頭が下がります。
かくえいさんやボランティアで入られた方のブログでゴミの山の写真は何度も見たけど、
実際に「ここからここ辺りまでが運び出したゴミ袋で埋まった」ってお聞きすると、
改めてゴミの多さとお掃除隊の大変さを実感しました。
今日の里親会には最初は7~8にゃんが参加する予定だったけど、里親さんが決まったとらじろう君と
風邪をひいてるとっぴぃ君とちろりん君はお留守番でした。
飼い主さんが大小のケージ2個にそれぞれ3匹・2匹を入れて下さっていたのでケージ越しのご対面になりました。
なでちゃんに防寒用の洋服を作って持参していたので、試着と採寸のために2階から連れてきて貰いました。
「なでちゃんは小柄」ってお聞きしていたのでドンタコスの型紙をほっそりバージョンで試作したけど、
実際に着て貰うと「やだ、なでちゃんったらドン子より全然長いじゃない」っとちょっとびっくりw
なでちゃんはとてもフレンドリーな子で、一見さんの下僕にもスリスリ(*´艸`*)
採寸も「お針子さん、私にピッタリなのをよろしくね」って感じですんなりさせてくれました。
『なでちゃん』

新しい洋服が出来たら送るから待っててね♡
なでちゃんはモコモコ靴下に足穴を開けたものを洋服代わりにしていました。
飼い主さんに「お尻も覆った方がいいですか?」ってお聞きしたら、体を温めるカイロを固定するために
パンツのようなものを着せているそうです。
「だったらお腹にカイロを入れるボケットが付いた洋服がいいかも?」っとお針子の妄想は膨らみますw
腎臓が悪い子もいるとお聞きしてたのでドンタコスの療法食を持参。食べてくれるご飯があるといいな。
お掃除に入られた方のブログ記事を読んで、下僕も飼い主さんには憤りや不信感を持っていました。
でもね、実際にお話しをしてみると、いい意味でその思い込みを裏切られました。
今回の多頭飼い崩壊は決して許される事じゃないし、飼い主さんに原因がある思います。
でも、かくえいさんが猫さんの事だけじゃなく飼い主さんのためにも頑張っておられる気持ちが
ほんの少しだけわかった気がします。
もし下僕があの壮絶なお掃除隊に参加していたら、その作業の大変さとその時の飼い主さんの態度にキレて
飼い主さんへの憤りだけが残って、もしかしたらこんな風に思えなかったかもしれません。
飼い主さんへの非難の象徴になってるピンク色のハイヒール、それもかくえいさんから話を聞くと
下駄箱に並んでいたその靴の印象も少し違ったものになりました。
実際に猫さんたちを見ると、他所の崩壊現場の猫さんに比べて毛艶・体格がいい子が多いし目も綺麗です。
正しい愛情じゃなかったかもだけど、決して猫さんに対して愛情がなかったわけではないと感じました。
下り坂のどこかで躓いて大きく転がり始めて自力では起き上がれなくなったのね。
飼い主さんにとって、今回のかくえいさんのレスキューは自分で起き上る最後のチャンスだと思います。
今時点では、飼い主さんには自分の手元から離したくない子がいます。
杞憂に終わった事だけど(;^ω^)、胸のレントゲンで影が映って再検査になった事があります。
あの時は再検査の結果が出るまで「もし自分がもう治らない病気だったらドン子をどうしよう」っと
最悪の事を想定してあれこれ考えました。
ドンタコスはキャリアで手にハンデがあって持病もいくつかあって、表現は悪いけど難あり物件です。
下僕2だけでお世話が出来るのかな?こんな悪条件の子の里親さんになってくれる人がいるのかな?
お嫁入りのためにドンタコスの一生分の保護服を作らなくっちゃ…っとかあれこれ考えました。
もし自分が飼えない状況になったら、大事な子を誰かに託す事も愛情の一つなんじゃないかな…
自分語りが長くなっちゃったけど、里親会場に移動後のレポを続けます。
この時まで雨が降っていたけど、空が少し明るくなってきました(*´ω`*)
今まで首輪をした事がなかったそうけど、嫌がらずにシュシュを付けてくれました。
みんにゃドキドキしながらスタンバイ中。
『くろ君・ムサシ君・文太君』
『雪舟君&太郎君』
『DCC祭りの出店いろいろ』

里親会って前もって何か用意するのかな?って思っていたんだけど、会場にこんな助っ人が(*´艸`*)

『里親会中』

左から二つのケージに市川の猫さん達が入ってます。
5にゃんは自宅でもそうだったけど、ここでも無口なちょいワル親父を演じていましたヾ(^ω^;)
初めてのお外&知らない人がいっぱいいて緊張してたんだろうな。
一番デカい雪舟君は、下僕が【猫の挨拶(ゆっくり瞬き)】をしてたら応えてくれるようになりました。
今日参加出来なかったとっぴぃ君とちろりん君もアピール中~

『他の参加猫さん達』

子猫のケージの前はよく人が集まっていました。やっぱり子猫の人気は鉄板ね。
横浜で一時預かりをやってる方とお話したのだけど、今年は子猫の当たり年らしく
子猫でも苦戦する事が多いそうです。
14時過ぎから撤収を始めるとギリギリセーフなサプライズが(*´艸`*)
車に積み込んだ猫さんとお見合いが始まりました。詳しい事はかくえいさんから報告があると思います。
皆さんの善意に支えられて少しずついい方向に進んでいってる気がします。
市川の現場に猫さん達をお届けした後、「どこかの駅でおろして下さい」ってお願いしたら
帰りも自宅の近くまで送って下さいました。
下僕sの面倒まで見て頂いて恐縮です。かくえいさん、ありがとうございました。
スーパーに寄って買い物して自宅に帰ると…
「あたちは待ちくたびれたんですけどぉ?」byドンタコス

お出掛け前の緊張感はどこかに吹っ飛んだリラックスしたドンタコスがw
ご飯をお皿に用意してたら10gくらい食べていました。
ε- (´ー‘*) フッ 普段はお一人様が出来ないくせにお留守番だと自立したオンナになるのねw
以前はお留守番させるとカリカリが一粒も減ってなかったので、これは嬉しい変化です。
早速、お股猫(*´∀`*)

他所の猫さんを見た後はドンタコスのちんまり感を再確認w
猫友さん家の自称3.5kgのあづきちゃんとか気圧でしま汁キッカーが縮むドイツの太郎ちゃんを見たら
きっと同じ事を思うんだろうなw
「げぼく2があたちにコショコショする~」byドンタコス

満更じゃないらしいw
「やだ~っ、あたちったらげぼく2の足の上で寛いでるじゃない」byドンタコス

ドンタコスと下僕2の間にある日本海溝よりも深い溝は時々急激に埋まりますw
今日は下僕2はZNC(残念な飼い主)じゃないらしい(*´ω`*)

現在コメント欄をお休みしています。
下僕に何か連絡がある場合は、お手数ですがサイドバーにあるメールフォームからお願いします。
クロオとクロコとシマコに会ってきた(後編) - 2014.07.02 Wed
前編の家庭内野良猫状態にお手上げの下僕たち、再度作戦を練り直すことに。
去年下僕が保護した子猫(とらお♂)は、捕まえた瞬間からゴロゴロいうような猫だったけど、
この子猫たちはお母さん猫に英才教育を受けたのかもしれません。
人間の手に慣れて貰おうと、隠れられても手が届かない場所がないゲストルームに移動させる事に。
(ゲストルームには隠れ家的なものをPurikoさんが沢山用意しています)
余談だけど、このゲストルームエリアは来客用のシャワーブースがあったり大理石でオサレなのですよ。
間接照明でいい雰囲気な照明なのだけど、これが黒猫の撮影泣かせですw
シマコちゃんはシャワーブースの下から出て来なかったので、ここからの撮影は黒兄妹だけになります。
まずは、どちらが♂かハッキリさせないと写真の説明にも困ります。なので、しっかり『確認w』
ω付いてるよね? え?邪な気持ちはこれっぽっちもないですよ?ゲフンゲフン
ωが付いていたのでクロオちゃんw

こっちがクロコちゃん

下僕の持参したレンズは明るく撮れちゃうので、毛皮が茶色っぽく写ってます。
実際はもう少し黒々とした毛皮です。
ただね、隙間にばかり潜り込んでいたので全身埃だらけです(;^ω^)
黒い服を着ると猫毛が目立つって言うけど、猫毛には埃が目立つらしいw
毛皮の色の参考のために ※ぷく姐さんのカメラで撮影したもの

クロオちゃんIN手提げ袋 ※狭い空間の袋の中が好きそうかも

W黒毛玉で手提げ袋にIN(上に乗っかってるのがクロコちゃん)

細長い箱の中にいるのを引っ張り出したのだけど、下僕は一度もシャーもされていません。
滞在中、クロオちゃんもクロコちゃんも一度も引っ掻いたり噛みついたりしませんでした。
手の上に乗せて首の後ろ(おかんクリップのツボ)をマッサージするように触るとウットリしてます。
そのうち人の手に慣れたのか、さっきまで家庭内野良猫やってのは誰?ってくらい変わりました。
クロコちゃん(これはかなり実物の毛皮の色に近いかも)

クロオちゃん登場~

撫でられるとうっとりした顔もするように(*´ω`*)

フォトジェニックなクロオちゃん(*´艸`*)

シンクロする黒兄妹w ※注意 これは小熊ではありません、子猫ですよ?

シャワーブースの下にいたのが嘘みたいなモデルニャンコ風のクロオちゃんw

クロコちゃんの表情も昨日の写真とはかなり変わった気がしませんか?埃まみれだけどw

明るい出窓での撮影も終了~
ドンタコスには膝に乗って貰えない残念な下僕だけど、試しにクロオちゃんを乗せてみました。
すると…
クロオちゃん、招き猫になるの巻w

こっちはクロコちゃん

やだぁ~下僕ったら黒兄妹をドM猫さんに開発しちゃったかも~w
クロオちゃんのプチけしからんw セルフモザイク中ヾ(^ω^;)オイオイ

2にゃん一緒に膝に乗せるとそのまま寝そうになっていました(*´艸`*)

何度も言っちゃうけど、これが昨日の『家庭内野良猫』だった子猫ですよ?
人が違ったようにって表現があるけど、猫が違うw
『W生首』 左がクロコちゃん、右がクロオちゃん

あんなに逃げ回ってた子が、ドM調教一時間後にはお膝の上でマッタリするなんて嘘みたい
左がクロオちゃん、右がクロコちゃん

これも何度も言っちゃうけど、ドンタコスは決してお膝には乗りません
ピアノの前の黒猫って、まるで暗闇の松崎しげるwww

な、なんと
東京に連れて来られて以来、広い部屋のどこかに隠れて寝てた子が人のいる前で寝てます。
手前がクロオちゃん、後ろがクロコちゃん

見分けるポイントをもう一つ発見。耳毛に白い毛があるのがクロオちゃんかも?
シマコちゃんはまだ人に対して固く心を閉ざしてるかもしれないけど、黒兄妹は確実に人に心を開いてます。
人間大好きのドMな甘えっ子に成長する予感(*´艸`*)
でね、シマコちゃんは黒兄妹から「二本足も悪い人ばかりじゃないよ」って噂話を聞くと思うのです。
大丈夫、アナタたち3にゃんを待ってる人はきっといるからね。
Purikoさん情報によると、下僕たちが帰った後も黒兄妹はかなり友好的な関係を維持してるそうです。
ドンタコスが遊ばなくなったオモチャを色々と持参したのだけど、これ↓はヒットだったらしい(*´艸`*)
シマコちゃんもシャワーブースの下から出て来て元気に遊んでます
今日の3にゃんの様子
ブログに載せた画像はほんの一部です。写真が多過ぎて載せたくても載せられません。
この子猫たちに興味(里親希望)を持ってて他の画像も見たいって方は、ドロップボックスのリンクで
ブログ未掲載の他の写真も見て頂く事も可能です → 『シマクロ兄妹閲覧用』
この子猫たちは近日中にPurikoさんが別ブログで里親さん募集を始める予定です(子猫たちは都内にいます)
今日と『昨日』の更新は、「ほらっ、こんな可愛い小熊子猫がいますよ
」的な予告編です(*´ω`*)
正式に里親募集が始まったら、また皆さんの協力をお願いいたします。
ドンタコスの様子は追記でドゾー
去年下僕が保護した子猫(とらお♂)は、捕まえた瞬間からゴロゴロいうような猫だったけど、
この子猫たちはお母さん猫に英才教育を受けたのかもしれません。
人間の手に慣れて貰おうと、隠れられても手が届かない場所がないゲストルームに移動させる事に。
(ゲストルームには隠れ家的なものをPurikoさんが沢山用意しています)
余談だけど、このゲストルームエリアは来客用のシャワーブースがあったり大理石でオサレなのですよ。
間接照明でいい雰囲気な照明なのだけど、これが黒猫の撮影泣かせですw
シマコちゃんはシャワーブースの下から出て来なかったので、ここからの撮影は黒兄妹だけになります。
まずは、どちらが♂かハッキリさせないと写真の説明にも困ります。なので、しっかり『確認w』
ω付いてるよね? え?邪な気持ちはこれっぽっちもないですよ?ゲフンゲフン
ωが付いていたのでクロオちゃんw

こっちがクロコちゃん

下僕の持参したレンズは明るく撮れちゃうので、毛皮が茶色っぽく写ってます。
実際はもう少し黒々とした毛皮です。
ただね、隙間にばかり潜り込んでいたので全身埃だらけです(;^ω^)
黒い服を着ると猫毛が目立つって言うけど、猫毛には埃が目立つらしいw
毛皮の色の参考のために ※ぷく姐さんのカメラで撮影したもの

クロオちゃんIN手提げ袋 ※狭い空間の袋の中が好きそうかも

W黒毛玉で手提げ袋にIN(上に乗っかってるのがクロコちゃん)

細長い箱の中にいるのを引っ張り出したのだけど、下僕は一度もシャーもされていません。
滞在中、クロオちゃんもクロコちゃんも一度も引っ掻いたり噛みついたりしませんでした。
手の上に乗せて首の後ろ(おかんクリップのツボ)をマッサージするように触るとウットリしてます。
そのうち人の手に慣れたのか、さっきまで家庭内野良猫やってのは誰?ってくらい変わりました。
クロコちゃん(これはかなり実物の毛皮の色に近いかも)

クロオちゃん登場~

撫でられるとうっとりした顔もするように(*´ω`*)

フォトジェニックなクロオちゃん(*´艸`*)

シンクロする黒兄妹w ※注意 これは小熊ではありません、子猫ですよ?

シャワーブースの下にいたのが嘘みたいなモデルニャンコ風のクロオちゃんw

クロコちゃんの表情も昨日の写真とはかなり変わった気がしませんか?埃まみれだけどw

明るい出窓での撮影も終了~
ドンタコスには膝に乗って貰えない残念な下僕だけど、試しにクロオちゃんを乗せてみました。
すると…
クロオちゃん、招き猫になるの巻w

こっちはクロコちゃん

やだぁ~下僕ったら黒兄妹をドM猫さんに開発しちゃったかも~w
クロオちゃんのプチけしからんw セルフモザイク中ヾ(^ω^;)オイオイ

2にゃん一緒に膝に乗せるとそのまま寝そうになっていました(*´艸`*)

何度も言っちゃうけど、これが昨日の『家庭内野良猫』だった子猫ですよ?
人が違ったようにって表現があるけど、猫が違うw
『W生首』 左がクロコちゃん、右がクロオちゃん

あんなに逃げ回ってた子が、ドM調教一時間後にはお膝の上でマッタリするなんて嘘みたい

左がクロオちゃん、右がクロコちゃん

これも何度も言っちゃうけど、ドンタコスは決してお膝には乗りません

ピアノの前の黒猫って、まるで暗闇の松崎しげるwww

な、なんと

手前がクロオちゃん、後ろがクロコちゃん

見分けるポイントをもう一つ発見。耳毛に白い毛があるのがクロオちゃんかも?
シマコちゃんはまだ人に対して固く心を閉ざしてるかもしれないけど、黒兄妹は確実に人に心を開いてます。
人間大好きのドMな甘えっ子に成長する予感(*´艸`*)
でね、シマコちゃんは黒兄妹から「二本足も悪い人ばかりじゃないよ」って噂話を聞くと思うのです。
大丈夫、アナタたち3にゃんを待ってる人はきっといるからね。
Purikoさん情報によると、下僕たちが帰った後も黒兄妹はかなり友好的な関係を維持してるそうです。
ドンタコスが遊ばなくなったオモチャを色々と持参したのだけど、これ↓はヒットだったらしい(*´艸`*)
シマコちゃんもシャワーブースの下から出て来て元気に遊んでます
今日の3にゃんの様子
ブログに載せた画像はほんの一部です。写真が多過ぎて載せたくても載せられません。
この子猫たちに興味(里親希望)を持ってて他の画像も見たいって方は、ドロップボックスのリンクで
ブログ未掲載の他の写真も見て頂く事も可能です → 『シマクロ兄妹閲覧用』
この子猫たちは近日中にPurikoさんが別ブログで里親さん募集を始める予定です(子猫たちは都内にいます)
今日と『昨日』の更新は、「ほらっ、こんな可愛い

正式に里親募集が始まったら、また皆さんの協力をお願いいたします。
ドンタコスの様子は追記でドゾー
クロオとクロコとシマコに会ってきた(前編) - 2014.07.01 Tue
Purikoさんが里親募集をされる子猫たちに、ぷく姐と一緒に会いに行ってきました。
待ち合わせ場所を指定したのは下僕だけど、新宿伊勢丹のワインボトルのディスプレイがある
エスカレーターを上がった所のお店は「JEAN-PAUL HÉVIN」ではなくて「とらや」でした(;^ω^)
場所指定した下僕が迷うって一体…ゲフンゲフン でも、ちゃんと合流出来たのでヨシとしようw
里親募集予定の子猫たちは、諸事情により現在Purikoさんのご実家(都内某所)にいます。
子猫たちはいつもどこか薄暗くて狭い場所に隠れてるって話だったけど、探しても部屋のどこにもいません。
「ここかもしれない」っと覗いたのは、来客用のシャワーブースの床の下
肉眼だとわからないくらい薄暗い場所です(;^ω^) 床に寝ころんでの撮影から始まりましたw
下僕はF値の明るいレンズで撮影してます。そのため実際よりもかなり明るく写ってると思います。
『黒黒縞団子』 ※シャワーブースの床の隙間

暫くオモチャで誘ってるとやっと出てきました(´∇`) ホッ
好奇心旺盛な黒兄妹が顔を出してきました。

ωの確認が出来ないので、この時点では男の子・女の子の判別は出来ていません

黒兄妹はオモチャに興味津々

さて、どっちでしょう? って言っても答えは下僕にもわかりませんw

家庭内野良猫状態で、ちょっとした物音で元の場所に隠れてしまいます

でも、黒兄妹は遊びたいムラムラ欲求には勝てないらしく、暫くするとまた出てきます。
見分けるポイント発見
片方はツキノワグマみたいにちょっとだけ白い毛が生えてます。

片割れの黒毛玉もやっぱりムラムラ欲求は抑えられないようです(*´艸`*)

狩りの練習をしています(*´ω`*)

ね?片方だけ少し胸元が白いでしょう?

撮影の最中は気が付かなかったけど、写真を選んでる時にωを見つけましたw

オモチャと一緒に転んだ子の股間にωが付いてる気がしますw
って事は、胸元が少し白い子がクロコちゃん♀かな?
個体が識別出来るように、下僕は色違いの首輪を作って持参しました。
ωを確認して付いてる子に水色の首輪、付いてない子に赤い首輪を付けました。
明日にでもPurikoさんに股間と胸毛と首輪の色を確認して貰わなくっちゃw
シマコちゃんは隠れたままだけど、黒兄妹はよく遊びます。

あれ?(;つД⊂)ゴシゴシ 猫の里親募集だって聞いてたけど、一匹小熊がいるかもwww

っとその時、初めてシマコちゃんが顔を覗かせました(*´∀`*)

黒毛玉は大胆になって、もう一段降りて来て走り回るようになりました(写真はどちらかわかりません)

シマコちゃんもかなりオモチャが気になってきたようです

『初めてのテイテイ』

結局、シマコちゃんはこれ以上は表に出る事はなかったです。
黒兄妹も人間が近づくとシャワーブースの下に逃げ込んじゃいます。
正直、これ以上の写真撮影はもう無理かも…っと半分諦めました。
がっ、これで終わる下僕&ぷく姐ではありませんキリッ
この日は連写で写しまくったので、なんと800枚以上撮影してました。
動きが激しい&室内が暗いのでブレブレの写真も量産です(;^ω^)
でも、それでも可愛い写真が撮れちゃったかも~(*´艸`*)
後編をお楽しみに~
この子たちはもうすぐ正式な里親さん募集が始まります。
その時はまた協力をお願い致します。
「げぼくの浮気者~」byドンタコス

「げぼくったらおちりの青い小娘がいいのかちらね~プンスコ」byドンタコス
待ち合わせ場所を指定したのは下僕だけど、新宿伊勢丹のワインボトルのディスプレイがある
エスカレーターを上がった所のお店は「JEAN-PAUL HÉVIN」ではなくて「とらや」でした(;^ω^)
場所指定した下僕が迷うって一体…ゲフンゲフン でも、ちゃんと合流出来たのでヨシとしようw
里親募集予定の子猫たちは、諸事情により現在Purikoさんのご実家(都内某所)にいます。
子猫たちはいつもどこか薄暗くて狭い場所に隠れてるって話だったけど、探しても部屋のどこにもいません。
「ここかもしれない」っと覗いたのは、来客用のシャワーブースの床の下

肉眼だとわからないくらい薄暗い場所です(;^ω^) 床に寝ころんでの撮影から始まりましたw
下僕はF値の明るいレンズで撮影してます。そのため実際よりもかなり明るく写ってると思います。
『黒黒縞団子』 ※シャワーブースの床の隙間

暫くオモチャで誘ってるとやっと出てきました(´∇`) ホッ
好奇心旺盛な黒兄妹が顔を出してきました。

ωの確認が出来ないので、この時点では男の子・女の子の判別は出来ていません

黒兄妹はオモチャに興味津々

さて、どっちでしょう? って言っても答えは下僕にもわかりませんw

家庭内野良猫状態で、ちょっとした物音で元の場所に隠れてしまいます

でも、黒兄妹は遊びたいムラムラ欲求には勝てないらしく、暫くするとまた出てきます。
見分けるポイント発見


片割れの黒毛玉もやっぱりムラムラ欲求は抑えられないようです(*´艸`*)

狩りの練習をしています(*´ω`*)

ね?片方だけ少し胸元が白いでしょう?

撮影の最中は気が付かなかったけど、写真を選んでる時にωを見つけましたw

オモチャと一緒に転んだ子の股間にωが付いてる気がしますw
って事は、胸元が少し白い子がクロコちゃん♀かな?
個体が識別出来るように、下僕は色違いの首輪を作って持参しました。
ωを確認して付いてる子に水色の首輪、付いてない子に赤い首輪を付けました。
明日にでもPurikoさんに股間と胸毛と首輪の色を確認して貰わなくっちゃw
シマコちゃんは隠れたままだけど、黒兄妹はよく遊びます。

あれ?(;つД⊂)ゴシゴシ 猫の里親募集だって聞いてたけど、一匹小熊がいるかもwww

っとその時、初めてシマコちゃんが顔を覗かせました(*´∀`*)

黒毛玉は大胆になって、もう一段降りて来て走り回るようになりました(写真はどちらかわかりません)

シマコちゃんもかなりオモチャが気になってきたようです

『初めてのテイテイ』

結局、シマコちゃんはこれ以上は表に出る事はなかったです。
黒兄妹も人間が近づくとシャワーブースの下に逃げ込んじゃいます。
正直、これ以上の写真撮影はもう無理かも…っと半分諦めました。
がっ、これで終わる下僕&ぷく姐ではありませんキリッ
この日は連写で写しまくったので、なんと800枚以上撮影してました。
動きが激しい&室内が暗いのでブレブレの写真も量産です(;^ω^)
でも、それでも可愛い写真が撮れちゃったかも~(*´艸`*)
後編をお楽しみに~
この子たちはもうすぐ正式な里親さん募集が始まります。
その時はまた協力をお願い致します。
「げぼくの浮気者~」byドンタコス

「げぼくったらおちりの青い小娘がいいのかちらね~プンスコ」byドンタコス
にゃんディーズに会いに行ってきた - 2014.05.25 Sun
まめはなのクーさんが保護された子猫たちが『はちねこ!カフェ』デビューすると聞いたので、
「可愛い写真を撮ってみんなを悶絶させなくては」っとデジイチを持っていそいそと遠征(*´艸`*)
普段のオフ会にはコンデジしか持っていかない下僕、気合が入ってます(荷物持ちがいたのは秘密w)
にゃんディーズの予定だったけど…

午前中の検診(血液検査はFeLV・FIV共に陰性)で色の黒い子に【ω】が付いてる事が判明w
子猫を全部取り上げるとお母さん猫が鳴くので、一番体が小さい茶トラの女の子はお留守番でした。
床にネズミのオモチャが転がってると、お母さん猫はそれを子猫の傍に運んで行くそうです。
お外で暮らしてた時、ご飯は貰っていたけど足りない時は狩りをしてたのかも。
保護した当日、お腹が空いてがっついてたけど、子猫が近くに来たらピタっと止めて子猫に譲ったそうです。
小柄なお母さんで、子猫4にゃんにミルクをあげて栄養を取られて自分はガリガリになってるそう
お母さん猫が頑張った分、子猫は丸々としてます。これが母親の無償の愛なのね。
お母さん猫の状態がよくないので、お母さん猫と子猫を離した方が…って判断もあったようです。
これは下僕も頑張って子猫の可愛さを売り込まなくっちゃって意気込んでた乗り込んだけど、
下僕の心配なんて無用だったかも(*´艸`*) 下僕が到着した時にはもう2にゃんの縁談が纏まっていました。
『とらこちゃん1号』 ※見分けるために勝手に命名

とらこちゃん2号はお母さん猫とお留守番。
『きじお君』 ※見分けるために勝手に命名

よく見たら【ω】が付いてた子
『ぐれこちゃん』 ※見分けるために勝手に命名

小首を傾げたポーズが上手で鼻血が出そうでした。
とらこちゃん1号ときじお君は、なんと兄妹でご縁があったそうです(*´艸`*)
ぐれこちゃんにはお話がまだって事だったので重点的に写真を撮っていたら、下僕がいる間にお問い合わせが
6にゃん中5にゃんに何かしらのお話&お問い合わせがありました((ノェ`*)っ))スゴイスゴイ
お母さん猫とお留守番のとらこちゃん2号はまだお披露目もしてないのでお話はないけど、
人気のある茶トラだし、とらこちゃん2号にもきっといいお話がくると思います(*´ω`*)
『きじおパンチ』

『とらこ1号パンチ』

「きじおくんがあたちを叩くの」byとらこ1号

「なにすんじゃぼけぇ~」byとらこ1号

猫の世界も女性が強いのかちらね~w ヾ(-_-;)オイオイ
「あたちは大和にゃでしこなの」byぐれこ

みんにゃのお家が決まるまで、まだまだ目が離せません。お問い合わせお待ちしています(*´∀`*)

てんてんさんのブログ(募集条件) → http://tennfuku.blog9.fc2.com/blog-date-20140520.html
まめはなのクーさんのブログ → http://mamehanataroudiary.blog.fc2.com/
この時期、はちねこさんにも沢山の子猫が保護されています。
まめはなのクーさんが保護された子猫以外に、表に出てた子だけでも8にゃんいました。
他にも飼い猫が産んだと思われる乳飲み子が風呂敷に包まれてとか…
飼い主なのにどうして最低限の不妊手術をしないんだろう…無責任過ぎる
上手にお水を飲んでた子が…

ちゃっかり真ん中でグースカプーw

『チビちゃん』 ※最近保護されたこの子も里親さん募集中です

今回お邪魔した『はちねこ!カフェ』は、てんてんさんと有志の方々が運営されている屋内型譲渡会施設です。
譲渡会と言ったら、休日に屋外でテントの下にケージを並べてってイメージがあったけど、
ここは屋内なのでお天気に左右されない&屋外よりも猫さんへの負担が少ないと思います。
(大きな物音が苦手な子、気温の変化に弱い子猫でも安心かも)
猫を飼おうって思ったら、真っ先に訪れたい場所かも。
運営されてるてんてんさん達には、すごく色々なご苦労があると思います。
でも、そんな優しい場所がある八王子って町が羨ましいです。
この後、もう少し足を延ばして『高尾山』に行ってきました。
←クリックするとPDFファイルに飛びます。
妹君は5/17日にお嫁入りしました。新しい名前は「こむぎちゃん」です(*´艸`*)
兄者も早く本当の家族が見つかりますように。
いちご兄妹(仮)の過去の可愛い画像はちらから~ ↓

いちご兄妹(仮)の最新の情報はこちらから → 『2014保護猫』 乳母のタラさんのブログです
保護場所:福岡県某所
下僕が若い子とウハウハ浮気をしてる間、ドンタコスはプンスコプンスコっとお留守番(;^ω^)
最近はほんの少しだけどご飯が減っています(5gでも留守中に一人で食べたら上出来w)
「げぼくったらおちりの青い子に現を抜かしてるんだからプンスコ」byドンタコス

「下僕はどっちりな熟女も好きですよw」by下僕
絶賛不義理中にも関わらず訪問&コメントありがとうございました。
コメント欄は開けているけど華麗に読み逃げして下さいね~(*´ω`*)
裸にネクタイクールビズ仕様のジュリーちゃん、似合ってます(*´艸`*)ウッシッシ
ジュリーちゃんの様子はこちらから

『ジュリーちゃんを保護した経緯』 『いつでも里親募集中』 『ジュリーちゃんの動画』
「可愛い写真を撮ってみんなを悶絶させなくては」っとデジイチを持っていそいそと遠征(*´艸`*)
普段のオフ会にはコンデジしか持っていかない下僕、気合が入ってます(荷物持ちがいたのは秘密w)
にゃんディーズの予定だったけど…

午前中の検診(血液検査はFeLV・FIV共に陰性)で色の黒い子に【ω】が付いてる事が判明w
子猫を全部取り上げるとお母さん猫が鳴くので、一番体が小さい茶トラの女の子はお留守番でした。
床にネズミのオモチャが転がってると、お母さん猫はそれを子猫の傍に運んで行くそうです。
お外で暮らしてた時、ご飯は貰っていたけど足りない時は狩りをしてたのかも。
保護した当日、お腹が空いてがっついてたけど、子猫が近くに来たらピタっと止めて子猫に譲ったそうです。
小柄なお母さんで、子猫4にゃんにミルクをあげて栄養を取られて自分はガリガリになってるそう

お母さん猫が頑張った分、子猫は丸々としてます。これが母親の無償の愛なのね。
お母さん猫の状態がよくないので、お母さん猫と子猫を離した方が…って判断もあったようです。
これは下僕も頑張って子猫の可愛さを売り込まなくっちゃって意気込んでた乗り込んだけど、
下僕の心配なんて無用だったかも(*´艸`*) 下僕が到着した時にはもう2にゃんの縁談が纏まっていました。
『とらこちゃん1号』 ※見分けるために勝手に命名

とらこちゃん2号はお母さん猫とお留守番。
『きじお君』 ※見分けるために勝手に命名

よく見たら【ω】が付いてた子
『ぐれこちゃん』 ※見分けるために勝手に命名

小首を傾げたポーズが上手で鼻血が出そうでした。
とらこちゃん1号ときじお君は、なんと兄妹でご縁があったそうです(*´艸`*)
ぐれこちゃんにはお話がまだって事だったので重点的に写真を撮っていたら、下僕がいる間にお問い合わせが

6にゃん中5にゃんに何かしらのお話&お問い合わせがありました((ノェ`*)っ))スゴイスゴイ
お母さん猫とお留守番のとらこちゃん2号はまだお披露目もしてないのでお話はないけど、
人気のある茶トラだし、とらこちゃん2号にもきっといいお話がくると思います(*´ω`*)
『きじおパンチ』

『とらこ1号パンチ』

「きじおくんがあたちを叩くの」byとらこ1号

「なにすんじゃぼけぇ~」byとらこ1号

猫の世界も女性が強いのかちらね~w ヾ(-_-;)オイオイ
「あたちは大和にゃでしこなの」byぐれこ

みんにゃのお家が決まるまで、まだまだ目が離せません。お問い合わせお待ちしています(*´∀`*)

てんてんさんのブログ(募集条件) → http://tennfuku.blog9.fc2.com/blog-date-20140520.html
まめはなのクーさんのブログ → http://mamehanataroudiary.blog.fc2.com/
この時期、はちねこさんにも沢山の子猫が保護されています。
まめはなのクーさんが保護された子猫以外に、表に出てた子だけでも8にゃんいました。
他にも飼い猫が産んだと思われる乳飲み子が風呂敷に包まれてとか…
飼い主なのにどうして最低限の不妊手術をしないんだろう…無責任過ぎる
上手にお水を飲んでた子が…

ちゃっかり真ん中でグースカプーw

『チビちゃん』 ※最近保護されたこの子も里親さん募集中です

今回お邪魔した『はちねこ!カフェ』は、てんてんさんと有志の方々が運営されている屋内型譲渡会施設です。
譲渡会と言ったら、休日に屋外でテントの下にケージを並べてってイメージがあったけど、
ここは屋内なのでお天気に左右されない&屋外よりも猫さんへの負担が少ないと思います。
(大きな物音が苦手な子、気温の変化に弱い子猫でも安心かも)
猫を飼おうって思ったら、真っ先に訪れたい場所かも。
運営されてるてんてんさん達には、すごく色々なご苦労があると思います。
でも、そんな優しい場所がある八王子って町が羨ましいです。
この後、もう少し足を延ばして『高尾山』に行ってきました。

妹君は5/17日にお嫁入りしました。新しい名前は「こむぎちゃん」です(*´艸`*)
兄者も早く本当の家族が見つかりますように。
いちご兄妹(仮)の過去の可愛い画像はちらから~ ↓

いちご兄妹(仮)の最新の情報はこちらから → 『2014保護猫』 乳母のタラさんのブログです
保護場所:福岡県某所
下僕が若い子とウハウハ浮気をしてる間、ドンタコスはプンスコプンスコっとお留守番(;^ω^)
最近はほんの少しだけどご飯が減っています(5gでも留守中に一人で食べたら上出来w)
「げぼくったらおちりの青い子に現を抜かしてるんだからプンスコ」byドンタコス

「下僕はどっちりな熟女も好きですよw」by下僕
絶賛不義理中にも関わらず訪問&コメントありがとうございました。
コメント欄は開けているけど華麗に読み逃げして下さいね~(*´ω`*)
ジュリーちゃんの様子はこちらから


『ジュリーちゃんを保護した経緯』 『いつでも里親募集中』 『ジュリーちゃんの動画』