これから始まる猫下僕な日々⑥ - 2009.02.25 Wed
これから始まる猫下僕な日々⑤ - 2009.02.25 Wed
ちょっと美人の予感?(9/22)

顔が少し大人っぽくなってきました。
4ヶ月くらいかな。
すごい寝相のドンタコス(9/25)

『ねころん』はドンタコスには居心地のいい場所らしい。
超リラックスしてます。
何を見つめてるのかな?(9/27)

たまにはアップでも。
口の周りの模様は食いしん坊の証かな。
やっぱり三毛猫には赤い座布団でしょ(10/2)

傷に影響が出るので伸ばし伸ばしにしていた一回目のワクチン(3種混合)を接種。
実はこの頃、ドンタコスの断脚手術を考えて悩んでいました。
先生から、傷の治りが悪く手術をした方が完治が早い(今の傷よりも手術の傷の方が早く治る)と
説明を受けました。
保護した当日に先生から、将来足の甲をついて歩いたり引きずって歩くようだったら
一旦傷が治ってもまた傷が出来てをくり返すので、肩からの断脚手術を勧められていました。
この頃のドンタコスは足を引きずって歩いていました。
いつ治るかわからない傷、一番遊びたい盛りの子猫にいつまでもカラーを付けた生活を
続けさせるのはどうだろう…とか。
下僕2と色々と話し合った結果、最後まで足は温存する方向でという事になりました。

顔が少し大人っぽくなってきました。
4ヶ月くらいかな。
すごい寝相のドンタコス(9/25)

『ねころん』はドンタコスには居心地のいい場所らしい。
超リラックスしてます。
何を見つめてるのかな?(9/27)

たまにはアップでも。
口の周りの模様は食いしん坊の証かな。
やっぱり三毛猫には赤い座布団でしょ(10/2)

傷に影響が出るので伸ばし伸ばしにしていた一回目のワクチン(3種混合)を接種。
実はこの頃、ドンタコスの断脚手術を考えて悩んでいました。
先生から、傷の治りが悪く手術をした方が完治が早い(今の傷よりも手術の傷の方が早く治る)と
説明を受けました。
保護した当日に先生から、将来足の甲をついて歩いたり引きずって歩くようだったら
一旦傷が治ってもまた傷が出来てをくり返すので、肩からの断脚手術を勧められていました。
この頃のドンタコスは足を引きずって歩いていました。
いつ治るかわからない傷、一番遊びたい盛りの子猫にいつまでもカラーを付けた生活を
続けさせるのはどうだろう…とか。
下僕2と色々と話し合った結果、最後まで足は温存する方向でという事になりました。