ブルーインパルスを見てきた - 2014.06.01 Sun

妹君は5/17日にお嫁入りしました。新しい名前は「こむぎちゃん」です(*´艸`*)
兄者も早く本当の家族が見つかりますように。
いちご兄妹(仮)の過去の可愛い画像はちらから~ ↓

いちご兄妹(仮)の最新の情報はこちらから → 『2014保護猫』 乳母のタラさんのブログです
「げぼくは飛行機見てくるんだって~」byドンタコス

ブルーインパルスが実際に飛んでる所を見たくなったので、出掛けたついでに新宿タカシマヤの屋上へ。
新宿で空が広がった場所はどうこだろう?って考えた結果だけど、同じように考えた人が沢山いましたw
今まで室内でドンタコスを撮影出来たらいいやって、明るいマクロや単焦点レンズばかり買ってたけど、
今日は俄然望遠レンズが欲しくなりましたw でも出不精な下僕には活躍する場がないかな(;^ω^)
下僕実家から結構近い場所に空自の基地があります。航空祭はよく見に行っていました(*´ω`*)
職場には車通勤だったのだけど、時間が合うと運転中に離陸直後の戦闘機が目の前を通り過ぎます。
あの道を通った事がある人だったらわかると思うけど、本当に至近距離なのでパイロットの姿も見えます。
夕方だとジェットエンジンの炎も見えたり(*´ω`*) きっとマニアだったら大喜びのスポットかも(*´艸`*)
ブレブレ&ブルーインパルスが小さくて残念な写真だけど、航空祭を思い出して懐かしくなりました。







ドラマ【空飛ぶ広報室】の影響かちら? 「綾野剛はいないぞ」って声でチラホラwww
今日はコメント欄を閉じさせて頂きますね。
ジュリーちゃんの様子はこちらから


『ジュリーちゃんを保護した経緯』 『いつでも里親募集中』 『ジュリーちゃんの動画』
桜 - 2011.04.10 Sun
選挙に行くついでに、桜を パシャッ! Σp[【◎】]ω・´)
親水路は地元のお花見スポットなので、毎年ご近所の方たちがお花見をされています。
下僕sは毎年新宿御苑にお花見に行ってるのだけど、今年はベランダから
マッタリとお花見をすることにしました(*´ω`*) 自宅なのでビールが飲めますウフフ
『お花見スポット①』

親水路の両脇に桜が植えられてるちょっと広い場所がお花見スポットになってます。
小さな橋を挟んでこっちの方が日当たりがいいので、こっちの方が毎年賑わってます。
『お花見スポット②』

下僕sみたいに歩きながらお花見をする人も多かったです。
『しだれ桜』

これは、まだちょっと蕾かな…
『ソメイヨシノ』

この種類の桜一番多いかな?
『何桜?』

名前はわからなけど(;^ω^)、桜w
『ひっそりと桜』

投票場の小学校までずっと桜並木が続いてます。ここの風景は結構好きかも(*´ω`*)
親水路は地元のお花見スポットなので、毎年ご近所の方たちがお花見をされています。
下僕sは毎年新宿御苑にお花見に行ってるのだけど、今年はベランダから
マッタリとお花見をすることにしました(*´ω`*) 自宅なのでビールが飲めますウフフ
『お花見スポット①』

親水路の両脇に桜が植えられてるちょっと広い場所がお花見スポットになってます。
小さな橋を挟んでこっちの方が日当たりがいいので、こっちの方が毎年賑わってます。
『お花見スポット②』

下僕sみたいに歩きながらお花見をする人も多かったです。
『しだれ桜』

これは、まだちょっと蕾かな…
『ソメイヨシノ』

この種類の桜一番多いかな?
『何桜?』

名前はわからなけど(;^ω^)、桜w
『ひっそりと桜』

投票場の小学校までずっと桜並木が続いてます。ここの風景は結構好きかも(*´ω`*)
星になった『うさ』 - 2010.06.15 Tue
下僕2の勤め先の研究所には、20年くらいずっと住み続けてる猫さんがいました。
うさは人見知りの激しい猫さんで、懐いてたのはほんの5~6人だけだったそうです。
下僕も下僕2の休日出勤に付いていって、玄関先で2時間以上しゃがみこんで
やっとナデナデ出来た思い出があります。
下僕2は、ドンタコスと暮らす前からうさをすごく可愛がってました。
お昼休みは、いつもうさを膝にのせて過ごしてたそうです。
体によさそうなカリカリを買って持って行ったりしてました。
うさには、下僕2だけじゃなく他にもご飯を貢いでくれる人がいました。
猫ベッドを買って持ってきた人もいたそうです。
今日のお昼休み、下僕2からいつもの「体調は大丈夫?」コールが掛かって来ました。
その時、下僕2はうさと一緒にいてカリカリを食べさせていました。
普段と同じいつものお昼の風景でした。
2時半頃、下僕2の元に「うさが…」っと知らせてくれた人がいたそうです。
急いで駆けつけると、敷地内の通路に横たわってたそうです。
年齢からいくと老衰なのかもしれません。
下僕2と一緒にカリカリを食べたのは、最期の晩餐だったのかな。
明日、うさを敷地内に埋めるそうです。
下僕2は会社帰りにお線香を買ってきてました。
明日も号泣しちゃうんだろうな。
【追記】6/17日 敷地内に埋めるのは問題があるそうで、しかるべき施設で埋葬されることになりました。
うさは半野良(研究所で飼われてたようなものでした)だけど、すごく愛されてた猫でした。
うさの本当の名前は『うさぎ』 シッポがうさぎのように短かった猫。
『ベロ仕舞い忘れ』

指で舌をツンツンってすると、照れたように仕舞ってたらしい。
『お気に入りの場所』

下僕2の膝の上がうさのお気に入りの場所
うさ、ふわふわの国で幸せにね
うさは人見知りの激しい猫さんで、懐いてたのはほんの5~6人だけだったそうです。
下僕も下僕2の休日出勤に付いていって、玄関先で2時間以上しゃがみこんで
やっとナデナデ出来た思い出があります。
下僕2は、ドンタコスと暮らす前からうさをすごく可愛がってました。
お昼休みは、いつもうさを膝にのせて過ごしてたそうです。
体によさそうなカリカリを買って持って行ったりしてました。
うさには、下僕2だけじゃなく他にもご飯を貢いでくれる人がいました。
猫ベッドを買って持ってきた人もいたそうです。
今日のお昼休み、下僕2からいつもの「体調は大丈夫?」コールが掛かって来ました。
その時、下僕2はうさと一緒にいてカリカリを食べさせていました。
普段と同じいつものお昼の風景でした。
2時半頃、下僕2の元に「うさが…」っと知らせてくれた人がいたそうです。
急いで駆けつけると、敷地内の通路に横たわってたそうです。
年齢からいくと老衰なのかもしれません。
下僕2と一緒にカリカリを食べたのは、最期の晩餐だったのかな。
明日、うさを敷地内に埋めるそうです。
下僕2は会社帰りにお線香を買ってきてました。
明日も号泣しちゃうんだろうな。
【追記】6/17日 敷地内に埋めるのは問題があるそうで、しかるべき施設で埋葬されることになりました。
うさは半野良(研究所で飼われてたようなものでした)だけど、すごく愛されてた猫でした。
うさの本当の名前は『うさぎ』 シッポがうさぎのように短かった猫。
『ベロ仕舞い忘れ』

指で舌をツンツンってすると、照れたように仕舞ってたらしい。
『お気に入りの場所』

下僕2の膝の上がうさのお気に入りの場所
うさ、ふわふわの国で幸せにね
携帯カメラで撮った風景 - 2010.05.05 Wed
下僕母と一緒に観光した時にパチリ
写りがあんまりよくないけどゲフンゲフン
『スカイツリー』

『水上バス 浅草~お台場』①

『水上バス 浅草~お台場』②

『水上バス 浅草~お台場』③

『水上バス 浅草~お台場』④

『都庁展望台』①

『都庁展望台』②

『都庁展望台』③

『都庁展望台』④

【下僕のチラ裏】
こっちに来て下僕も乗った事がなかった水上バスに乗ってみました。
あんなに景色を楽しめる乗り物とは思ってなくて大満足です(*´∀`*)
下僕母滞在中は、ずっとお天気がよく観光日和でよかったです。
都内をあちこち連れまわしただけだったけど、楽しんで貰えたかなぁ。
下僕が実家に帰った時は、下僕母と映画のハシゴをしたりするんだけど、
今回は一本だけ『アリス・イン・ワンダーランド』を見ました。
今まで二泊三日で上京する事が多かったのだけど、一日過ごした時間が長いだけで
帰る時にとても寂しく感じました。
年に1~2度しか会わないと、親の老いを感じます。
「あれ?お母さんってこんなに小さかったっけ…」
何かあってもすぐに駆けつけられる距離じゃないので、もしかしたら元気な姿は
これが最後かなって毎回思ってしまいます。
見送られるより見送る方が寂しさを感じる気がします。
下僕が帰省した時、下僕母は毎回寂しい気持ちになってたんだろうな。
下僕母はよく「下僕2みたいな優しいいい人に巡り合ってよかったね」っといいます。
下僕が幸せそうにしてるのが母親への一番の親孝行のようです。
いえ、決して連休中ずっと下僕2にご飯を作って貰った言い訳ではありませんゲフンゲフン
下僕母とドン子の事は、6日の更新で書こうと思います(*´∀`*)

『スカイツリー』

『水上バス 浅草~お台場』①

『水上バス 浅草~お台場』②

『水上バス 浅草~お台場』③

『水上バス 浅草~お台場』④

『都庁展望台』①

『都庁展望台』②

『都庁展望台』③

『都庁展望台』④

【下僕のチラ裏】
こっちに来て下僕も乗った事がなかった水上バスに乗ってみました。
あんなに景色を楽しめる乗り物とは思ってなくて大満足です(*´∀`*)
下僕母滞在中は、ずっとお天気がよく観光日和でよかったです。
都内をあちこち連れまわしただけだったけど、楽しんで貰えたかなぁ。
下僕が実家に帰った時は、下僕母と映画のハシゴをしたりするんだけど、
今回は一本だけ『アリス・イン・ワンダーランド』を見ました。
今まで二泊三日で上京する事が多かったのだけど、一日過ごした時間が長いだけで
帰る時にとても寂しく感じました。
年に1~2度しか会わないと、親の老いを感じます。
「あれ?お母さんってこんなに小さかったっけ…」
何かあってもすぐに駆けつけられる距離じゃないので、もしかしたら元気な姿は
これが最後かなって毎回思ってしまいます。
見送られるより見送る方が寂しさを感じる気がします。
下僕が帰省した時、下僕母は毎回寂しい気持ちになってたんだろうな。
下僕母はよく「下僕2みたいな優しいいい人に巡り合ってよかったね」っといいます。
下僕が幸せそうにしてるのが母親への一番の親孝行のようです。
いえ、決して連休中ずっと下僕2にご飯を作って貰った言い訳ではありませんゲフンゲフン
下僕母とドン子の事は、6日の更新で書こうと思います(*´∀`*)